日誌

今日の給食

全国学校給食週間③~新潟県の献立~

【全国学校給食週間③
  姉妹・友好都市給食「新潟県の献立(佐渡市)」】

☆ご飯
☆イカのかんずり風炒め
☆きりざい
☆新潟県のっぺい汁
☆新潟県産せんべい
☆牛乳
 全国学校給食週間第3弾!今日は珠洲市と姉妹都市の佐渡市がある新潟県の献立です。今日は食べなれないメニューが登場しました!!イカのかんずり風炒めは、かんずりをイメージした炒め物です。かんずりとは世界でも珍しい唐辛子の発酵調味料で、あく抜きのためにトウガラシを雪の上にさらすという珍しい工程を経て作られます。今日は赤いパプリカでイメージしました。また、きりざいは魚沼地方の郷土料理です。納豆に刻んだ大根、にんじん、野沢菜漬け、しその実漬けを合わせて作りました絵文字:食事 給食意外とよく噛むメニューでした絵文字:笑顔のっぺい汁は給食でもよく食べられており、親しみのある料理ですね絵文字:音楽デザートにはせんべいもついて、おいしい新潟県を味わうことができました絵文字:笑顔
0

全国学校給食週間②~北海道の献立~

【全国学校給食週間➁
  姉妹・友好都市給食「北海道の献立(江差町)」】

☆ご飯
☆鶏肉のザンギ
☆切干大根の松前漬け風
☆どさんこ汁
☆北海道産小麦のあまおうクレープ
☆牛乳
 給食週間第二弾、今日から4日間、「珠洲市の姉妹友好都市給食」をテーマに、いろんな県の献立が給食に登場します。第1回目は友好都市となっている江差町のある「北海道の献立」でした絵文字:キラキラ北海道で有名なザンギや松前漬けを給食バ-ジョンにして登場です絵文字:食事 給食絵文字:キラキラどさんこ汁は、北海道が生産量1位のじゃがいもや玉ねぎ、にんじんん、コーンなどを入れて、みそバターで味付けしました。バターが香り、おいしかったです絵文字:笑顔
0

全国学校給食週間①~昔の給食~

【全国学校給食週間①
   昔の給食~給食のはじまり~】

☆珠洲塩おにぎり
☆鮭の塩焼き
☆菜の漬物
☆栄養すいとん
☆牛乳
 今日、1月24日から30日まで、全国学校給食週間です。この期間は、給食の意義や役割についての理解や関心を高める週としています。
 初日の今日は、「昔の給食」をテーマに、給食のはじまり献立としました!!珠洲産の塩を使った塩むすびは、400個作るのに非常に時間がかかりましたが、調理員さんがみんなで協力して時間内に作ってくださいました絵文字:笑顔昆布の旨味も加わり、とてもおいしい塩むすびでした絵文字:ハート
0

1月21日の給食


☆ご飯
☆ちくわの二色揚げ
☆大豆のさっぱりサラダ
☆根菜汁
☆牛乳
 今日から1年生がスキー合宿へ出発し、校内が少し静かで寂しい感じがしました。
 ちくわの二色揚げは、好きな生徒が多く、1年生の中にも「ちくわの二色揚げ食べられん~。」と残念そうにしている姿がありました。スキー合宿でおいしいお鍋やカレー、食べてきてください絵文字:笑顔絵文字:重要
0

1月20日の給食


☆ご飯
☆カリカリししゃもフライ
☆ツナと切干大根の酢の物
☆肉じゃが
☆牛乳
 今日は久しぶりのししゃもが登場しました。いつものししゃもフライとは違い、あられのような衣が付いており、カリカリと噛み応えのあるししゃもフライでした絵文字:笑顔絵文字:マル
0

1月17日の給食


☆中華丼
☆わかめスープ
☆大学芋
☆牛乳
 今日はみんな大好きな大学芋が登場しました。カリッと揚げて、タレはトロトロになるまで煮詰めて・・・絡めるといい感じのツヤで食感もよく仕上がりました絵文字:キラキラ生徒たちからも、「大学芋おいしかったです~!」「また食べたい!」という意見をもらい、とっても嬉しかったです絵文字:笑顔
0

1月16日の給食


☆ご飯
☆豚肉のかりん揚げ
☆ごま酢和え
☆具だくさんかす汁
☆牛乳
 今日は豚肉にしょうゆ、酒、砂糖で下味を漬けて片栗粉をつけて揚げました。甘めの味付けでご飯が進んでおいしかったです絵文字:笑顔具だくさんのかす汁も体をポカポカ温めてくれました絵文字:良くできました OK
0

1月15日の給食


☆ご飯
☆鯖のねぎみそ焼き
☆ひとしお野菜
☆かきたま汁
☆バナナ
☆牛乳
 今日は鯖をねぎ、しょうが、みそ、しょうゆ、みりん、酒、砂糖で作った調味液に漬け込んで、オーブンで焼き上げました。11時過ぎから給食室からい~い匂いがしてきて、食欲をそそってくれました。どの学年もしっかりと食べてありました絵文字:笑顔
0

1月14日の給食


☆ゆかりご飯
☆親子煮
☆マカロニサラダ
☆みかん
☆牛乳
 今日は梅干しをつけるときに使っている赤紫蘇を使ったゆかりご飯でした。よくある、ゆかりご飯の素とは違い、酸味が強めで、さっぱりと食べられました絵文字:笑顔
0

