門前東小ニュース

最新情報をお届けします

火災避難訓練


本日昼休みに火災の避難訓練を行いました

火災の原因は地震であると想定し、休み時間に予告なく行ったため、

今までの知識を行動にうつせるかを試す訓練となりました

昼休みで教室・体育館・運動場など様々な場所にいた児童が

「避難しなさい」の放送後、1分で運動場まで避難できました

乾燥した環境と暖房器具の使用から火災が増える時期です。

火災は起こさないことが大切ですが、もし火災が起きた場合、訓練を思い出し、自分の命をまもりましょう

0

租税教室


5限目に輪島市役所税務課の職員の方から税について教えて頂きました。
税金がない生活のDVDを見たり、シールを使って町を作ったりして、楽しく学習できました。
1億円のレプリカを持って「重い」「本物だったらいいな・・・」と感想を言っていました。
税の事がよくわかった5・6年生です。
0

研究発表会


 石川県教育委員会指定「課題発見力育成事業」の研究発表会がありました。
 
 時には、大きな雨音もする1日でしたが、たくさんの皆様のご参加をいただき、児童達も日頃のがんばりを発揮することができました。
 
 皆様からいただいた、ご助言をもとに、今後も、「はてな?発見!広げよう」を合い言葉に、児童の課題発見力を育てていきます。
0

奉仕作業


   土曜授業と平行して、PTA奉仕作業を行いました。
 
   いろいろと行事や予定があったことと思いますが、たくさんの参加をいた
 
だき、窓ふきをしていただきました。
 
   おかげさまで、学校が明るくなりました。
 
   ありがとうございました。
0

親子のホッとネット大作戦

           
 PTA育成委員会主催で、7月に行われた、ホッとネット講座の伝達講習を実施しました。 
 配付されたプレゼン資料で学習した後、グループに分かれ家庭での様子、困っていること、ルールについて意見交流をしました。
 ネット利用に潜む危険性について感じることが多く、最初のルール作りが大切…、意見交換できてよかった…、等々の感想をいただきました。
 親子で話し合い、ルールを決め、親が大事な我が子を守ってあげましょう。
 
0

親子読書の会


     
 
 読書の秋です。
 10月27日の読書週間開始日に、親子読書の会が開かれました。
 当日は、アリス文庫で活躍されている松田茂子さんを学校にお迎えして、読み聞かせやブックトークをしていただきました。日頃、あまり手に取らない長編小説も含めて『兄弟姉妹』をテーマに楽しく紹介していただき、あらためて読書への意欲を強くもつことができました。 
0

合唱の集い


 
輪島市小学生「合唱の集い」がありました。
写真はリハーサルの時のものです。
門前東小の4・5年生は「大切なもの」を心をこめて歌いました。
すてきな歌声がホール中に響きました。
0

避難訓練


   
 
 休み時間に地震が発生、給食室から火災が発生したとの想定で、避難訓練を行いました。
 「安全行動をとりなさい」の指示で、しっかり行動!その後も、素早く運動場に避難しました。 
 いつ、どこで災害が起こるかわかりません。自分の命は、自分で守れるよう、今後も訓練を大切にしていきます。
0

高学年切り絵鑑賞会

5・6年生で切り絵展見学に行ってきました。
 
たくさんのすばらしい作品の中から自分の好きな切り絵ベスト1を決めました。

みんな細かい作品に熱心に見入っていました。

0

砂防教室

   
 
 石川県土木部砂防課より、「砂防教室」の出前講座がありました。
 
 近年、土砂災害が多く、たくさんの被害についてのニュースを見たり、聞いたりするたびに、悲しく、怖いなあと思います。
 
 「自分の命は、自分で守る!」しっかりお話を聞き、自分の住んでいる地域のハザードマップを見ながら、避難するときは、何をもって逃げようか?と考えました。
 
 「思っていた以上に、土石流の流れが速くてびっくりした。」「石川県の土砂災害の多さに驚いた。」…等々、たくさん考えられたようです。
 
 タイムリーな出前講座をありがとうございました。
0

1・2年たんぽぽ きりえ鑑賞


9月に全校で取り組んだ切り絵作品が展示されているじんのび文化村へ、1・2年生・たんぽぽ学級のみんなで鑑賞してきました。
自分の作品が展示されているのを初めてみる1年生は、「わぁー」と歓声をあげていました。
「鑑賞は、静かに!」と指導した矢先・・・感動が自然と声に出たようです。
自分たちの作品だけでなく、他の学校の作品にも感嘆の声があがっていました。
とても細かくて、小学生・中学生が本当に切ったの?!と驚いており、来年の意欲にもつながりました。
切り絵作品は、11月3日の文化の日にも展示されます。ぜひ、ご覧ください。
0

