学校行事 いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2022年11月の記事一覧

生き物観察発表会(3年生)

 11月12日(土) ラポルトすずで生き物観察発表会がありました。ビオトープとビオトープ田で捕まえた生き物や自分たちで考えたことなどを発表しました。大きな声で一生懸命聞き手に伝えようとしている姿が見られました。

 今後、3年生は、絶滅危惧種の生き物を宝立町で守っていくために色々なことを調べていくつもりです。調べたことはふるさと珠洲科で発表します。応援よろしくお願いします。 

※保護者専用サイト ⇒ 活動(表情)写真 

 

 

 

0

SDGs発表会(6年生)

 11月12日(土) 生きもの観察会の報告会に引き続き、午後から市内の小中学校の5年生以上が集まって、SDGs発表会がラポルトすずで行われました。  

  6年生は「森と空気からSDGsを考える」を発表しました。少し、緊張した様子も見られましたが、立派に堂々と大きな声で発表することができました。森と空気からSDGsを考えて学んだことを、次のふるさと珠洲科の発表に繋げていきたいと思います。

 

※保護者専用サイト ⇒ 活動(表情)写真

 

 

0

SDGs発表会(7~9年生)

 11月12日(土) 生きもの観察会の報告会に引き続き、午後から市内の小中学校の5年生以上が集まって、SDGs発表会がラポルトすずで行われました。後期課程は7,8,9年生の代表が各学年の取り組み(7年生「人と自然」8年生「珠洲の良さと諸問題」、9年生「法住寺から曽の坊の滝への道作り」)を発表しました。

 ※詳細はこちら ⇒ 宝立町活性化プロジェクト

 ※保護者専用サイト ⇒ 活動(表情)写真

  

 

 

0

SDGs活動報告会(5年生)

 11月12日(土) 生きもの観察会の報告会に引き続き、午後から市内の小中学校の5年生以上が集まって、SDGs発表会がラポルトすずで行われました。

 5年生は市内の宿泊施設を見学し、宿泊施設が取り組むSDGsを報告しました。緊張しながらも、自分たちの番が来ると大きな声で堂々と発表することができました。今後は、ふるさと珠洲科の発表に向けて、疑問点から新たな課題を見つけ、学習を進めていきたいと思います。

※保護者専用サイト ⇒ 活動(表情)写真

  

 

0

「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」(2年生⇒1・9年生)

 11月15日(火)の5限目に、2年生が1・9年生を招いて、国語科「お手紙」の音読劇・生活科「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」で作った手作りおもちゃを披露しました。音読劇では、緊張しながらも登場人物の気持ちを考えて読み方を工夫したり、動きをつけたりして演じることができました。手作りおもちゃは、1年生はもちろん、9年生も楽しんでくれて、満足そうな4人でした。中には、1年生が上手にできて、9年生が苦戦しながら遊んでいる姿もあり、どの学年も楽しめるおもちゃになりました。

※保護者専用サイト ⇒ 活動(表情)写真

 

 

 

0