日誌

今日の給食

12月11日の給食


☆わかめご飯
☆さつまいもシチュー
☆ミモザサラダ
☆牛乳
 今日はさつまいもをたっぷりと使ったシチューでした!さつまいもがあつあつで、「先生、熱いです!」という生徒もいました。あつあつのうちに食べられるのはとっても幸せですね絵文字:笑顔シチューで体がポカポカ温まりました絵文字:良くできました OK
0

12月10日の給食


☆ご飯
☆鶏肉とれんこんの揚げからめ
☆かぶとりんごの甘酢和え
☆じゃがいものみそ汁
☆牛乳
 今日は、鶏肉とれんこんの揚げからめです。珠洲産のれんこんを素揚げにして、揚げた鶏肉と甘辛いたれでからめました。れんこんを素揚げにすることで、甘さが増したように感じました絵文字:笑顔
0

12月9日の給食


☆ご飯
☆豚大根
☆ポテトサラダ
☆みかん
☆牛乳
 今日は豚大根でした。寒い日が続くので、煮込み料理は体をポカポカ温めてくれていいですね!みかんも甘くておいしかったです絵文字:笑顔
0

12月6日の給食


☆冬野菜カレー
☆花野菜とチーズのサラダ
☆オレンジゼリー
☆牛乳
 今日は冬野菜カレーでした!いつもと違って大根、白菜、れんこん、さつまいもが入っています絵文字:キラキラカレーにあうの!?と思われがちですが、切り方次第でおいしくいただけます絵文字:笑顔さすがのカレーで、お残しはありませんでした絵文字:良くできました OK
0

12月5日の給食(あえのこと)

【あえのこと給食】
※今日は出張で写真が撮れませんでした絵文字:よろしくお願いします
☆小豆ごはん
☆ガンドの照り焼き風
☆煮しめ
☆納豆汁
 今日は「あえのこと給食」でした。「あえのこと」とは、田の神様に1年の収穫を感謝し、おもてなしをする「まつりごと」です。お供えする料理には、一つ一つに意味があります。例えば、小豆ご飯は、赤飯とは違って、もち米を使わないため、蒸さずに作ることができま。「蒸す」と「虫」がかけられていて、蒸さない調理法=「稲に虫がつかない」とゲンがかけられています。納豆汁には「粘り強く一生懸命、仕事をする」という意味があります。お供えされる料理の意味を調べてみるといいですね絵文字:ひらめき
 今日は食べ物をいただけることに感謝していただきました絵文字:笑顔
0

12月4日の給食


☆少なめご飯・ふりかけ
☆クリームスパゲティ
☆ひじきとごぼうのサラダ
☆牛乳
 今日は久しぶりのクリームスパゲティでした絵文字:笑顔寒くなってくると、シチューなどのクリーム系のものが食べたくなりますね絵文字:笑顔
0

12月3日の給食


☆ご飯
☆揚げ鯖の香味だれ
☆切干大根のナムル
☆中華風かきたま汁
☆牛乳
 今日はいつもの鯖の立田揚げに香味だれをかけていただきました。にんにく、ねぎ、みそ、しょうゆ、みりん、三温糖、豆板醤を混ぜて作った香味だれはとっても評判がよく、ご飯が進む味でした絵文字:笑顔
0

12月2日の給食


☆ご飯
☆春菊入りすきやき風煮
☆キャベツと油揚げの甘酢和え
☆ミニ今川焼(カスタード)
☆牛乳
 今日は今が旬の春菊の入ったすき焼き風煮でした。春菊は独特の香りがありますが、みんなしっかりと食べていました絵文字:笑顔いろいろな食材の味を楽しんでほしいと思います。また、デザートに初めて今川焼をつけました。とっても喜んでくれてよかったです絵文字:ハート
0

11月29日の給食(1年生が考えた献立➁)

【1年生が考えた献立➁】

☆シーチキンご飯
☆春人ンカツ
☆イカっちサラダ
☆あっさりすっきり食べやスープ
☆牛乳
 今日は1年生が考えた献立第二弾でした。メインディッシュは春人ンカツ!豚肉とチーズを交互にはさんだミルフィーユカツです!自分の名前をつけたというトンカツは、生徒からも先生からも大好評!!絵文字:笑顔絵文字:音楽みなさんから「おいしい!」「おいしい!」と聞かれました絵文字:良くできました OK栄養バランスもさることながら、ネーミングもとっても素敵な給食でした絵文字:笑顔
0

11月28日の給食


☆ハヤシライス
☆アーモンドサラダ
☆オレンジ
☆牛乳
 今日は午後から東京混声合唱団の公演会があったため、給食は3限後からスタートでした。いつもより早い給食だったので、「まだお腹空いてません…。」という声も何人か聞かれました。ハヤシライスだったので、早く食べ終わることができました絵文字:笑顔
0

