笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

郡市音楽会

今まで練習を積んできた『でんでこ太鼓』を、ついに披露する場を迎えました。


初めて音楽会に参加する3年生。大勢の観客を前に、少し緊張した表情でしたね。


打ち上げ花火をイメージした演奏で、スタートしました。

   
練習してきた成果を、一人一人がしっかりと発揮できました。


3~6年生の、息の合った演奏は迫力がありました。
会場からも盛大な拍手が沸き、見事な演奏だったことが子ども達にも伝わったようです。
本当に、よく頑張りましたね!みんな、格好よかったです!

器械運動交歓会

6月1日、4年生は器械運動交歓会に参加しました。


まずは午前の全校集会で演技を披露し、激励の拍手をもらいました。

午後から、会場の中条小へ。

町内の4年生が大集合。たった7人の笠野小でしたが・・・

     
つま先までピンと伸ばして!     着地はビシッと決めて!

指先まで神経を行き届かせて!


みんな、堂々と立派に演技ができました。笑顔で終えられて良かったです。

交通安全教室

今日は津幡警察署の職員の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。
外で行う予定でしたが、あいにくの雨により体育館での実施となりました。
交通安全教室  交通安全教室
交通安全教室  交通安全教室
自転車に乗れる児童は、自転車の乗り始めから、一時停止・横断歩道の渡り方などを教えていただきました。
自転車に乗れない児童は同じコースで歩き方の訓練をしました。
交通安全教室  交通安全教室
最後に代表児童が、普段何気なく乗っている自転車ですが、細かなルールを忘れず、今後より一層気をつけていきたいとあいさつしました。
交通安全教室  交通安全教室
是非ご家庭でも、自転車の乗り方や交通ルールの確認をお願いいたします。

田植えから・・・

田植えから、早1週間が経ちました。 
         
   6年生は、慣れた手つきで。      3年生は、どきどきドギマギ。

    一仕事終えた後のジュースの味は、格別でした。


実は、苗を少し分けて頂いて『カップ田んぼ』に挑戦中。
水を絶やさなければ、何とかなるそうです。
             
 今頃、田んぼの苗もこれ位に育っているのかなぁ・・・と想像しながら毎日眺めています。
 『市谷米』も『カップ米』も、すくすく育って美味しいお米になって欲しいです。

毎年ご尽力下さる営農組合の皆さん、田植えの際は本当にありがとうございました。
これからのお世話こそが、何より大変な作業になります。どうぞよろしくお願いします。

刈安小学校とのなかよし遠足

天気が心配されていましたが、子どもたちの思いが届いたのでしょう。すっきりと晴れ、気持ちの良いなかよし遠足になりました。

出発する前に先生方の話を聞き、安全に気をつけて森林公園まで歩いていきました。


森林公園に到着して、まずグループ内で自己紹介をしました。
どの子もしっかりと自己紹介できていました。


次に、笠野小の5・6年生が企画したゲーム大会をしました。
ハンカチ落とし,じゃんけん列車,けいドロを行いました。ゲーム大会は、大いに盛り上がりました!
   

そして、体をたくさん動かした後はみんなお待ちかねのランチタイムです!
たまに外で食べるお昼ご飯を美味しそうに食べていました。
   

最後は、みんなで記念撮影。楽しい1日になりましたね。