笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

入学式

10時から,本校体育館にて,平成29年度の入学式を行いました。新1年生4名(男子3名,女子1名)は,元気よく入場。式の最中は,ずっと姿勢正しくお話しを聞いてくれました。さすが笠野っ子ですね。交通安全協会の坂本さんから安全帽をいただいたときは,うれしさで笑顔いっぱいになりました。最後に,6年生のお兄さんお姉さんから歓迎の言葉をもらい,引き締まった表情も見せてくれました。これからいっしょにがんばりましょう。

新任式・始業式

新任式では4名の職員を紹介できました。榎教頭は金沢市立大浦小学校,澤野事務は内灘町立西荒屋小学校,松山調理師は萩野台小学校から。濱谷内校務員は初の仕事です。これからよろしくお願いします。その後,1学期の始業式を行いました。

気持ちのいい挨拶を

昨年度までは,児童全員が,職員室で挨拶をしていました。1人,2~3人,もっと多く。毎日組み合わせは変わるのですが,児童の大きな声での挨拶は,児童の調子が分かったり,児童の意欲を喚起したりしていました。(挨拶される職員も元気になっていました!)今日が最後の児童挨拶でした。今年度は,「先生方や友だちと最初に出会った時に,今まで以上に,気持ちを込めてしっかりと挨拶しましょう。」という取組にしたからです。これから,昨年度までより,もっと元気で気持ちのいい挨拶が,玄関や廊下で行われることを期待しています。

ご挨拶

笠野小学校2年目となります浅見です。今年度は,私が「かさのっこニュース」ページの担当になりました。よろしくお願いします。なお,記事は私以外の職員も作成します。是非ご覧ください。なお,今後ここに載せる記事は,(作っている人間が同じなので,)学校だよりと重複することが多々あると思います。ご了承ください。

28年度修了式


3月24日に28年度の修了式を行い,35人全員揃って1年間の学校生活を終えることができました。

まず,校長先生からのお話がありました。
春休みの間に・・・
・今年度,学習したことをもう一度確認しておくこと
・ぽかぽか陽気の中,元気よく大いに遊ぶこと
これらのことを頑張ってほしいというお話でした。



次に,神村先生から春休み中の生活についてのお話がありました。
春休みに起こる交通事故が最も多いため,いつも以上に交通安全に気をつけることを児童と確認しました。



中学校へ旅立つ卒業生
新たな学年に進級する在校生
それぞれの環境は変わりますが,29年度も全員が笑顔で過ごせたらと思っています。

保護者の皆様,今年度も教育活動にご協力いただきありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。