生徒の活動や日々の様子

2021年6月の記事一覧

PTA植栽事業

 6月12日(土)PTA主催による植栽事業が行われました。今回はコロナの感染拡大防止により1・2年生総合学科の環境委員の生徒と職員で行いました。鮮やかな色彩で玄関前に飾られています。生徒も気持ちよく登校できることでしょう。

 

授業風景<フードデザイン>

 今回は、フードデザインの授業の様子です。選択授業のひとつで少人数で展開しています。

選択者の中には製菓・調理師の専門学校に進学する人もいます。座学で学んだあと楽しみの調理実習があります。

<授業の様子>

2年総合的な探究の時間 クラス発表会

 2年生は総合的な探究の時間で「文化祭をより良くするには」というテーマで探究活動を行っています。
 6月9日(水)7限にこれからどのように探究を行っていくか、一人一人方向性を発表しました。
  A3のポスターを貼り、ポスターセッション形式で行いました。

課題、経緯、仮説、検証方法、予想、今後取り組むこと等について質問を受け、ブラッシュアップした後、次の取り組みに入ります。自分たちの力で課題を解決したり、よりよいものを作っていく力を身につける活動にしていきたいと思います。


 

高校総体【弓道】

5月30日 個人予選

6月3日~4日 団体予選・団体準決勝・団体決勝

団体予選は、的中が伸びずぎりぎり8位通過であった。

団体準決勝は、4校目の同中競射となり明峰高校に勝ち決勝トーナメント進出となった。

トーナメント一回戦では小松高校と対戦し、また同中となり僅差で勝ち上がった。

決勝では星稜高校と対戦し、三たび同中となり敗れてしまい団体第2位となった。

<大会直前の練習風景>

     

6月5日 個人準決勝・個人決勝

個人通過者が一名だけ通過し、本戦の準決勝に臨んだ。

準決勝では4中で最低ラインで残り決勝では素晴らしい弓を引き第5位と入賞を果たした。

今回の大会は、補欠選手がいない中選手は期待以上の弓を引いてくれた。

 

 

3年生物の授業で、顕微鏡観察を行いました。

今週、3年生の理系生物と生物探究のクラスの授業で、顕微鏡観察を行いました。
サンプルは、「水の中の微生物」です。緑が美しいアオミドロ・ミカヅキモ、動きの速いゾウリムシやミドリムシ、大きく活発に動くミジンコ…
接眼レンズに入れた「接眼ミクロメーター」で、オオカナダモの細胞の大きさを測ったりもしました。

(プレパラートを作っています)         (見える?)


目が痛くなったりして大変ですが、みな熱心に観察していました。
新型コロナウイルス感染症対策で、座席の間隔もあけ、使用後の顕微鏡をアルコール綿で拭いたりもしました。

   (オオカナダモ 600倍)       (イシクラゲ 600倍)    

新緑の季節


松任高校中庭の様子です。

天気の良い日に撮影してみました。

3年生 進学ガイダンス(松任文化会館)・就職模擬面接を実施しました。

6月1日(火)の午後の時間を使って標記の行事を実施いたしました。3年生は既に進学・就職それぞれに必要な学習を始めています。進学希望者には松任文化会館で県内大学・短期大学・専門学校の担当者から直接説明をしていただきました。参加した大学では公立小松大学や金沢星稜大学(オンライン)、金城大学、北陸学院大学、金沢学院大学、福井工業大学、短期大学では金沢学院短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部(オンライン)、金城大学短期大学部、北陸学院大学短期大学部がブースを構えました。専門学校では金沢情報ITクリエイター専門学校ほか大原グループ、金沢医療事務専門学校、国際ホテル&ブライダル専門学校、国際ペット専門学校金沢、石川県理容美容専門学校、加賀看護学校など20校に参加していただきました。生徒は志望校を決めるために必要な情報を手に入れ、「志望理由書」を考えるための題材を手に入れる良い機会となったと思います。
           

就職希望者は本校で模擬集団面接練習を実施いたしました。面接に必要な所作や流れを学んだあと、何度も面接練習を行いました。最初は自信なさげで始まりましたが、後半では所作もさまになってきたようです。面接に関しては今後、夏季休業中の「就職教室」で練習する予定です。第1希望の企業や職種を考える大切な時期を迎えますので、自己分析をしてしっかり取り組んでほしいと思います。