11月27日の給食


☆ご飯
☆手作りさつま揚げ
☆小松菜の煮びたし
☆わかめとじゃがいものみそ汁
☆牛乳
 今日は手作りさつま揚げでした。メギスのすり身に、刻んだごぼう、ねぎ、にんじんを入れてみそ等で味付けし、丸い形にして揚げていきます。同じような大きさになるように一人分を計っているので、大変手間がかかりますが、おいしいさつま揚げになりました絵文字:笑顔絵文字:ハート
0

11月26日の給食


☆ご飯
☆ペンネのミートグラタン
☆ウインナーと野菜のスープ
☆集中力スナック
☆牛乳
 明日からいよいよ期末テストが始まります!そこで今日は、テストまでのラストスパートを応援して、集中力スナックをつけました!ボリボリと噛み応えのあるおやつです絵文字:良くできました OK明日のテストに向けて、勉強がんばってください絵文字:鉛筆絵文字:笑顔絵文字:お知らせ
0

11月25日の給食


☆ご飯
☆豆腐の中華煮
☆ナムル
☆バナナ
☆牛乳
 今日は豆腐をたっぷり使い、中華煮にしました。片栗粉でとろみがついているので、冷めにくく、あつあつの中華煮が食べられました絵文字:笑顔寒い日にピッタリのメニューでした♪
0

11月22日の給食


☆少なめご飯
☆カレーうどん
☆牛肉とれんこんの甘辛炒め
☆みかん
☆牛乳
 今日はみんなが楽しみにしていたカレーうどんでした。1年に1回のうどんメニューです絵文字:食事 給食どの学年も残さずにしっかり食べてありました絵文字:笑顔絵文字:良くできました OKまた、「れんこんのやつもめっちゃおいしかったです!」という声も多く聞かれました!れんこんは苦手な人もいるので、おいしく食べられたようで良かったです絵文字:ハート
0

11月20日の給食


☆ご飯・とろろ昆布
☆炒り鶏
☆白玉汁
☆牛乳
 今日はいり鶏でした。いり鶏はたくさんの食材を乱切りにするので、大変手間のかかる料理です。ごぼうやれんこんなどの根菜類もたっぷりで、苦手とする生徒も何人かいるようですが、しっかり味が染みておいしいいり鶏でした絵文字:笑顔絵文字:良くできました OK
0

11月20日の給食

【1年生の考えた献立!第一弾!!】

☆ごま塩ご飯
☆珠洲産さばの蒲焼き風
☆シャキシャキりんごサラダ
☆具だくさん豚汁
☆ぶどうゼリー
☆牛乳
 今日は1年生の生徒が考えた献立です。1年生は家庭科の時間に、地場産物を使った給食を考えました。みんな、とても上手に考えていて、給食に採用する献立は迷いましたが、栄養バランスと給食に取り入れやすいことを考慮して、今回の献立が給食に登場しました絵文字:キラキラお米、塩、さば、りんご、キャベツ、さつまいも、大根、ねぎが珠洲産です。珠洲産食材をたっぷり使った、季節を感じる素敵な献立でした絵文字:笑顔絵文字:良くできました OK
0

11月19日の給食

【キャベツの日】

☆ご飯
☆ポークしゅうまい
☆ホイコウロウ
☆チーズのふわふわスープ
☆牛乳
 今日は「キャベツの日」でした。本校ではキャベツをたっぷり使ったホイコウロウにしました。大きめに切ったキャベツが甘くておいしかったです絵文字:笑顔絵文字:良くできました OK今日は食べやすかったのか、全学年残量なしでした絵文字:キラキラ
0

11月18日の給食


☆ご飯・手作りふりかけ
☆肉みそおでん
☆おさつサラダ
☆牛乳
 今日は、ご飯に手作りふりかけがのっています。手作りふりかけには、青菜、しらす干し、かつお節、白いりごまを使い、しょうゆなどで味付けして、水分がなくなるまで乾煎りしました絵文字:笑顔カルシウムもとれて、ご飯も進んで、ダブルでおいしいメニューでした絵文字:音楽
0

11月15日の給食


☆中華おこわ
☆いかのチヂミ
☆切干大根とひじきのツナマヨサラダ
☆わかめスープ
☆牛乳
 今日は中華メニューでした絵文字:笑顔混ぜご飯は人気がありますね!みんなしっかりと食べてくれました絵文字:キラキラ
 今日で残量調査最終日でした!!全学年残量ゼロで締めくくれて、良い結果となりました絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK
0