前期児童委員会まとめ集会

   
 
 前期委員会の最後の集会がありました。全委員会が、クイズや寸劇で自分たちの委員会の紹介をしました。
 
 感想発表では、「後期の委員会でも頑張りたい!」「後期の人たちにも頑張って仕事をしてほしい!」など、前向きな意見がありました。低学年からは、「委員会の仕事がわかって楽しい集会だった。」との感想が多かったです。
 
 そして、前期代表委員会から、後記代表委員会への引き継ぎ式も行いました。
 
 みな、後期の仕事に意欲をもって取り組んでくれそうです。
0

【1~5年生】徒歩遠足

 

1~5年生は遠足で古和秀水へ行きました

行きの道は長い上り坂でしたが、高学年が低学年の手を引き無事到着することができました

古和秀水では、行きの道で拾った草木をつかって制作活動をしました。

落ち葉や木の実を使って、秋を感じることができたかな

 

そして、みんなお待ちかねのお弁当!

おうちの人が早起きして作ってくれたお弁当をみんな美味しそうに食べていました

お弁当の後は、班で“だるまさんがころんだ”や“かくれんぼ”をしました。

古和秀水の美味しい水の味見もできましたね
 

「疲れた。けど、楽しかった!」とみんな笑顔で終えることができました

 

0

不審者対応避難訓練


     
 
 2限目に、輪島警察署、門前交番所の方に来ていただき、不審者が学校に侵入した場合の対応~教室の鍵をかけ、担当の先生の指示に従って、教室の隅に静かに集まる~訓練をしました。
 その後、体育館で、登下校中に不審な人に声をかけられた時~ブザーや笛を鳴らし、大声で叫びながら、大人のいそうなところへ走る~訓練もしました。
 「いかのおすし」…自分の身は自分で守れるよう、しっかり訓練しました。
 警察署の皆さん、ご指導ありがとうございました。
0

5年 稲刈り・ハザかけ体験


たかねをクラブさんの伝統農法継承事業に参加しました
はじめて体験する子が多く、なれない手つきでカマを扱っていましたが、
たかねをクラブの皆さんに教えていただき、どんどん上達していきました
ハザかけ体験では「もっとかけたい!」という声や「これから家のお手伝いもしたい!」
という感想も聞かれました
最後には美味しいコシヒカリのおむすびをいただき、みんなにっこりでした
とてもよい体験ができました。
0

5年親子行事「自然に親しもう」


広岡の小嶋先生の「理科実験工房&健康料理教室」で行いました。
自然観察(ビオトープ,畑など),ピザ作り,小嶋先生の理科マジックと
内容ももりだくさんで、親子で楽しむことが出来ました。
特にはたけからとったばかりの新鮮野菜を使ったピザはボリューム満点
でみんなおなかいっぱいになりました。
自然に親しみ、楽しい時を過ごすことができた親子活動でした
0

幼虫


     
 
 2年生が育てているミニトマトに、何かの幼虫が住み着きました。
 
 怖いような…でも気になる存在です。どんな成虫になるのか楽しみです。
 
 
0

2学期始業式

いよいよ2学期スタートです!
少し体調を崩した児童も見られましたが、みんなが元気に新学期を迎えることができました
 
今日から秋のグッドマナーキャンペーンが始まり、たくさんの地域の方々が学校周辺で児童の登校を見守ってくださいました。朝早くから本当にありがとうございました
 
始業式では校長先生から「生長」という詩の紹介がありました
「どうしても手の届かなかった枝にふと手をあげてみたららくにとどくようになった」
この詩を聞いた児童は「すぐに諦めるんじゃなくて、頑張ってやってみたいという気持ちになった」「何事にも挑戦していきたい」と2学期の決意を新たにしていました。
 
1年で1番長い2学期!いろんな事に挑戦し、たくさん成長できる2学期にしましょう
0

全校登校日


 

全校登校日でした

 久しぶりに登校した児童は日焼けし、身長もぐんと伸びたような印象を受けました「○○行った」「カブトムシとった」「毎日手伝いしとる」などの声が聞かれ、児童は夏休みに学校ではできない経験をたくさんしているようでした

 

