日誌

今日の給食

やわらかくておいしい!イカ給食

【令和2年6月9日(火)】

キムタクチャーハン、イカとキャベツの甘酢サラダ、ウインナーと野菜のスープ、ヨーグルト、牛乳

 

今日はイカ給食の日でした。

イカは「珠洲市小型イカ釣り部会」の方々から無償で提供していただき、

野菜と和えたサラダにして味わいました。

やわらかくてとってもおいしいイカでした。

給食時間にはイカの漁についてお話もさせてもらいました。

珠洲小型イカ釣り部会の皆様、ありがとうございました。

  

0

切干大根のごまマヨネーズ和え

【令和2年6月8日(月)】

少なめわかめごはん、切干大根のごまマヨネーズ和え、肉うどん、牛乳

今日の副菜は切干大根のごまマヨネーズ和えでした。

煮物にすることが多い切干大根ですが、給食では和えものに使うこともあります。

切干大根には薄く味つけをして、小松菜、れんこん、コーンと一緒に

すりごま、マヨネーズで和えました。

味つけには少ししょうゆと砂糖も入れています。

れんこんのシャキシャキとした歯ごたえとごまの風味がよく、おいしい和えものでした。

 

0

珠洲産食材を使用した「〇〇給食」の日

【令和2年6月5日(金)】

ごはん、揚げギョーザ、野菜のオイスターソース炒め、小松菜ときくらげのスープ、牛乳

今日の給食は、「〇〇給食」の日でした。

「〇〇給食」とは市内統一の取組で、月に1~2回、珠洲産の食材を使用した給食を

市内全部の小中学校で実施しています。

今年度1回目の食材は “小松菜” でした。

カルシウムを多く含む小松菜ですが、残念ながら体への吸収率はあまりよくありません。

そこで、吸収率を高めてくれるビタミンDを多く含むきくらげと一緒にスープにしました。

給食時間には、給食委員会の生徒から校内放送で小松菜についてのお話をしてもらいました。

次回の「〇〇給食」の日は、6月19日の “いんげん” の日です。

0

6月4~10日は歯と口の健康週間です!

【令和2年6月4日(木)】

ごはん、クリスピーチキン、チーズ入りドレッシングサラダ、野菜ごろごろポトフ、牛乳

 

今日4日から10日は「歯と口の健康週間」です。

これにちなんで、6月の献立には「かみかみ献立」と「カルシウム強化献立」が

いくつか登場します。

今日の給食では、クリスピーチキンと野菜ごろごろポトフが「かみかみ献立」、

チーズ入りドレッシングサラダが「カルシウム強化献立」になっています。

クリスピーチキンは、衣にコーンフレーク、パン粉、粉チーズを

混ぜたものをつけて、焼きあげました。

 

  衣付けをしています…         今から焼きます! 

  

  香ばしいいいにおい!         出来上がり♪♬

 

 ポトフは、かむ回数を増やすために、具材をいつもより大きめに切りました。

給食時間には「かむこと」についてお話もさせてもらいました。

よくかむことは、虫歯予防や食べすぎ防止などなどにつながります。

普段からよくかんで食べる習慣をつけてもらえたらと思います。

0

具だくさんの親子煮

【令和2年6月3日(水)】

ごはん、かむふりかけ、マカロニサラダ、親子煮、牛乳

今日は親子煮でした。

具材には、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しいたけ、

ほうれん草、高野豆腐、ちくわ、卵が入っていて具だくさん!

ボリュームがありました。

今日は気温が上がり暑い日だったので、煮物は少し食べづらかった

かもしれませんが、優しい味でおいしかったです。

生徒たちの残量もほとんどありませんでした。

0

サクサクふわふわ♪白身魚のフライ

【令和2年6月2日(火)】

ごはん、白身魚のフライ、変わりきんぴら、揚げともやしのみそ汁、牛乳

今日の主菜は白身魚のフライでした。

3限目の途中には、2階の職員室までいいにおいがしていました。

魚が苦手だという1年生の生徒は、給食室にワゴンを取りに来て、

「魚のにおいがする…」と嫌そうな顔をしていましたが、

衣はサクサク、魚の身はふわふわでおいしかったです。

副菜の変わりきんぴらには、お肉や刻み昆布も入っていて

普通のきんぴらごぼうとは少し違いましたが、ごま油の風味がよく

おいしかったです。

 

0

酢が効いたさっぱり鶏そぼろ寿司

【令和2年6月1日(月)】

鶏そぼろ寿司、おひたし、豆腐と玉ねぎのすまし汁、かしわもち、牛乳

今日の主食は鶏そぼろ寿司でした。

名前の通り、鶏ひき肉を甘辛く煮てごはんに混ぜ込んでいます。

酢飯が苦手…という生徒もいましたが、さっぱりとおいしかったです。

臨時休校となり、食べられなかったかしわもちも今日やっとみんなで

味わうことができました。

かしわもちの小袋を小さくきれいにまとめてくれたクラスがいくつもありました!

