石川県加賀市大聖寺八間道57番地
TEL(0761)72-0269
FAX(0761)72-6547
元気な一年生51名が入学し学校全体が喜びで満ちあふれました。
入学式での一年生の元気な挨拶、しっかりとお話を聞いている姿を見て、胸が熱くなりました。
今年度も、児童325名、そして先生方と共に、さらによりよい錦城小学校を目指して、教職員一同邁進して参ります。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和4年度の修了式を行いました。1年間運動や勉強に励んできた子どもたちは心も体も大きく成長しました。この日も、前の出て話す人の方をしっかり見てお話を聞く態度はとても立派でした。
校長からは、1年間を振り返り、新たな目標を見つけて新しい学年に進むことの大切さについて、生徒指導からは春休みの安全についての話がありました。
新しい学年になると友だちも、担任も、環境も変わります。心身の調子を整えて、気持ちよく次の学年のスタートを切れるようにご家庭でのサポートをお願いします。
1年間、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りまして、ありがとうございました。
いよいよ明日は修了式です。1年生がロッカーの中を水拭きしたり、下駄箱の中を小さな箒できれいに掃除していました。学校では年度末に見られる当たり前の光景です。教室や下駄箱の掃除をして、次の人が気持ちよく使えるように、そして自分も誰かがきれいにしてくれた教室や下駄箱で、気持ちよく次のスタートを切れるようにしています。
1,2年生が体育館で合同の体育をしていました。1年生はお兄さんお姉さんと一緒で、2年生はかわいい妹弟と一緒で、みんなうれしそうに活動していました。後半は2年生が鬼になって鬼ごっこを楽しんでいました。体育館の中に大きな歓声が響きました。
6年生が卒業して学校が少し寂しくなりました。
年度末を迎え、各学級では「お楽しみ会」が行われているようです。1年間、勉強に運動に頑張ってきたご褒美と言ったところでしょうか。今の学級で過ごすのもあと数日です。お楽しみ会が楽しい思い出の一つになるといいですね。
43名の卒業生が巣立っていきました。1年間錦城小学校の顔であり牽引車として頑張ってくれた子どもたちでした。私の印象に残っているのは運動会で頑張る姿です。下級生を引っ張って大きな声を張り上げて応援し、5年生と力を合わせて、見事な組体操とフラッグ体操を披露しました。感動しました。
中学校へ行くと、楽しさもありますが、今以上に様々な困難や壁が立ちはだかってきます。その時には、錦小で学んだ粘りと頑張り、一緒に学んできた友だちとのつながりを信じて立ち向かってください。きっと君たちなら乗り越えられると信じています。
43名の卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
いよいよです。
昨日、西田栄養教諭から中学校へ進む6年生に、栄養をしっかり摂ることの大切さについて話がありました。題して「能(脳)力を発揮する食事と生活」です。健康な体をつくり、勉強や運動にしっかり力を発揮できるようになるには、力のもとになる良好な食生活が大切です。錦小の子どもたちは朝ごはんもしっかり食べているようですが、中学校に行くと朝食を食べなくなったり、無理なダイエットをして、心身の不調を訴える子もいるようです。中学校で西田栄養教諭の話を思い出してまずは元気に学校生活を送ってほしいと願っています。
5限目に本校スクールカウンセラーの藪下先生に中学校生活に向けての心の準備や心の持ち方について話していただきました。私は最後の数分しか見られなかったのですが「小学校と中学校は違って当たり前」「うまくいかないことが増えてもちゃんと受け入れてもらえる」など安心できる言葉を伝えていただいたようです。最後には西野養護教諭が「何とかなる」と心強い言葉を贈ってくれました。
今日の昼休み、小松法人会の方が来られて「税に関する絵はがきコンクール」の表彰状と記念品の伝達がありました。表彰を受けたのは6年の出山さんです。出山さんは絵が得意で後日配布する「聖光」112号の表紙も飾っています。コンクールの審査員に日展の作家の方がいらしたそうですが、出山さんの描き方を「他とは違う」とほめていらしたそうです。すごいですね。出山さん入賞おめでとう!
昼休み、運動場は大変な賑わいでした。昨日も天気は良かったのですが、今日の方が気温が上がりみんな制服を脱いでサッカーや鬼ごっこをしていました。Y先生は運動場に出るときは、ウインドブレーカーを着ていたのが、いつの間にか半そで短パンになって子どもたちを追いかけていました。
そのあとの5時間目、授業の様子を見て回ると、3年1組が道徳の勉強をしていました。グループで話し合う時間のようです。どのグループも真剣な表情で友だちの意見に耳を傾けていました。
今年度、数々のコンクールで入賞を果たし、大活躍だった吹奏楽部ですが、新年度の活動に向けて動き始めました。7日と9日、新たに入部を考えている子どもたちに向けて、楽器体験を実施しています。3,4年生を中心にたくさんの子どもたちが集まり、現部員から楽器の鳴らし方の説明や実際に楽器を吹いたりたたいたりする体験をしています。たくさん入部して、来年度の活動が盛り上がるといいなあと思います。
今日の掃除から班長が5年生4年生に引き継がれました。今までは6年生の指示に従って、自分の役割をしていればよかったのですが、これからは自分が善太を見て指示を出したり、振り返りをさせたりしなくてはいけません。24日の修了式までの2週間余りは、5年生が責任の重さを少しずつ実感していく毎日になるのではないでしょうか。
6年生が卒業制作に取り組んでいます。木製のオルゴールに思い思いの文字や絵を彫り込んでいます。やはり「卒業」という文字が多いようですね。6年生は登校する日数も一桁になりました。みんなで卒業の日を迎えられるよう、感染症には十分に気を付けてください。
6年生を送る会がありました。運営の中心となる5年生が掲げたテーマは「6年生が思い出に残るような感動のある送る会にしよう」です。1~5年生が協力し、本当にその通りになりました。見ていて心が温かくなる素敵な送る会になりました。5年生の皆さんありがとう。
3年生思い出の民話
「錦城山」「鹿島の森」のほかに6年生が登場する「6年生の民話」もありました。
2年 泣いた赤鬼
中学校へ行っても友情を大切に!