 あいにくの雨で水泳記録会が中止となり、全校で平和教室を行いました
 
 校長先生からは平和についてお話がありました。みんなが当たり前のように学校に行っている間に、地球のどこかでは、学校にも行けず兵士として戦場に行かされている子どもがいます。写真にうつる世界の子どもたちの様子を児童は真剣に見つめていました。そして、身近な場所の平和を守るために何が出来るかみんなで考えました。また、生徒指導の先生からは夏休みの生活のふり返りやあいさつの大切さについてお話がありました

 

 夏休みも折り返し宿題も頑張りつつ、充実した夏休みをすごしましょう

0

1年生親子行事

7月27日(日)
鹿磯海岸にて「ゴミ拾い、ヒラメの稚魚放流」の親子行事を行いました。
当日は、風も強く、波も荒れていたのですが、無事に行うことができました。
 
まずは、ごみ拾い
子どもたちも保護者もみんな黙々と海岸に落ちているゴミを拾いました。
大きい物から小さな物まで・・・
中には、日本語じゃないゴミも発見!!「海は他の国ともつながっている!」ことを実感。
 
そして、ヒラメの稚魚放流!!
県の方のお話も聞きたくさんのヒラメを放流しました。
来年の今頃に捕れるヒラメは、子どもたちが放流したヒラメかも!
大きくなってほしいと願うばかりです。
 
1年生親子行事、本当に貴重な体験ができたと思います。計画し、協力してくださった保護者の皆さん!ありがとうございました!!
 
尚、放流の様子が7月28日(月)の北國新聞朝刊にて記事が載っています。
そちらもご覧ください!
 

0

1学期終業式


    
 
 今日は、1学期の終業式がありました。明日から、土曜日、日曜日、海の日と続くため、夏休みが長くなったような気がします。
 
 校長先生からは、「は…早寝・早起き・朝ごはん!」「ま…まじめに毎日勉強!」「た…楽しい夏休み!(安全第一)」「か…課題発見!」のできる夏休みにしよう、というお話がありました。
 
 生徒指導担当からは、「……しい夏休み」どんな夏休みにしたいかな?というお話がありました。
 
 規則正しい生活で、いろいろなことにチャレンジ!たくさんの発見がある、元気で楽しい夏休みにしましょう!!
0

県民一斉シェイクアウト訓練

 

県民一斉シェイクアウト訓練に参加しました

シェイクアウトとは、平成20年に米国ロサンゼルスを中心として始まった新しい形の地震防災訓練です。
【シェイクアウトの特徴】
・短時間で、どこでも、誰でも、気軽に参加できます。
・普段いる場所での訓練であり、身の回りの危険箇所を確認するきっかけになります。
・訓練内容が単純で体得が容易なことから、実効性の高いものになります。
 
6月に行った避難訓練の学びを活かし、素早く安全行動「しゃがむ」、「隠れる」、「じっとする」ができました
自分の命は自分で守るという「自助の力」を身につけるため、訓練に励みましょう
 
0

ノート検定


  
 
 どきどきのノート検定が昼休みにありました。日付やページ、課題とまとめが書いてあるかな?授業で使っているノートを先生に見せて、検定項目がクリアしているかチェックを受けます。
 なかなか合格できず…がっかり…これからは、もっとしっかり書こう!と決意している人もいるようです。
0

離岸流教室

   
 
 毎年、「離岸流」による悲しいニュースが流れます。そんなことが起こらないように、七尾海上保安庁から3名の方に来ていただき、「離岸流」についての学習をしました。
 
 離岸流に巻き込まれたときは、とにかく、浮いていることが大事です。そして、海岸と平行に泳ぎましょう。
 
 また、ペットボトルなどを使った簡単な浮き道具や救命胴着の紹介もしていただきました。
 
 海上保安官の皆様、ありがとうございました。
 
 

0

2年生生活科

     
 2年生は、生活科「まちのみんなでつかうもの、つかうばしょ」の学習で、門前図書館へ行ってきました。
 使う時の、マナー「周りの人の迷惑にならない。」と確認し、出かけました。
 「本、読みたーい!」と行ったのですが、ちょうど、七夕かざりをつけているところでした。そこで、「おりがみ作りたい!」「一緒に飾りつけしたい!」ということになり、一層楽しく過ごしてきました。「まだ、いたい!」「まだ、作りたい!」「「上手って、ほめられた。」と、とても充実した時間でした。
 図書館のみなさん、ありがとうございました。ほかのお客様も少しにぎやかだったことをお許しください。
0

