日誌

お知らせ

今日は5年生のプログラミング授業がありました

10月29日(木)今日は5年生のプログラミング授業の日です。1,2限は5年2組、3,4限は5年1組が、「スクラッチ」というプログラミングを使い、身近なもので便利に出来るものを考える授業を行っていました。プログラミングというと、なんだか難しそう感じますが、さすがに4年生から続けていることもあって、子どもたちは大人が考えるより柔軟に、いろんな楽しいアイディアを出していました。

 今日も、ICT支援員の四津谷さんに来ていただき、いろいろとサポートしていただきました。ありがとうございました。

 ICT教育の今後ですが、今学校で使っている、一人1台のパソコン(クロムブック)を、いずれ家に持ち帰り、宿題をしたり調べ学習をしたり、ミライシードをしたりオンライン授業を行ったりすることがあるかもしれません。学習のためのパソコンを更に効果的に活用する時も、そう遠くないかもしれません。その時は、ご家庭でもご協力をお願いします。

「熊」情報です!

昨夜、10月27日(火)の夜11時50分頃、大聖寺錦町公民館近くの裏山で、熊1頭が目撃されました。今日の朝には、足跡もあったそうです。錦城山につながる場所でもあり、今どこにいるかわかりません。

 本日の下校時(5限後と6限後)には、職員が錦城山周辺を巡回する予定ですが、最近は住宅地にも多く出没しており、心配な状況です。1,2年生は5限(13:20~14:05)3年生以上は6限(14:15~15:00)の後、帰りの会をして下校しますので、可能であればご家庭周辺の安全確認をお願いします。

 なお、39メールでもご連絡いたします。   

ICT教育が進んでいます

10月27日(火)1限目に教室を回ってみると、あちこちの教室で一人1台のパソコンを使い、学習が進められていました。

 上の4枚は、4年1組で行われた「プログラミング」の学習です。hour of codeという学習ソフトを使い、キャラクターを動かしてブタを捕まえるという内容で、楽しんでプログラミングを学んでいます。今日は、加賀市のインテトラスから、ITCサポーターの四津谷さんが来てくれました。どの子も楽しそうにプログラミングの勉強をしていました。1,2限は4年1組、3,4限は4年2組が学習します。

 その後5年2組に回ってみると、ここでも一人1台のパソコンを使って、国語の授業で調べ学習をしていました。ここ1,2年の環境の変化はめざましいものがあります。今後もそのスピードは加速度的に進んでいくのではないでしょうか。情報化社会の陰の部分に十分注意しながら、今後もICT教育の推進に努めていきたいと思います。

 

体力テスト週間が始まりました

今日から11月6日まで、「体力テスト週間」が始まりました。グラウンドでは50m走やソフトボール投げ、体育館では、シャトルランや長座体前屈、反復横跳びなどを行います。

 体育館ではシャトルランが行われていました。決まった時間の中で、20mを何回も往復する種目ですが、1年生は自分で数を数えることが難しいので、6年生が記録をとってあげていました。「がんばれ~!」の声援もあり、とても微笑ましい光景でした。

 5年生はグラウンドを使って、体力作りに励んでいたようです。今は何をするにも良い季節です。もりもり食べて、一生懸命に走って、どんどん体力を付けて欲しいと思います。

お待たせしました!「校内学習発表会」DVDの完成

9月29日(火)に行われた「校内学習発表会」のDVDが、ついにできあがりました。中身を全部確認できたわけではありませんが、発表会本番だけでなく、リハーサルも収納されています。

 しばらく時間がたってしまいましたが、本番をご覧になれなかったご家族の方とご一緒に、発表会を思い出しながらご覧ください。

 今年は全員参加の運動会を開催することが出来ず、大変申し訳ありませんでした。このDVDをせめてもの記念にお持ちいただければ幸いです。10月26日(月)に、ひと家族1枚持ち帰ってもらいます。