日誌

お知らせ

明日は3学期始業式

いよいよ明日から、3学期が始まります。子ども達は年末年始、どのように過ごしたでしょうか?いろいろと気をつけなければならないことも多く、いつものような初詣や帰省、旅行など出来なかったかもしれませんね。

 小学校では、感染予防対策を少しレベルアップしました。写真にある通り、朝の登校時には玄関で手指のアルコール消毒をして入ります。水道の蛇口は、冬休みの間に、1,2年生は「自動水栓」3年生以上は「レバー水栓」に変えました。掃除や給食時も、できるだけ静かに行えるよう、放送を工夫していきます。

 東京では、本日の感染者数が2000人を超えるというニュースも出ています。幸い加賀市では落ち着いた状況ですが、今後の状況がとても心配になってきています。2学期以上に気をつけて過ごしていきたいと考えています。

 なお、今日から明日にかけて、台風並みの爆弾低気圧がやってくるかもしれないとのことですが、今のところ、明日は通常通り行う予定です。9時から「始業式」、10時過ぎから「校内書き初め大会」を行います。

 ご家庭での健康管理と、毎朝の健康チェック、登校時の安全確保など、引き続きご協力をお願いします。

新年あけまして、おめでとうございます

明けましておめでとうございます。いよいよ令和3年がスタートしました。昨年は新型コロナに翻弄された1年でしたが、今年こそは平穏無事な1年となるよう願っています。

 保護者、地域の方々には、本校の教育活動にいろいろとご協力いただき、本当にありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 コロナの話題からスタートしたくはなかったのですが、今日現在も全国・県内でその勢いは衰えておらず、今後の状況をとても心配しています。いつ、誰が感染しても不思議ではない状況であり、校内でのクラスターが発生しないよう、一層の感染予防と対策に取り組んでいきたいと考えています。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

 子ども達は、今週末の8日(金)から3学期がスタートします。年末年始で人の移動もあったことと思います。ご家庭での検温や健康チェックカードの記入を、しばらくは一層慎重に行っていただきますよう、お願いいたします。

 

一年間ありがとうございました!

今年は、新型コロナの影響で、本格的に学校がスタートしたのが6月1日からでした。そのときは、半年後の今の状況を想像することも出来ませんでしたが、現在もなお、不安と心配な毎日が続いています。1日も早く、平穏無事な日常が戻ってくることを願っています。

 本ホームページは、コロナ禍の中で、普段より学校の様子が見えにくい状況である為、できるだけ学校の様子をお伝えしようと考えてきました。閲覧数が6月に2万でスタートしましたが、半年余りで7万5千を超えるようになりました。毎日たくさんの方々にご覧になっていただき、本当にありがとうございます。

 明日から1月3日までは、お休みとなります。ホームページもしばらく更新できませんので、よろしくお願いいたします。

 本年中は、学校教育活動にご協力いただきましたことを、心からお礼申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

おめでとう!吹奏楽部

12月27日(日)津幡町シグナスにて、「石川県アンサンブルコンテスト」が開催されました。錦城小学校からは、木管5重奏と金管7重奏の12名が参加しました。

 大きなホールでの演奏で、さぞかし緊張するだろうなあと予想していましたが、2チームとも先日の学校でのミニコンサート時より、さらにきれいな音色を響かせていました。

 本日結果発表があり、錦城小は2チームとも「金賞」をとり、石川県代表に選ばれました。県代表3チーム中、2チームが錦城小から選考されるという素晴らしい成績でした。今までの練習の成果が出ましたね。おめでとうございます。

 いよいよ次は2月7日の北陸大会(福井県)となるようです。また厳しい練習が続くかもしれませんが、石川県の代表として、立派に演奏してきて下さい。

 

6年非行被害防止講座

少し日は遡りますが、12月22日(火)に、6年生を対象とした、「非行被害防止講座」が開催されました。小松教育事務所、笹川指導主事が講師となり、実際に起こった恐ろしいネットトラブルについてご講話していただきました。

 今年は新型コロナの関係で、大勢の保護者に聞いていただくことが出来ず残念でしたが、是非とも保護者の方々にも聞いて頂きたい内容でした。

・毎日2時間以上インターネットに没頭すると、ネット依存のリスクが高まり、脳の中に萎縮した部分が発生する。

・たった一枚の写真をふざけてSNSに載せてしまったところ、1500万円の損害賠償を負うこととなった。

・プリクラの写真を自分のプロフィールに載せたところ、全国から誹謗・中傷が殺到した。

 など、具体的な内容でとても参考になりました。ネット上に出たデータは一生消えません。将来の自分の就職にも影響を及ぼすことがあり、加害者にも被害者にもならないために、聞いておきたい話でした。ネット依存症の子どもを作らないためには、「家族もルールを守る」という話も印象的でした。