引き渡し訓練


     
 
 本日最後の行事、児童引き渡し訓練は15:15以降に行われました。
 
 地震後に、津波予報があったという設定で、4階の集会室に児童は避難しています。
 
 保護者の皆さんは、そこへ児童を引き受けに来てくださいました。
 
 これも、実際にない方がよいのですが、いざというときのための訓練は大事です。保護者
 
の皆様ご協力ありがとうございました。全員無事、保護者の方と帰ることができました。
0

AED講習会


      
 
 すもう大会の応援で力を使った保護者の皆様ですが、午後からは、疲れも見せず、たくさん
 
の方がAED講習会に参加してくださいました。胸骨圧迫とAEDの使い方をしっかり講習して
 
いただき、ほぼ全員が実習できました。
 
 実行する場面はない方がよいですが、いざというときは、人命救助できることでしょう。
 
 輪島消防署門前分署の竹田様、小路様、ご指導ありがとうございました。
0

校内すもう大会


      
 
 午前中は、校内すもう大会がありました。どの学年も、女子も男子も、熱戦続き…。応援
 
にも力が入りました。練習時とは違った、番狂わせも多くあったようです。勝った子はもちろ
 
ん、負けた子もよく粘りがんばっていました。
 
 来賓の皆様、地域の皆様、大きな声援をありがとうございました。
 
 保護者の皆様、朝早くから準備、まわし付け、応援、片付け…たくさんのご協力ありがとう
 
ございました。
 
 
 
0

プール開き


      
 
 
  天気が心配でしたが、みんなの願いが空に通じたのか、だんだん晴れてきて、気温も上が
 
りました。みんなが安全に水泳できるように、そして、上達するように…と願いながら、校長先
 
生が、塩をプールにまきました。今年初めての学校プール!ちょっと冷たくて、とっても楽
 
しいひとときでした。今年の水泳記録、去年より延びますように…
 
0

ムラタセイサクくんとセイコちゃんが来たよ!

 
  5,6限目に穴水の村田製作所の方がおいでました。
 
 低学年には、ムラタセイサクくんとセイコちゃんの特技を見せてくださいました。
 
 高学年には、更に、3R(リデュース、リユース、リサイクル)についてお話しをいただきました。
 
 みんな、かわいいロボット君がほしくなりました。それに、エコな生活についてもしっかり考えました。
 
 おうちの方にも教えてあげたかな?
 
 村田製作所の皆様、セイサクくん、セイコちゃん、ありがとうございました。
0

避難訓練

 
地震・津波を想定した避難訓練を行いました
今回は、4階の集会室を避難場所とし、「おかしも」の約束を守り2分21秒で避難できました
輪島市防災対策課の山外さんから安全行動3つを教えて頂きました。
 
安全行動① しゃがむ
安全行動② かくれる
安全行動③ じっとする
 
災害は、いつ起こるか分かりません。
いつ・どこで・何をしていても自分の命を守れるよう日頃から練習しておきましょう
0

輪島市陸上大会


 天気が心配されましたが、無事輪島市の陸上大会が行われました。市内の小学6年生が参加し、陸上競技をします。100m走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、1000m走、リレーなどで競います。
 大会新記録も出るなど、門前東小学校の子どもたちは、粘り強くがんばりました。
0

市民まつり 鼓笛パレード


市民まつりに門前東小学校鼓笛隊として参加しました。
今年度は「能登は門前、寺の町出湯町」と「あまちゃんオープニングテーマ」の2曲を演奏し、門前の町を行進しました
低学年はポンポン隊としての参加です
 
 
6年生は最後の鼓笛パレード立派な演奏できるよう昼休みも頑張って練習しましたね。
練習のかいあって、先輩から引き継いだ鼓笛演奏をを門前の町中に響かせることが出来ました
 
おうちの方、地域の方からもたくさんの声援をいただきました
ありがとうございました
 
0

プール掃除


 
 6月になりました。毎日暑いです。今日は、5・6限目3~6年生がプール掃除をがんばりました。23日にはプール開きの予定です。早くプールに入りたいなあ。
0

運動会

 

   

 ”チームのために最後まであきらめず、全力を出そう”のスローガン通り、暑さに負けず、運動会がんばりました。応援合戦はどちらも工夫を凝らし、1~6年のチームワークを発揮していました。
 得点では、白組が勝ちましたが、応援合戦では赤組が勝っていました。力一杯の選手宣誓もすばらしかったです。
 保護者の皆様、地域の皆様、準備・応援・後片付け、途中の児童安全見守り…たくさんのご協力ありがとうございました。
0

