学校行事 いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2022年10月の記事一覧

写生大会(5〜9年生)

  9月29日(木)に写生大会(5年〜9年)がありました。最初に、美術担当の紺谷先生からワンポイントアドバイスをいただき出発しました。爽やかな秋晴れのもと、宝立の街や自然の風景などを描いていました。

 子どもたちが、自然と親しむ機会が年々減ってきている中で、じっくりと自然と向き合い、感じた風景を描くことはとても貴重な機会であり、大切な時間となりました。

 

 

 

 

0

全校集会(10月)

 10月7日(金)全校集会が行われました。

ポスターや読書感想文,似顔絵など沢山の表彰があり児童生徒が夏休みに頑張ったことが実りました。

本当におめでとうございます!

 また,10日(月)から始まる第3回家庭学習チャレンジ週間での取り組み方について校長先生からお話がありました。

ドリルやワークに取り組み丸付けをするだけでは勉強ではなく作業。その先の自分の間違えた内容を分析して練習することが勉強ということだそうです。「け・テ・ぶ・れ」学習法と同じですね!

 家庭学習チャレンジ週間では普段以上に学習と向き合う時間を増やし,自分のために取り組んでいきましょう!

 

  

0

職場体験報告会(8年生)

 9月26日(月)職場体験報告会を行いました。

夏休みの職場体験の3日間の体験を壁新聞にまとめて報告しました。それぞれが体験で学んだことや「働く意義」について考えを深めることができました。

参加してくださった来賓の方々の感想では「経験したことは何かの形で将来生きてくる」とお話しいただきました。挨拶やコミュニケーション,相手意識をもつなどの学びをどのように生かしていくのか。

8年生の学びを行動で示していきましょう。

 

 

 

0

ラララRUN

  9月26日(月)~10月3日(月)までの期間、青潮駅伝に向けてラララRUNがありました。1年生~6年生までの児童が2時間目と3時間目の間の休み時間にグランドを走りました。それぞれにランニングした距離を記録しながら、最初に立てた目標達成に向けて一生懸命走りました。

 互いに競い、そして励まし合いながら一所懸命取り組んでいました。

 

 

 

0

後期生徒会役員選挙

 9月27日(火)後期生徒会役員選挙を行いました。

4名の立候補者からそれぞれマニュフェストが述べられました。「楽しい学校」や「笑顔あふれる」というキーワードからそれぞれの思いを語りました。

4名の候補者は信任投票により全員当選しました。

後期生徒会としての活動が楽しみですね。

 

 

0