1月10日の給食(鏡開き給食)

【鏡開き給食】

☆ご飯
☆鶏肉の松風焼き
☆紅白なます
☆白玉雑煮
☆牛乳
 明日11日は「鏡開き」です。そこで今日は1日早いですが、鏡開き給食としました。鏡開きでは、お供えしていた鏡もちを木づちや手などで割って食べます。包丁で切ってはいけません。”切る”だけでなく、”割る”という表現も縁起が悪いことから、「開く」という言葉を使います。今日は白玉雑煮にしていただきました。他の料理も縁起が良い料理にしました。子供たちからは「松風焼きがおいしい!」という言葉をいただきました絵文字:笑顔
0

1月9日の給食


☆ご飯
☆大根の中華煮
☆はんぺんチーズフライ
☆コーン入りおから
☆牛乳
 今日は大根の中華煮でした!寒い日だったので、大根があつあつで体が温まりました絵文字:笑顔おからの炒り煮もコーンが入ることで甘くて子供たちにも食べやすくなります絵文字:良くできました OK
0

1月8日の給食

 
☆カレーライス
☆大根サラダ
☆手作り柚子スコーン
☆牛乳
 あけましておめでとうございます。本年も子供たちが楽しみとなるような給食を提供できるように頑張ります。よろしくお願いします。
 3学期初日はみんな大好きなカレーライスでした絵文字:食事 給食デザートにはたくさんいただいた柚子を使ったスコーンを作りました絵文字:ハート果汁と果皮を生地に練りこんでいます。あまった果皮でジャムを作り、スコーンに添えました。とってもおいしいデザートに仕上がりました絵文字:笑顔
0

12月24日の給食(クリスマス給食)

【クリスマス給食】

☆ミックスカレーピラフ
☆手作りキッシュ
☆冬野菜のスープ
☆手作りガトーショコラ
☆牛乳
 今日で2学期が終わります。クリスマスイブということもあって、今日はクリスマス給食にしました絵文字:キラキラ手作りのキッシュに、ガトーショコラと、とっても忙しい日となりましたが、子供たちが喜んでくれたので作った甲斐がありました絵文字:笑顔絵文字:ハート
 3学期の給食もお楽しみに絵文字:音楽
0

12月23日の給食


☆ご飯
☆揚げギョーザ
☆バンサンスー
☆けんちん汁
☆牛乳
 2学期も残すところ2日となりました。今日は久しぶりの揚げギョーザです。どの学年も残量がなかったです絵文字:笑顔けんちん汁はごま油の風味が効いていておいしく、体がポカポカ温まりました絵文字:笑顔
0

12月19日の給食(調理員さんと会食102)

【調理員さんと会食102】

☆きのこご飯
☆ピリ辛とり野菜
☆大浜大豆のコロコロサラダ
☆牛乳

 昨日に引き続き、今日は102で調理員さんとの会食を行いました。102でもいろんな質問を調理員さんにしてくれる生徒の様子が見られ、時には大笑いする場面もありました絵文字:笑顔また、今日は誕生日だった子にバースデーソングを歌うクラスの様子も見られ、温かい気持ちになりました絵文字:ハート調理員さんも「明るい子供さんたちが多くて微笑ましかったです。」と、喜んでいました絵文字:良くできました OK
0

12月18日の給食(調理員さんと会食101)

【調理員さんと会食101】

☆ご飯
☆ミートボールのケチャップ煮
☆ひじきのマリネ
☆カレーのスープ煮
☆牛乳

 今日は101のみなさんが調理員さんと一緒に給食を食べました。給食委員会の提案で、始まった企画です絵文字:キラキラ調理員さんは緊張していましたが、101のみなさんがいろんな質問をしてくれて、終始和やかに食事ができていたようでした絵文字:笑顔このように、調理員さんと生徒さんの距離がもっともっと縮まればいいな~と思います絵文字:ハート
0

12月17日の給食


☆親子丼
☆たくあん和え
☆のりのみそ汁
☆牛乳
 今日は親子丼でした。生徒から廊下で「今日の給食なんですかー?」と聞かれたので、「親子丼!」と答えたら、「やった~!!」と嬉しそうにしている姿を見て、こちらも嬉しくなりました絵文字:ハート
0

12月16日の給食


☆ご飯
☆マーボー豆腐
☆コーンコロッケ
☆大根のナムル
☆牛乳
 今日はマーボー豆腐でした。マーボー豆腐は生徒からも人気のあるメニューの1つです。ご飯が進みで良いですね♪また、コーンコロッケも付けましたが、「小さい!」という声がいくらか聞かれました絵文字:うーん 苦笑次はもう少し大きいサイズにします絵文字:笑顔
0

12月13日の給食


☆ビビンバ
☆韓国のお餅だよ!トックスープ
☆フルーツ杏仁
☆牛乳
 今日はみんなが大好きなメニューぞろいの日でした絵文字:笑顔予想通り、残量なしでした絵文字:音楽
0

12月12日の給食


☆ご飯
☆さわらフライ・ソースがけ
☆おかか和え
☆大根のみそ汁
☆牛乳
 今日は給食の定番の組み合わせ!のようなメニューでした絵文字:重要さわらフライにソースがかかっていてご飯が進みました。「ソースがなくてもいい!」という生徒もいました絵文字:笑顔
0