素晴らしいですね。

    

 2つの袋の中に全員分入ってます!   全部小さく畳んだり、結んだりしてあります!

 

また、今日から6月スタート!ということで、

給食時間には給食目標「食事のマナーを守ろう」というテーマで少しお話をさせてもらいました。

食事のマナーは今のうちに身につけておくと将来きっと役立ちます。

昨年度行った食生活に関するアンケートでは、

 ・姿勢が悪いこと  ・ひじをつくこと  ・ながら食べをしていること(テレビを見ながら…など)

 ・はし、食器の持ち方が違うこと

について、食事中注意されると答えていた生徒が多くいました。

自分の食事を振り返って意識してほしいというお話をしました。

また、おはしの持ち方は練習しないと直りません。

食事中に練習して、少しずつ直していけるといいですね。

0

ゴロゴロ入ってます!焼き豚チャーハン

【令和2年5月29日(金)】

焼き豚チャーハン、バンバンジーサラダ、チンゲン菜のスープ、バナナ、牛乳

今日の主食はゴロゴロとした焼き豚が入った焼き豚チャーハンでした。

にんじんや卵も入って彩りのよいチャーハンになりました。

給食当番が配った後にまだ食缶に残っているチャーハンを

並んでさらにお皿に盛っている姿も見られました。

デザートにバナナもついてボリュームのある給食でしたが、

残量はほとんどなく、みんなおいしく食べてくれたようです。

0

さわらの竜田揚げ

【令和2年5月28日(木)】

ごはん、さわらの竜田揚げ、ごま酢和え、みそ汁、牛乳

今日の主菜はさわらの竜田揚げでした。

 しょうゆ、酒、しょうがで下味をつけて油で揚げて作りました。

衣がサクサクでおいしかったです。

ソーシャルディスタンスを意識した給食準備にもだんだん慣れてきた様子です。

どの学年もてきぱきと準備できています。

   

 

0

ごぼうが香る柳川風煮

【令和2年5月27日(水)】

ごはん、切干大根の和えもの、柳川風煮、オレンジ、牛乳

今日は柳川風煮でした。

豚肉やごぼうなどの野菜を卵でとじた煮物です。

ごぼうの香りがよくおいしかったです。

ホクホクの新じゃがも入ってボリューム満点!

各クラスの食缶にもたくさん入っていましたが、たくさん食べてくれました。

0

ごはんがすすむイカチリソース

【令和2年5月26日(火)】

ごはん、イカチリソース、ブロッコリーともやしの中華サラダ、小松菜のスープ、牛乳

今日の主菜はイカチリソースでした。

給食時間の1時間ほど前に給食室に入ると、チリソースのいいにおい!

にんにくの風味とピリ辛味でごはんがすすむおかずでした。

盛り残しがあったクラスでは、「欲しい!」とさらにもらって食べている姿がみられ、

生徒たちもおいしく食べてくれたようです。

0

全校そろっての給食が再開!

【令和2年5月25日(月)】

ごはん、鶏肉の照り焼き、さわやか和え、のっぺい汁、牛乳

今日から全校そろっての給食が再開しました。

今日のおかずは鶏肉の照り焼きとさわやか和えでした。

照り焼きはしょうゆ、お酒、みりんに漬け込んだ鶏肉を焼いて作っています。

さわやか和えにはすりおろした生姜を入れており、さっぱりとした和え物でした。

給食後、校内を見回っていると「ごちそうさまでした」「おいしかったです」と

声をかけてくれた生徒がいて、心がぽかぽかと温かくなりました。

また、生活ノートに先週の給食のことを書いてくれた生徒が何人かいたようです。

今日は生徒たちにたくさん元気をもらいました。

0

2組登校日の給食も・・・

【令和2年5月22日(金)】

カレーライス、キャベツのマセドアンサラダ、牛乳

今日は2組の登校日!

