日々の出来事

日々の出来事

せまる!なわとび集会!

2月14日(水)午後から「なわとび集会」を予定しています。

1月31日(水)から、月・水・金の昼休み時間に「8の字」練習をしています。

各たてわり班で目標を決めて、練習に励んでいます。2班とも、取り組みの途中で目標を達成したため、

さらに高い目標を決め、ますます練習に熱が入っています。

本番が楽しみです。

 

0

送る会お楽しみに・・・!

5年生を中心に、6年生を送る会の準備をしています。1~5年生で6年生に喜んでもらえるよう、感謝の気持ちを込めて丁寧にプレゼント作りをしています。どんなものが完成するか楽しみですね!

0

2月6日 今日の給食は?

 2月6日火曜日、今日の給食メニューは・・・?

 ご飯、牛乳、厚揚げの味噌炒め、中華スープでした。今日の給食の点数をきくと「1万点!」と笑顔で答える児童や、給食再開にあたって関わってくださった方々への感謝の気持ちを語る児童もいました。明日の給食も何だろう?と今からワクワクしています。

0

今日から給食再開!!

 本日(2月5日)より給食が再開されました。本日のメニューは、ご飯、から揚げ、スパゲティサラダにベーコンスープでした!食缶を開けた瞬間の温かな湯気とおいしそうな匂いに思わず涙が出そうになりました。

 子どもたちは大変喜んで食べていました! 

 断水が続く中での給食再開にあたり、水の準備等にたくさんの方々のご参加があり、実現しています。毎日給食を食べられること、これも当たり前じゃないと改めて実感しました。これからも感謝の気持ちを大切にしていきたいですね。

0

心と命のおはなし!

 2月2日(金)

 文部科学省から派遣されたスクールカウンセラーの方や県のスクールカウンセラーの方が先週より継続的に来校してくださっています。

 今日は、文部科学省から派遣されたカウンセラーの飯塚康代さんから「リラクゼーション」と「回復力」についてお話を聴きました。臨床心理士でもある飯塚さんは福島県からいらっしゃいました。ご自身身が東日本大震災で被災されたそうです。能登半島の地震で、「子どもたちはどうしているだろう」と駆けつけてくださりました。

 リラクゼーションのあと、飯塚さんは今の自分を受け入れることで、「いのちのちから」が自然とわいてくるとおっしゃっていました。

 

 少しの時間でしたが、子どもたちは、自分と向き合い、少し肩の力が抜けた様子でした。「いのちのちから」を少しづつためていけるといいですね。

 

0

2月1日 全校朝会

2月になりました。全校朝会で校長先生から「自分の幸せ まわりの幸せ」「ていねいに生きる」「できることはある チャレンジ」というお話がありました。また,学習について「相手の意見を大切にすること」,生活について「着ベル」と「整理整頓」についてお話がありました。次の学年に向けて,1日1日を大切に過ごし,成長していきましょう。

 

0

1月31日 子どもたちの様子

今日からなわとび集会に向けての練習が始まりました。6年生がリーダーとなって,班の目標を決めて練習をしていました。回っているなわに入れない子を,後ろから優しく押してあげたり,引っかかってしまった子に「大丈夫だよ。」「がんばれ。」と声をかけたりと,班で協力する姿がたくさん見られました。

0

ランチルームでの昼食と歯みがき再開!

 今週からランチルームでの昼食と歯みがきが再開しました!

 

 今日(1月30日)の昼食は、ドライカレーにフルーツ、ヤクルトと野菜ジュースでした。昼食前には、感染対策として、石鹸を使って手洗いを行っています。

 また、歯みがきも再開しました。少しずつ日常が戻ってきています。寒さに負けず、今日もみさきっ子は元気いっぱいです!!

 

0

1月29日 子どもたちの様子

今週から、ほぼ通常日課で授業が始まりました。午後には、1・2年生は生活科「昔遊び」でおはじきやコマなどをしてみんなで楽しんでいました。3年生は音楽「祭りばやし」を楽しそうに歌っていました。4年生は算数「面積」の学習を、オンラインの児童と一緒に行っていました。5・6年生は体育「跳び箱」の練習で、馬跳びを上手にしていました。

 

0