笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

運動場に除草剤を撒きました

↓運動場はこのところの気温と雨でまた雑草が伸びてきました.今日は除草剤をまきましたので,土日は学校の運動場に入らないでください.

↓ 鉄棒 足掛け上がりを練習しています.コツをつかんできました.

↓ 国語 5年 段落を要約して段落の構成を考えました.
  

感謝の会&探鳥会

↓中庭の巣箱が新しくなりました.以前の巣箱は,公民館に問い合わせをしてお聞きしたところ,どうも,今の笠野小学校の創立10周年のころ,記念として当時のPTAの皆さんで作ったものらしいということでした.早速,平成4年のアルバムを開いてみたところ,ありました!巣箱の写真が載っていました.すると,もう26年も前に以前の巣箱があったということです.さすがに老朽化していまして,危険な状態でしたので撤去しましたが,笠野小の子供たちは,本校のシンボルであった巣箱がなくなりとても寂しい思いをしていました.ところが,地域の方のご厚意で,新しい巣箱を作って,寄付してくださることになりました.本当にありがたいです.笠野小学校の子供達が自然を愛する心豊かな人に育ってほしいとの願いを込めて作ってくださいました.今日はそのご厚意に感謝の気持ちをお伝えする会を行いました.地域の皆様も参加してくださり,ありがとうございました.


右側の写真は,平成4年のアルバムに載っている以前の巣箱の写真です.↑
↓引き続き,日本野鳥の会と石川県猟友会の先生をお招きし,笠野の森と学校周辺の探鳥会を行いました.学校前に11種類の鳥のさえずりが聞こえ,中庭では,新たに3種類の鳥のさえずりが聞こえたということで,本当に自然豊かな環境を嬉しく思います.子供たちは,早速,双眼鏡を覗いて,アンテナにとまっていたセグロセキレイを観察しました.

↓ 1年生,生活科 名刺大作戦 学校の先生と仲良くなるため,PCで作った自作の名刺を持って,自己紹介に学校を回りました.1年生は自分の好きな勉強をはっきり伝えることができ,りっぱでしたよ.

↓2年生 町探検 私が見つけたまち自慢 PCでまとめました.

↓そして,吉倉方面へ町探検に行ってきました.吉倉小学校は,今は民俗資料収蔵庫となっています.めずらしい昔の生活の道具がいろいろありました.丁寧にご案内をしてくださり,本当にありがとうございました.

学び合い学習

↓3年 算数 新しい計算,わり算の学習です.一人分×□個 の考え方をもとに,わり算の計算の仕方の説明に,積極的にチャレンジしています.自分で説明してみると,分からないところがはっきりして,学び合いができます.それが,確かな力になっていくのです.チャレンジする心がとても素敵でした.


↓2年 算数 長さくらべ クリップと磁石,もとになる長さが違っていても長さくべらべはできるのかな? こちらもしっかり前に出て自分の考えの伝えあいをしていました.

↓ 5.6年 算数 複式です 5年生は,小数でわる計算の仕方を,数直線をもとにして考え,説明にチャレンジしています.6年生は,分数のかけ算,学習ガイドが中心となって自分たちでまとめの学習です.


↓ 委員会 全員で6月の生活目標「友達のよさを見つけよう」についての取組提案について話し合いました.

↓その後は各委員会に分かれて活動です.
 

5月22日(火)の学校の様子です

↓ 学校の中庭にも睡蓮の花が咲きました.4年生が4月に種をまいたヘチマの芽が出てきました.約1か月経ち,双葉になりました.子葉に種の皮をかぶっているものもありました.

↓1年担任が出張でしたので,1年2年生合同で,学校司書の先生に本を読んでいただきました.絵本の世界にぐっと引き込まれ,1冊目は「〇っぱ」は,はっぱ?らっぱ?かっぱ? 2冊目は自分のふとんのお話,想像力がどんどん広がるお話でした.最後の紙芝居は,予想を覆す思いもよらない変身ぶり,固定概念ではなく意外性に大いに盛り上がりました.本は心の栄養,読書が大好きな子供たちです.

↓ 1年生 図工 お気に入りの動物を作りました.耳が大きくて鼻が長い像,甲羅の立派なかめ,カナヘビ,コアラ,鳥,あり等,思いを形に表現しました.

↓ 5.6年道徳 「自由と規律」について話し合いました.公共の電車を使った遠足の小学生,わくわくした気持ちは自然と電車の中での会話となって表れるのですが,このような自由はいけないことなのでしょうか,電車の中で黙って静かにしていることはマナーなのでしょうか.看病疲れで電車で休もうと思って乗ってきたお客さんの目に映った小学生の静かで節度ある姿の教材文から,自由と節度について考えました.

↓ 2年 生活科 町探検で見つけたお気に入りの場所や物を伝えて整理しました.

↓ 3年 国語 説明文をまとまりでとらえ,段落ごとの内容を読み,感想を話す学習です.友達の考えを聞き合う学び合いが,身についています.

↓ 3年算数 わり算の答え(商)は,かけ算を使うと求められることを発見しました.相手の考えを受けて話す「対話言葉」も徐々につかえるようになり,すると,話し合い学習が楽しくなってきたようです.

