日誌

お知らせ

クラブ活動が行われました

 10月12日(月)に、久しぶりのクラブ活動が行われました。子どもたちが自分で選んだ活動に、楽しそうに、そして積極的に取り組んでいました。今年はコロナの影響で、年間の活動時数が少なくなっていますが、数少ないクラブ活動に一生懸命に取り組んで欲しいと思います。

 なお、クラブ活動には、「町の先生」にもご協力をお願いしています。「文化財レスキュークラブ」には、篠原先生、畑島先生、「山の文化館クラブ」には、真栄先生、谷中先生、「お茶クラブ」には、山下先生、湯浅先生、「フラワーアレンジメントクラブ」には、小川先生に協力をお願いしています。

 何かとお忙しい中、子どもたちのためにご協力いただいております。本当にありがとうございます。

 クラブ活動は、この後12月、1月、2月の3回が予定されています。それぞれ自分の興味関心がますます高まっていくよう、残り少ない活動にがんばっていってくださいね。

今日は5年生「自然体験学習」の日です

今日は、5年生が「自然体験学習」として、芦原青年の家に出発しました。朝方からの雨で、天候が心配されましたが、何とか1日、雨が降らずに過ごせそうになってきました。

 今年はコロナの影響で宿泊体験や自炊などが出来ず、5年生にとっては少し寂しい自然体験学習になったかもしれません。それでも、「協力する」「きまりを守る」「責任感を持つ」など、5つのねらいを決め、1日体験ではありますが、貴重な経験を積んできてきてくれるものと期待しています。

 青年の家ではカヌー体験など、日頃経験できないメニューもあります。今年度は何かと制限が多い年ですが、楽しい思い出を作ってきて欲しいと思います。

スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋

先日までの暑さがうそのように、最近はめっきり涼しくなり、爽やかな秋晴れが見られるようになりました。

 小学校では、「校内学習発表会」や「秋の遠足」

が終わり、この後は「5年自然体験学習」などが予定されています。

 学校の廊下には、それぞれの学年、クラスが趣向を凝らし、楽しい子どもらしい絵が飾られるようになりました。いよいよ「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」本番を迎えます。何をしても気持ちのいい季節が、ようやくやってきたような気がします。

 今年は、コロナの関係で中止・延期の行事が多くありますが、「加賀市図工美術作品展」もその一つとなります。いつもはアビオで行われていましたが、11月の後半から、HPで紹介されることになりそうです。結果もあわせ、後日詳細についてご案内させていただきます。

企画委員会「あいさつ運動」がんばっています

企画委員会では、「朝のあいさつ運動」を行っています。錦城小学校の子どもたちは、普段活発に活動していますが、なぜか朝の挨拶は元気のない児童が多いように感じます。まだまだ眠いのか、はたまたあいさつするのが恥ずかしいのか、そもそもあいさつする習慣があまりないのか・・・。 

 ともあれ、あいさつは人の心を豊かにしてくれます。お互いにいい気持ちで1日を迎えられるよう、みんなで元気な挨拶が出来る学校にして行きたいと願っています。

 ちなみに、6年生は帰り際、校長室をノックして、「さようなら」と声をかけて帰って行く人がたくさんいます。その声を聞くたびに、心が癒されます。

 お家でも、「おはよう!」や「行ってきます!」「いただきます」「ごちそうさま」などの挨拶の習慣をぜひお願いします。       

秋の遠足、無事出発しました!

 今日は、朝から少し肌寒い天気となりましたが、何とか雨も降らず、「秋のバス遠足」に出かけていくことができました。

 それぞれに、玄関前で担任からの注意を聞き、しっかりとバスに乗り込んでいきました。コロナの影響で、バス遠足さえも心配しましたが、マスク着用や、バスの中で大きな声でしゃべらない、乗り込む前に手の消毒をするなど、出来るだけの対策をした上で、みんな元気に出発していきました。

 5年生は橋立漁港の見学なので、12時頃には学校に到着しました。台風の影響で、獲れた魚を見ることは出来なかったものの、「楽しかった」という声がたくさん聞かれました。兼六園や歴史博物館前の6年生の写真は、教頭先生が送ってきてくれたものです。

 今日は、それぞれの学年で、バス遠足の目標を立てて出発しました。5年生以外は、まだ学校に到着していませんが、たくさんの楽しい思い出と共に帰ってきてくれることを願っています。