6年生考古学出前教室

 6年生が、社会科歴史学習のため、石川県埋蔵文化財センターの方に考古学出前教室をしていただきました。貫頭衣を身につけ、気分は縄文人。黒曜石のナイフで紙を切ったり、石でクルミを割ったり、火おこしをしたり…。
 みんなで協力して、あともう少しで火がつきそうなのに…。残念な班もありました。「縄文時代の人は7秒でつけたのがすごい…。」と皆びっくりでした。
 楽しくてよい体験ができました。センターの大西さん、鳥居さん、遠い門前まで来ていただきありがとうございました。
 
     
0

授業参観


 今年度2回目の授業参観日でした。新年度1か月がたち、どの学級でも、落ち着いて学習している様子です。高学年では、保護者の皆様にも参加していただき、子どもたちも喜んでいました。お忙しい中、多数の授業参観、懇談会への参加、ありがとうございました。
0

2年生生活科


 
 2年生が、生活科で野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、なす、枝豆。おいしい実がなるといいな。「白い毛があるよ。」「葉っぱが〇まいあるよ。」など発見していました。
 しっかりお世話をしたいなあ。
0

歯科検診

 午後から歯科検診がありました
「歯科検診あるから、しっかりみがかんとだめねんよ」とお互い声をかけながら
いつもより入念に歯みがきをしていました
 
そして、いよいよ歯科検診
松原先生の発する「C」の数を一生懸命数え、「むし歯ゼロだった」「むし歯あったー」
と喜んだり、落ち込んだりしていました
歯肉・歯垢と言われた人もいましたね。
大切な歯を守るため、今以上にていねいな歯みがきを頑張りましょう
 
歯科検診の結果は今週中にお知らせします。
受診の必要がある人は時間を見つけ、早めに受診しましょう 
 
学校歯科医の松原先生より1人に1本ずつ歯ブラシをいただきました
松原先生ありがとうございます。
松原先生からいただいた歯ブラシを使って、これからもていねいな歯みがき頑張りましょう

 

0

防犯教室

輪島警察署の警察官さんから「ネット被害・防止」について、学習しました。DVDを見てから、お話を聞きました。ネットに潜む危険性やネット依存の怖さをDVDで見て、子ども達がこんな危険なことに巻きこまれたら、大変だと強く思いました。ゲームにのめり込み、大金を請求された事例もありました。子ども達も「こわいな。」という感想をもったようです。これからの社会は、自分自身を守るために、情報の選択ができる力、ネット依存症にならないために自分を制する力がますます必要になると感じました。それには、家庭でのルールづくりや日常の見守りが大切だと感じました。


0

かけあがれ!広岡住宅!!

5月2日(金)の3校時、1年生は広岡住宅へ行ってきました。
もし、大きな地震が来て津波がくる!となったとき、門前東小学校の子どもたちは、広岡住宅へ避難することになっています。どのように避難するのか、どこが避難場所なのか確認するために、1年生だけで避難訓練です!!
避難のお約束
 おさない  かけない  しゃべらない  もどらない  はんかち
に気をつけて行ってきました。
途中からは「暑いよ」と汗ばみながらも必死に坂を登りました。「疲れた」「もう、やだ」と弱音をはくことなく、しっかり行って帰ってこれました。
今後も、もし災害が行った際は、状況をみてしっかり避難できるようにしていきます!!
                                                                                 
 
 
0

2年生と学校探検!!

5月1日(木)3・4校時に生活科の学習で、2年生が1年生を連れて学校探検をしてくれました!
1年生は、どきどきしつつルンルン♪2年生は、少し緊張気味でした。
でも、いざ探検しだすと2年生は、さすが!お兄さん・お姉さん。
「ここは、図書館だよ。」「しずかにして、走ってはいけないよ。」と、解説しながら案内してくれました。
終わったあとは、1年生「楽しかった~♪」とにこにこ!2年生は、お兄さん・お姉さんとして頼もしくなりました!!
また、異学年交流を計画し、行いたいと思います。 1年担任☆
0

県民みどりの祭典

津幡の森林公園で、「県民緑の祭典」が開催されました。
門前東小学校の緑の少年団も参加しました。
少し雨があたる時間もありましたが、みんな元気いっぱい緑に親しみ、活動してきました。学校に帰ってきてからは、一人1プランターの草むしりをしました。
草がなくなり、さらに花がきれいに見えます。
 谷本知事様のご挨拶がありました。
  
木工工作に挑戦! 
  
