日誌

お知らせ

冷たい雨の日

今日は、朝から冷たい雨が降り、傘を差してきたにもかかわらず、ランドセルや、肩、ズックをぬらしてしまったという子がたくさんいました。

 それでも、低学年玄関で見ていると、傘のたたみ方が本当に上手になりました。ぱっぱっと水を払い、クルクルとまいて、素早くとめることが出来る子が増えてきました。どんなことでも、繰り返し経験することで上手になっていくのでしょうね。

 以前、教育長さんの話で、最近はぞうきんを正しく絞れる子が少なくなっている、という話をお聞きしました。鉄棒を握るように絞ったり、おにぎり作るように、にぎって絞ったりする子がいるようです。確かに、学校では水拭きをすることはめったにありませんし、家でぞうきんを絞ってお手伝いしている人も、ほとんどいないのではないでしょうか。時代の流れと言ってしまえばそれまでかもしれませんが、手先が器用なのはスマホの操作だけ、とならないように、色々な経験を積ませたいと思います。

今日は「読み書かせの日」

今日の朝自習は、担任の先生以外による「読み聞かせ」の日でした。自分も、1年1組で読み聞かせをしましたが、みんな真剣な顔で、一生懸命に聞いてくれました。校長も教頭も、学校の先生みんなで読み聞かせに取り組んでいます。

 学校の図書室の前には、新しい本や読みたくなるような本がたくさん並んでいます。読書好きの人は、語彙が増え、読解力も高まるというデータがあります。テレビやマンガもたまにはいいですが、過ごしやすくなったこの時期、たくさんの本に触れ、豊かな心を育んでいって欲しいなあと思います。

 以前どこかでお伝えしたかもしれませんが、「子どもを読書好きにさせる方法」があるそうです。

1.親が読書好きになる

2.いつも身の回りに本を置いておく

3.定期的に新しい本を与える(買っても借りても)

だそうです。ドラマもそうですが、何かきっかけがあると、どんどん読書好きになっていくかもしれませんね。

2年生「生活科」の勉強です

10月21日(水)、視聴覚室で楽しそうな声が聞こえるのでのぞいてみると、2年生が生活科で「図書館」の勉強をしていました。加賀市にある、公共の施設を調べていたようです。

 加賀市中央図書館から、司書の先生に来ていただき、中央図書館の本の数や、図書館の様子など、いろいろな秘密を教えていただいたみたいでした。初めて聞く話もたくさんあったのではないでしょうか。

 錦城小学校は、校区にたくさんの施設があり、環境にとても恵まれていると思います。いよいよ「読書の秋」となりました。学校の本だけでなく、中央図書館でもたくさんの本を借りて読めるといいですね。

駅伝練習がんばっています!

11月3日の「いしかわっ子駅伝」の県大会に向けて、6年生の選手たちは、毎朝練習にがんばっています。桜並木の下を通る周回コースでトレーニングを続けています。

 今日からは、学校の周りの1.5kmを計測し、記録を残していくこととしました。もうしばらく時間があるので、人との比較ではなく、自分のタイムが伸びて言ってくれればいいなあと思います。そして、本番で、自分のベストタイムを出すことが、結果につながっていくと思います。

 今日の朝も、少し寒々としていましたが、1.5kmを走り終えたみんなは、しっかりと汗をかいていました。体調が万全ではない人もいるようですが、11月3日にベストを尽くせるよう願っています。がんばれ6年生!!

ツキノワグマの出没警戒情報発令中

 ようやく秋らしい、過ごしやすい日が続いていたかと思っていたところ、ここ数日でツキノワグマにより人身事故が、あちこちで多発しています。

 石川県では、10月8日に、「ツキノワグマの出没警戒情報」が発令されました。加賀市においても、山代温泉で襲われる事故が連続し、本日早朝にも、加賀市医療センターから作見町方面で、熊の目撃情報があったようです。

 メニュー「学校だより」のページに、「ツキノワグマによる人身事故を避けるための注意点」を掲載しましたので、ご一読ください。

 なお、先日は大聖寺駅周辺でも目撃情報がありました。町中に出没する可能性は低いかと思いますが、できれば朝の登校時に、ご家庭周辺の安全状況についてご確認願います。