生徒の活動や日々の様子

2024年6月の記事一覧

松音塾生を対象に特別講座「数学の勉強法」を実施しました。

6月17日(月)松音塾生を対象に、林祐弥先生を講師に迎え特別講座を実施しました。

数学の勉強法について、具体的にアドバイスいただきました。勉強で大切なこと3点を

ゲームで例えながら①計算力・②解法暗記・③思考力について話をして、生徒もしっかり

身につけようと真剣に聞いていました。

また、解けたら人に教えて復習をすることを強調されていました。この後、塾生同士で

活発な教え合いで成績アップのコツになるかもしれません。

試験まで計算問題・応用問題をスラスラ解けるよう頑張りましょう。

あいさつ運動を実施しました

6月12~14日の3日間、本校生徒会と3年生活委員であいさつ運動を行いました。

6月ではあまり見られない暑さの中でしたが、生徒たちは元気よく「おはようございます」

と挨拶をしていました。

挨拶を受けた生徒も「おはようございます」と返事を返していました。

朝の挨拶は1日のはじめにある大事なコミュニケーションです。

1日のスタートに欠かせない習慣作りの一助になったのではないかと思います。

R7年度 科目選択説明会(保護者等対象)

6月14日(金)19時より保護者等対象の「科目選択説明会が開催されました。

普通科、総合学科における2年次の選択及び、3年次にもつながる説明を行いました。
保護者等の方々は真剣にうなずきながら、メモも取りながら資料を参考に考えている様子でした。
生徒にとって、まだ入学してから2か月半の高校生活。
でも、この期間に学んだ進路情報で生徒もいろんなことを考えています。
今日の説明会の話も合わせて、家庭での進路選択を進めていただきたいと思います。

将来の職業や資格取得など、それぞれの夢を現実にできるように!!
説明会の様子を紹介します。

   

 

文化教室が行われました

 6月6日(木)に松任文化会館で翠星高校と一緒に文化教室が行われました。

 今年の演目は『THE SOULMATICS』でした。

 美しいゴスペルを奏で、演者の方々も生徒が座る席に入って下さり、一緒に

 なって、盛り上がることができました。

 生徒はゴスペルの美声を聞くとともに演者がステージから手を振ると、振り

 返したり、呼びかけに元気よく応じたりして、楽しい時間を過ごすことが

 できていました。

 

 

普通科 科目選択説明会

1年生が入学して2か月になります。

進路学習も着実に進められる中、いよいよ2年次からの「科目選択」に向けた説明会の開催です。
5日(水)普通科、12日(水)総合学科

【5日(水)普通科 科目選択説明会】

大きく分けると 【理系・文系】
その中でも、教員を目指す者、保育士を目指す者、看護師を目指す者、調理師を目指す者、美容師を目指す者・・・
いろいろな夢を描いて進路を考えています。
勉強はできるときにやっておこう!!将来の職業選択で必ず実を結ぶはず。
学んでおけば、いざというときにその技術や知識に助けられるときもある!

将来のために後悔しないような選択をしましょう。
※保護者等対象の説明会も後日開催されます。

 
 
 

早めに進路を検討し、一歩でも前に進め、スキルを身に着けていきましょう。

校内に作品を展示しました

 映像表現を選択している2年生の写真作品を展示しました。

 今回の題材は、アニメなどキャラクターを配置し、風景と合わせた

写真です。

 生徒は中庭や校内でキャラクターの雰囲気に合うように光と影を工夫

し、撮影に取り組んでいました。

 本校に足をお運びの際は、ぜひご覧ください。

身だしなみ向上キャンペーンスタート!!

 松任高校では今年度からの新しい取り組みとして、「身だしなみ向上キャンペーン」を

始めました。生徒の皆さんに改めて、制服の着こなしや身だしなみについて考えてもらう

期間となります。

 期間は6月3日~28日で行います。制服を正しく着こなし、松任高校は本当に良い学校だと、

印象付けてもらえるように取り組んでいきましょう!!

PTA生徒会との意見交換会

PTAによる「生徒会との意見交換会」が、6月1日(土)の植栽事業終了後に開かれました。PTAからは小坂会長、橋本会長補佐、坂本副会長、宮村副会長が出席されました。生徒会からは、野村生徒会長をはじめ8人の役員が参加しました。文化祭や購買、休み時間のことなど話が盛り上がり、二時間ほどの懇談となりました。

PTA第1回植栽事業

PTA第1回植栽事業を6月1日(土)に行いました。花と緑委員会の宮村幸枝委員長のあいさつの後、保護者や生徒会役員、JRCの部員など50人で、マリーゴールドやニチニチソウなどの花苗を植えました。夏に向かって美しく咲き誇ってほしいと思います。