日誌

2017年4月の記事一覧

今日の給食


ごはん、揚げギョウザ、中華和え、とりとごぼうのすまし汁、牛乳
餃子は、焼く、揚げる、煮るなどいろいろな調理法で食べられます。本場の中国では、水餃子が多いです。
0

今日の給食」

ごはん、しらたきのチャプチェ、たまごスープ、牛乳
しらたきは糸コンニャクのことです。こんにゃくは、イモから作りますが、水分が97%のノンカロリーの食品です。世界でも健康食品として注目されています。
0

今日の給食


チキンカレー、ゆかり和え、さくらゼリー、牛乳
カレー粉は世界でもっとも普及している香辛料です。インドがその発祥地でタミール地方のカリー(汁)がなまってカレーと言われています。
0

今日の給食


胚芽食パン、イタリアンスパゲティ、たまごサラダ、ジャム、牛乳
ケチャップ味のスパゲティです。ピーマンも玉葱もおいしく食べました。
0

今日の給食


筍ごはん、豚汁、アスパラソテー、牛乳
今日のグリーンアスパラは町野産です。輪島でも今頃は、収穫できます。筍はまだ、輪島産が出なかったので、和歌山県産を使いました。春だけの季節の味です。
0

今日の給食


ごはん、酢豚、サンラータン、のり佃煮、牛乳
サンラータンは酢と豆板醤の入った卵のスープです。
0

今日の給食


ごはん、いりどり、梅おかか和え、牛乳
かつお節と梅干しで大根とキャベツを和えました。かつお節や梅干しは日本の伝統食品です。
世界に紹介したい食品です。
0

今日の給食


親子丼、ワンタンスープ、オレンジ、牛乳
今日は6年生がスピードウオーク参加のため、登校日でした。給食がありました。
ごはんをしっかりと食べて競歩をしました。
0

今日の給食


ご飯、とり野菜、ひじきサラダ、牛乳
鉄分が豊富なひじきです。マヨネーズで和えると、食べやすくなります。
0

今日の給食


キャロットパン、肉うどん、かみかみサラダ、牛乳
学校の器具の都合で、うどんは半分の量です。それで少量のパンが付いています。
モグモグタイムには、かみかみサラダをしかりと噛み食べれました。
0