日誌

お知らせ

赤ちゃんふれあい教室

12月23日(水)に「赤ちゃんふれあい教室」が、6年生を対象に開かれました。松下先生のお子さんと、お友達の上出さん親子が学校に来てくれました。

 まだ数ヶ月の赤ちゃんを、恐る恐る抱っこしている人もいれば、慣れた手つきであやしている人もいました。どの人も、赤ちゃんを見つめる目がとっても温かく、筆箱に興味を持った赤ちゃんが動き回るたびに、みんな笑顔になっていました。

 また、約10キロのリュックをおなかに担いで動き回る、妊婦体験も経験しました。寝転んでから起きてみたり、ズックの紐を結んでみたり、階段を上り下りしてみたり。一つ一つの動作がとても大変そうで、お母さんのすごさを感じることが出来たのではないでしょうか。6年生にとって、とても貴重な時間となりました。松下さん、上出さん、ご協力いただきどうもありがとうございました。

学校だよりとミライシードのお知らせ

 いよいよ今日から冬休みが始まりました。皆さんは、どのように過ごしているでしょうか。メニューの「学校だより」に、12月の学校だよりを載せました。子ども達には21日に配布してあるものです。

 また、12月に入り全国で「ミライシード」が一気に広まったようで、現在つながりにくい時間帯があるようです。作成元のベネッセより、ソフトのメンテナンスのため、下記期間中は使用できない旨の連絡がありました。昨日の終業式でも子ども達に伝えましたが、ご了承願います。

【使用できない期間】

1.12月27日(日)午後11時から

    12月30日(水)午前6時まで

2. 1月 8日(金)午後11時から

     1月12日(火)午前6時まで

 1月中旬以降で、Wi-Fi等の準備が整い次第、試験的にミライシードの宿題を出すなど計画中です。上記以外で可能であれば、頑張ってやってみて下さいね。

MROテレビの放送時間が決まりました

先日取材に来られたMROさんから、テレビ放送のタイトルと時間のお知らせが届きましたので、お伝えします。

放送時間:12月26日(土)14:30~15:00

タイトル:「未来を創るのは、君たち。~加賀市の先取りSTEAM教育とは~」

 STEAM教育とは、サイエンス、テクノロジー、エンジニアリング、アート、マスティックスの頭文字をとったものです。加賀市教育委員会が全国に先駆けて取り入れようとしている教科横断的な総合教育です。アメリカやシンガポールなど、ICT教育の先進国ではすでに始まっています。

 錦城小学校では、一人1台パソコンを使った授業(1年1組、1年2組、5年1組)を取材して行かれましたので、番組の中で出てくるかもしれません。ただ、加賀市のSTEAM教育が番組のメインのようなので、さくらで行われている「コンピュータクラブハウス」なども紹介されると思います。橋立中や片山津中でも同様の取材が行われたようです。どのように編集されるかは、見てのお楽しみとなります。

 

今日は2学期の終業式

1週間前倒しとなり、いつもより長い2学期が今日で終了します。今日の終業式でも子ども達に話そうと思いますが、2学期も、うれしいことがたくさんありました。

 朝の挨拶が元気に出来る人が増えました

 帰り際、校長室に楽しそうにさようならの挨拶をしてくれます

 6年生が運動会代わりの学習発表会を、ポスターや黒板を使って盛り上げてくれました

 朝の全校集会は、とても静かに早く整列して話が聞けました

 数え上げればきりがありませんが、コロナ禍の中、子ども達は精一杯頑張っていたと思います。3学期も元気な顔で会えることを楽しみにしています。

 ただ、全国的にはコロナがまだ増加傾向にあり、油断は出来ません。昨日は写真にある「手指消毒剤」を全員に配布しましたので、終業式でも使い方について話をする予定です。ご家庭でも効果的にご使用願います。

 

集団下校訓練がありました

12月22日(火)いよいよ2学期もあと2日となり、学校では「集団下校訓練」を行いました。各町ごとに、地区仲よし会を開き、2学期の反省や確認をした後、全員が講堂に集合して、集団下校班を組みました。

 集団下校は、「大雪」「台風」「不審者」「大地震」など、不測の事態が発生したときのみ行います。そういう事態が起こらないように願っていますが、避難訓練のように万が一に備えて練習しておくことが大切です。

 今年は1学期に行えなかったため、1年生にとっては初めての集団下校訓練となりました。昨日(22日)は、猿が朝学校前で2回、放課後大同近くでも目撃されています。集団登下校とはならなくても、日頃からいろいろなことに注意してほしいと思います。