畑の先生に教えていただきました

↓5月18日(金)地域の畑の先生に教えていただきながら,1,2年生は苗植えをしました.マルチを張るのは,いろいろな意味があり,水分保持,保温,除草,水の跳ね返りによる病気予防などに効果があるからだそうです.サツマイモ,枝豆,胡瓜,なす,その他,ハーブの苗を植えました.畑の先生には植え方を教えていただいただけでなく,耕し,畝をつくり,風で倒れないように棒をたて,つるが巻き付けるようにわらで「手」をしていただき,おかげで立派な学校農園になりました.子供たちが,地域の方とふれ合い楽しく野菜を植えた体験は,子供たちの心に残る温かい思い出となったことでしょう.蒸し暑い日でしたが本当にありがとうございました.

2年生は町探検に行ってきました

↓2年 岩崎・宮田地区に町探検に行っていました.素晴らしいもの,感動するものがたくさんありました.

↓1年生活科 自分が育てる苗となかよくなるお話をしています.先生のモデルを見て,お話記録カードを書きました.

↓ 書写 1,2年合同で正しい姿勢の確認をして書きました.2年生はお手本を見せ,1年生は2年生のように書こうと頑張っています.

↓ 5.6年 音楽 美しく響く歌声をめざし,うっとりする素敵なハーモニーを奏でました.

↓ 5.6年 体育 鉄棒運動 足掛け前回りに挑戦! だいぶコツがつかめてきました.

↓ランチルーム給食 今日のメニューは,ピラフ,チーズ入りオムレツ,ジャガイモ入りの煮物です.全校でいただくランチタイムは,温かく笠野の絆を深め合う場でもあります.

ツバメ調査実施

↓今年もツバメ調査を実施しました.これは昭和47年から石川県の小学生が協力して続けられている調査で,愛鳥週間の期間に自然を愛する心,鳥を愛する心を育むことのきっかけとして行っています.笠野小学校でも子供たちが地区ごとに調査を行いました.調査していますと,中にはひなが落ちないようにでしょうか,傘を吊り下げてあるところもあり,人間の優しさが感じられました.ツバメは人間を信頼し,人間がいるところに巣をします.人間が猫や蛇などの天敵から守ってくれると分かっているからなのでしょう.また,ツバメが来るということは,えさとなる虫が豊富で,巣材となる泥やワラもあり,そして,人が住んでいるという環境が守られているということが分かります.今年の調査結果はいかがであったでしょうか.ちなみに,笠野小学校の子ども達が調査した結果は,成鳥の数は昭和47年は25羽,平成28年は32羽,平成29年は41羽でした.使用中の巣の数は,平成28年は28個,平成29年は37個で,ゆたかな自然環境は守られていること,さらに,この地域に住む「人の温かさ」を感じました.

↓ 1,2年音楽 歌声指導専門の先生をお招きし,きれいな声で歌う学習をしました.口を開けるポイントを教えていただき,試してみると,すぐに変化が表れました.楽しくて笑顔いっぱいの時間でした.定期的に指導に来て下さるようお願いしました.またお会いできるので楽しみです.

↓中庭の巣箱が老朽化し撤去したのですが,地域の方のご厚意で,なんともいえないくらい素晴らしい巣箱が出来上がりました.詳しくは,5月24日の探鳥会の日に除幕式を行いますのでその時にお知らせいたします.今日は内見会です.

複式授業交流研究会を行いました

↓ 5.6年複式学級で町複式教育部会を実施し,刈安小学校の先生方と合同研修会をしました.複式学級では,1つの教室で1人の教員が2学年の授業を進めます.5年は内のり,容積の求め方を学習し,6年生はかける数に着目し積の大きさの見当が付くわけを話し合いました.授業の中盤には,あれ?本当かな?どうするかな?等思考を深める場面を作ることを本校の共通実践としています.


↓その後,2校の教員で授業研究を行いました.子供たちが学習ガイドを中心に自分たちで主体的に授業を進めていること,教師は出る場所を考え適切に指導していること,まとめや適用問題をすることで確実に基礎基本の定着が図れることを話し合いました.有意義な研究会となりました.

↓ランチルーム給食,開始しました.新しいなかよしグループで,行儀よく,ちょっぴり緊張気味で食べています.高学年の当番さんが手際よく準備をしてくれています.

↓4年社会 消防署見学 町の消防署見学に行ってきました.丁寧に説明して頂き,火事になったら早く出動し,消火できるひみつをたくさん見つけることが出来ました.丁寧に教えていただき,ありがとうございました.

↓1年 朝顔の種を5つ,まきました.お水をたっぷりあげるので,きれいなお花を咲かせてくださいねと種にお話しました.

↓2年生 町探検の準備です お気に入りのスポットを探検してきます.インターネットで学校付近の写真を見て確認しました.ICTが有効に授業に活用されています.

↓3年 こちらは社会見学で学んだことを地図に書き込んでいます.

PTA委員会を行いました


↑ 5月14日はPTA委員会にお越しくださいましてありがとうございました.委員会に分かれ年間の活動に関する詳しい打合せを行いました.執行部は救命救急講習会について,教養部は会報7月号について,環境部は親子ふれあい奉仕作業について,家庭環境部は試食会について,育成部は相撲大会について,みどりの活動部は春の募金活動と河北ブロック交流会などを中心に話し合いました.子供たちの健やかな成長のためにいろいろなご協力をいただき感謝申し上げます.

笠野小たんぼ塾~田植え体験~

五月晴れ,市谷農事組合の皆様のご協力により,今年も田植え体験をさせていただきました.土の温かさ,豊かさ,水の温もりを感じました.これから収穫までたくさんの作業がありますが,よろしくお願いします.稲の生長が楽しみです.




↓こちらは,3年理科 モンシロチョウの卵や幼虫の観察です.キャベツにいるモンシロチョウの幼虫を見つけることが出来ました.