今日の給食も昨日の1組の登校日と同じくカレーライスです。

職員は2日連続ですが、今日もおいしくいただきました。

生徒たちもお皿にルーをたっぷり盛っておいしそうに食べてくれました。

給食準備では、ソーシャルディスタンスを意識して列の間隔を空けて並ぶ姿や、

一言も話さずに準備をする姿がみられました。

来週からはいよいよ全員そろっての給食が再開します!

   

0

給食再開初日は・・・

【令和2年5月21日(木)】

カレーライス、キャベツのマセドアンサラダ、牛乳

 

 

 

今日は1組の登校日。給食も今日から再開しました。

初日のメニューはカレーライス!

食缶にはいつもよりたくさんのカレーが入ったのですが、全学年残量なしでした。

たくさんおかわりをして食べてくれたようです。

各学年2グループに分かれての給食ではありましたが、

久しぶりにクラスの友達と一緒の給食は格別だったのではないでしょうか。

2組のみなさん、明日の給食をお楽しみに♪

 

   

0

さっぱりおいしい焼き肉サラダ

【令和2年4月15日(水)】

 いりこ菜めし、焼き肉サラダ、五目うどん、牛乳

 

 今日のサラダは豚肉が入った焼き肉サラダでした。

 お肉は、にんにく、しょうが、しょうゆなどの調味料に漬け込んだあと

 炒めて野菜に混ぜ込みました。

 お肉のおかげで食べごたえはありましたが、さっぱりとおいしかったです。

 明日からまた長い休みに入りますが、規則正しく食事をとって元気に

 過ごしてください!

0

食べごたえ満点の豚汁

【令和2年4月14日(火)】

 ごはん、かぼちゃチーズフライ、ひとしお野菜、豚汁、牛乳

 

 今日の汁物は豚汁でした。豚肉の他にごぼう、大根、にんじんなど

 たくさんの種類の野菜が入っていて食べごたえがありました。

 お肉の入った汁物は、いつものかつおだしに加えてお肉のだしも出ていて

 おいしかったです。

0

中華メニューの日

【令和2年4月13日(月)】

 ごはん、マーボー豆腐、バンサンスー、バナナ、牛乳

 

 今日は中華メニュー!マーボー豆腐とバンサンスーでした。

 マーボー豆腐は、にんにく、しょうが、ごま油の風味がよく、

 また赤みそのコクもあっておいしかったです。

 バンサンスーもさっぱりとしていて、マーボー豆腐によく合いました。

 今日もどのクラスも残食なしでした。

0

桜満開!お花見給食

【令和2年4月10日(金)】

 牛肉入り花見ずし、大豆と小魚とさつまいものごまからめ、花麩入り菜の花汁、

 お花見団子、牛乳

  

 今日はお花見給食でした。敷地内の桜も満開!きれいに咲いています。

 お花見といえば…お団子!ということで今日のデザートはお花見団子でした。

 給食時間には、1年教室でお団子の色と順番の由来について栄養教諭から

 お話をさせてもらいました。

 牛肉入りの豪華で色鮮やかなちらしずし、花麩と菜の花の入ったすまし汁からも

 春を感じられる給食になりました。

0

体ぽかぽか♪コーンチャウダー

【令和2年4月9日(木)】

 ごはん、ミートボールのケチャップ煮、スパゲティソテー、コーンチャウダー、牛乳

  

 今日の汁物はコーンチャウダー。

 じゃがいも、にんじん、たまねぎ、セロリ、コーン、ベーコンが入って

 具だくさんでした。

 少し肌寒い日だったので、とろみのついたチャウダーが温かくおいしかったです。

 全体的に食べやすいメニューだったのではないかと思います。

 今日も残量はなし!これで3日連続です。すばらしい!

0

ひきわり納豆とコロコロチーズのチーズ納豆

【令和2年4月8日(水)】

 ごはん、チーズ納豆、肉みそおでん、オレンジ、牛乳

 

今日の副菜はチーズ納豆でした。給食ならではのメニューではないでしょうか。

本校のチーズ納豆は、ひきわり納豆に細かく刻んだ小松菜、キャベツ、

そして小さなコロコロのチーズを混ぜています。

味つけにはみりんも入れるため、少し甘味がありおいしかったです。

生徒たちもきれいに食べてくれて、どのクラスも残量はありませんでした。

0