1年生 6年生ありがとう
たくさんお世話になった6年生に合奏と歌と踊りのプレゼント
4年生 思い出のダンス
6年生が運動会で披露してきたダンスを再現
5年生 6年生メモリー
思い出の一場面を再現 なつかしい写真に6年生もうれしそう
6年生より
レミオロメン「3月9日」の合唱で少ししんみり
1~5年生の歌
いきものがかり「ありがとう」の大合唱 感動の涙も見られました
引き継ぎ式
4つの大切なものが6年生から5年生に手渡されました
5年生から1~4年生へ感謝の言葉
素晴らしい会を作ってくれてありがとう5年生
全 校朝会がありました。初めに県読書感想文コンクールに加賀市の代表として出品した児童の表彰をしました。自分の感じたことや考えたことしっかり言葉で読み手に伝えられる力が素晴らしいです。
続いて西田栄養教諭から今月の目標の話がありました。「頂きます」「ご馳走様」の言葉の意味に絡めて、お世話になった人へ感謝することの大切さについてお話がありました。
続いて吹奏楽部の演奏を全校で聞きました。一つ一つの音色、楽器の音がしっかりしていて、それが全体としてきれいに重なって響き合っている演奏でレベルの高さに驚きました。小学生でここまでできるのかと感心しました。
6年生にとっては、明後日の「さよならコンサート」で活動が終了します。音楽を奏でることのほかにも、自分のパートの責任を果たすことや、困難を乗り越える粘り強さや、みんなで一つのことをやり遂げる喜びなどたくさんのことを学んだと思います。この3年間は一生の思い出と大きな自信を与えてくれたことでしょう。そういう体験ができる場が長く守り続けられているのも錦城小学校のすばらしさの一つだと思います。吹奏楽の皆さん、ありがとうございました。
3月になりました。6年生を送る会まで2日、卒業式まで16日、修了式まで23日です。行事が多くなり、気持ちが浮つく時期ですが、錦城っ子の多くは、勉強もしっかり頑張っています。
昨日の5時間目には6年生が加賀市の「まちづくりについて」調べたり考えたりしたことを加賀市のスマートシティ課の方にプレゼン発表しました。加賀市の魅力や課題、そしてよりよい街にするための提言をしっかり発表できていました。
今日の2時間目には1年生が体育館で立ち幅跳びに取り組んでいました。腕を大きく振って膝を深く曲げて力いっぱい踏み切って頑張っていました。
2月最後の今日は、春本番を思わせる一日でした。気温も上がって外にいるととても気持ちがよかったです。
昼休みには、運動場で、たくさんの子どもたちがサッカーや鬼ごっこ、体育館の屋根から落ちて積もった雪での遊びと、思い思いの楽しみ方をしていました。
明日からは3月です。いよいよ1年も終盤です。
「6年生を送る会」が今週末に迫ってきました。各学年趣向を凝らして、6年生のために準備を進めています。会の中で感謝の気持ちを込めて全校合唱をします。今年の5年生が選んだ歌はいきものがかりの「ありがとう」です。朝の自習時間に5年生が各教室へ行って歌を教えています。5年生も最高学年に向けて成長していきます。
放課後、若手の先生たちを中心に新しいサッカーゲームの研修会をしていました。ボールの代わりに丸い円盤型のクッションのようなものを使います。初心者でも蹴りやすく楽しめるようです。先生方も熱が入り、激しいボールの奪い合いが見られました。子どもたちにも楽しんでもらえそうです。
koukaA.wav試聴(パソコン・・・「ファイルを開く」か「保存」/スマホ・・・「表示」ボタンをクリック)
錦城小学校校歌
作詞:深田久弥
作曲:諸井三郎
1.白山(はくさん)の 峯(みね)は さやかに 強(つよ)き子(こ)ら ここに集(つど)いて 玉(たま)とねり 鏡(かがみ)とみがく ああ 錦(きん)城(じょう) かがやくほこり
2.松(まつ)古(ふ)りて いよよ色(いろ)こく あまた人(ひと) ここに学(まな)びて 国(くに)のため たてしいさおや ああ 錦(きん)城(じょう) 栄(は)えのふるさと
3.かぐわしき 流(なが)れを 汲(く)みて われら今(いま) 雄々(おお)しくたたん 意(い)気高(きたか)く 心(こころ) 清(きよ)らに ああ 錦(きん)城(じょう) その名(な)にかけて
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |