日誌

子ども達の様子

ミニトマトを育てよう 2年生

野菜の苗を植えるのに、ちょうどよい気温になってきましたね。2年生の皆さん、学校にミニトマトの苗が届いています。今日も、苗を学校まで取りに来てくれてありがとう。おうちの方と一緒に植えて、5月中はご家庭で育ててくださいね。

↑ ミニトマトの苗をよく見ると、黄色い星のような形の花が咲いています。葉っぱのにおいをかぐと、なんと、トマトのにおいがしました。真っ赤なミニトマトが実りますようにと、毎日お水をたっぷりあげてくださいね。お家の皆様、ご来校ありがとうございます。

はるみつけ 条南小の校庭から

5月8日(金)さわやかな五月晴れです。校庭の植物は今、どうなっているでしょうか。

↑運動場横の藤の花です。マメ科の植物です。「ふじいろ」とは、このような色です。

↑ランチルーム横にある「つつじ」です。甘いみつがあり、虫たちは大好きです。

↑ これは公園や道端でよく見かけますね。左側が「シロツメクサ」、右側は、「カラスノエンドウ」です。シロツメクサも甘い香りがして、ミツバチさんは大好きです。カラスノエンドウは、名前の通り、花が終わると、エンドウ豆がなりますよ。

↑これは、4月の頃満開だった桜の木です。5月になり、新緑の季節となりました。

↑真っ青な空に白く映える花、これは何でしょう?正解は ↓

5月の校庭の様子です。皆さんの家の周りには、どんな5月がありますか。探してみてください。

 

 

 

家の周りを見てみよう

家の周りの見てみると、さいてるさいてるタンポポさん。

よーく見てみると・・・

くきがたおれているよ。かれたのかな?ふまれたのかな?

 

他のタンポポを見てみると、

ピーンとのびてる。空に向かってピーン。

どうしてかな?

3年生以上なら分かるよね。

2年生の国語「たんぽぽのちえ」で勉強するよ。

休校になって

休校になって2週間がたちました。

みなさんなかなか外にも出られず運動できないこともあると思います。

そこで、家族で家の中で遊んでみてはいかがでしょうか?

日本スポーツ協会のHPには、ACP(アクティブ チャイルド プログラム)という取り組みが紹介されています。

「親子で、家の中で遊んでみよう」

 

ぜひ、お家の中でも運動しましょう。

4月黄金の1週間

 4月13日(月)本日から新型コロナウィルス感染防止のため、臨時休校を行っています。先週は、新任式、始業式、入学式からスタートし、各学級で学級開きをして新しい先生、新しい友達と出会い、新しい学年をスタートさせた大切な1週間でした。

 臨時休校1日目、規則正しく過ごすことができましたか。学校へ来ることはできませんが、それぞれの学年の学習を進めてください。日課表を基に、学校で学習する時間帯は、家で各自がしっかりと勉強を進めることになります。「自己教育力」(自分で考え、正しいと思うことを判断して行動に移す力)を養ってください。

↓先週の1週間を振り返ってみたいと思います。

4月6日(月)新1年生の学級はもちろん、各学級では新しい担任から、新しい学級の子どもたちへのメッセージが書かれていました。

↓ 90名の新1年生、ご入学おめでとうございます。聞き方も上手、返事の仕方も上手、素晴らしい1年生との出会いがありました。 

↓4月7日(火)朝休みに、6年生が1年生の教室に来て、楽しいゲームをしていました。頼もしい6年生です。

↓春爛漫、5年生が桜の木の下で、学級写真を撮影です。1年教室のベランダには2年生が昨年の秋に1年生のために植えたチューリップが美しく咲きそろっています。1年生、楽しんでもらえましたか?

↓ 1年生、初めての集団下校です。グループに分かれ、お話を聞く姿勢は、とても立派でした。

↓ 安全に気を付けて帰ってください。

↓4年、3年の授業です。学び方を指導しながら、前学年の未履修部分の指導を進めています。

↓ 3年算数、箱作りの授業です。実際に箱を作って立体の概念を養っています。

↓中条公園方面から見た条南小学校です。見事な桜です。

↓ 保護者の皆様、朝の交通補導ありがとうございます。交通量が多い地域ですので、安全に気を付けて登下校するよう、継続して話していかなければならないと思っています。ご家庭でも、ご指導よろしくお願いします。

↓6年理科 振り子の速さは、何によって決まるのか実験して見つけています。

↓2年図画工作 進級して希望に満ちた自分の顔をよくみて、描きました。細かいところをまでよく見て豊かに表現しています。

↓6年外国語 本校は英語専科の先生とALTとのTT指導で進めていきます。新学習指導要領が本格実施となり、5,6年生で外国語は教科としてスタートします。3,4年生は週1時間、1,2年は年間10時間程度の外国語活動を行います。グローバル社会を生きていく力を外国語を通して培っていきます。

↓ 1年生が身体測定から帰ってきました。上手に並んで移動しています。教室でも姿勢よく話を聞くことができました。

↓ おいしい給食をしばらく食べることができないのはとても残念です。初日は、キーマカレー、二日目はイカのチリソースかけ、3日目は魚の香味上げとひじき炒め煮、あさりの味噌汁、4日目は豆パンにチーズオムレツ、ミネストローネ…おいしいメニューが目白押しの1週間でした。1年生は5月からの給食開始です。楽しみにしていてください。