生徒の活動や日々の様子

2022年1月の記事一覧

大学入学共通テスト&1,2年生外部模試

1/15、16は大学入学共通テスト。本校の3年生も気力十分に試験会場に向かいました。

一方、1,2年生は、1/15に進研総合学力テストや実力診断テストを実施しました。1,2月は英語検定、漢字検定、簿記検定、情報処理検定など多くの検定があります。進路実現に向けてしっかりと取り組んでいきましょう。

最後の性教育

菜の花助産院の植田幸代先生を講師に迎えて、総合学科3年生を対象に性教育講座を行いました。いろいろな性のあり方、性的同意、アフターピル、避妊具の使い方、性感染症などをわかりやすく具体的に話していただきました。植田先生の「自分を守るため、大切な人を守るために、社会に出る前に生徒たちに伝えたい」という気持ちが伝わり、生徒たちは最後の性教育を真剣な表情で聴いていました。

大学入学共通テスト激励会が行われました!

大学入学共通テストが1月15日(土)~16日(日)に実施されます。今年度は本校から10名の生徒がチャレンジします。生徒たち一人一人はこのテストに向け、平日補習、冬季補習に取り組んできました。自分の成果が発揮できるよう、頑張ってきてほしいものです。キバレ!松高生!!

3学期始まる!

本日、3学期が始まりました。始業式はzoomで各教室でモニター越しに行われました。校長先生の式辞では、「2022年は世界的にはオリンピック、石川県では知事選、本校では創立60周年などさまざまな出来事があります。また成人年齢が18歳以上になりいろんな変化に対応していかなければなりません。箱根駅伝総合優勝の青山学院大学の原監督は、学生たちは「自立」と「自律」を持って自分に足りないものは何か、課題、目標は何かというのを一人ひとりが考えて行動するシステムをチーム全体で浸透している。それが強さと勝因を語った。と引用され何事にもチャレンジして成長できるようにしてほしい」と述べられました。3限より国数英の課題テストに取り組んでいます。3学期は期間が短いので1日を大切にし過ごしてほしいと思います。

先生も勉強中➁

冬休みを利用して、教員の研修を行っています。

今日1/6は、体育科でChromebookの活用研修、有志の先生方で来年度から始まる新学習指導要領の趣旨を踏まえた、学習評価に関するオンライン説明会を受講しました。

3学期また来年度に向け、先生達も学びの日々です。