    プランター内の草むしり
 
 
0

対面式

通学パトロール隊の皆さんとの対面式を行いました。
 
パトロール隊の皆さんは児童の安全のため、雨の日も風の日も見守ってくださっています。
たくさんの方々に見守られ、児童が安全に登下校できていることを改めて感じました
日頃の感謝の気持ちを込め、全校で校歌を歌いました
 
パトロール隊の皆さんいつも児童の安全を見守っていただき、ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。


0

交通安全教室

2,3限目に交通安全教室を行いました。
残念ながら雨がふってしまったため、体育館での実施です
 
おまわりさんのお話を聞き、実際に自転車や徒歩での安全な渡り方を練習しました。
自分の命は自分で守る
おまわりさんの言葉を守って、安全に通学しましょう
0

1年生を迎える会


 
4月28日(月)の3限目に,1年生を迎える会をしました。
 
 1年生16人の自己紹介では,一人一人が自分の名前や自分の好きなものを大きな声で発表しました。他の学年も,しっかり声を出して歌を歌ったりして発表することができました。
 
予定通りおよそ1時間で終わり,楽しい会になりました。
 
 
0

体力アップタイム

体力アップタイムが始まりました。
 
今週は、「反復横とび」に挑戦しました。
みんな真剣な表情で、「すばやく」動くことをめあてにがんばりました。

 


0

昼休み

   昼休みも、遊んで、楽しんで、体力アップ!!
体育委員会が企画して、全校でおにごっこをしました。1年生に楽しんでもらいたいというねらいもあり、体育委員会の6年生は、いろいろと作戦をたてていました高学年を必死で追いかける低学年の姿がよく見られました終わった後は、みんな汗をかきいい笑顔が見られました
「体を動かすって楽しいな~」と思えるように、今年も運動に親しむ習慣づくりに取り組んでいきます。
 
 


0

スクールバス運行に関する打合せ会

4月14日(月)
輪島警察署・門前交番の課長様はじめ署員の皆様、門前西小学校と門前東小学校のスクールバスの運転手さんと鳳南タクシーの会社の皆さん、そして、門前西小学校と門前東小学校の教職員で、「スクールバスに関する打合せ会」を行いました。
 
安全に運行してくださっている運転手さんからのお話や警察署からのお話をお聞きし、子ども達も安全に乗車しなくてはいけないことを強く思いました。
お話にでたことを、子ども達に、指導をしました。
 
保護者の皆様も、バスの乗り降りの指導、特に、バスを降りてから、バスの前や後ろから、道路を渡るのでなく、バスから降りたら、バスが発車して行ってしまってから、左右の安全を確認して、道路を渡るように、ご指導ください。お願いいたします。
0

くしひの森で学習!

            
 
 
学校の前の「くしひの森」は、今、子ども達の学習の場になっています。
 
理科や生活科で、植物観察や春みつけをしています。
今日、2年生が生活科で、「春みつけ」をしていた時、桜が風に舞い、地面に落ちるところを見て、
「先生、さくらが、歩いています!という言葉を発した○○君。
桜が地面を動く様子を表現した、かわいい言葉に思わず、ほんと!と思う先生とみんなだったようです。校長室から、観察する子ども達を見て、「くしひの森」に感謝でした。


0

【保健委員会】1年生歯みがき指導

 
保健委員会児童は4月の委員会活動として1年生歯みがき指導を行っています。
「1年生に歯みがきを教えたい」の言葉通り、みがき方・うがいの仕方など1人1人
丁寧に指導していました
1年生もお兄さん・お姉さんを見ながら一生懸命みがいていました
 
児童は砂時計を使って3分間歯みがきに取り組んでいます。
今週、壊れてきた砂時計を直して、新品の砂時計も仲間入りしました。
みんなの歯みがきを見守ってくれる砂時計大切につかいましょう

0

授業参観

授業が始まり、今年度初めての授業参観が行われました。
ちょっぴり緊張気味で、普段の様子とは違っていたかもしれませんが日頃の子どもたちは、新しい勉強にやる気満々で取り組んでいます。
保護者の方々、本日はお忙しい中参観に来てくださり、またPTA総会、専門委員会にも出席していただき本当にありがとうございました。
 

0

スピードウォーク練習

外での体育がとても気持ちの良い中、谷内さん(輪島市生涯学習課)がスピードウォークの指導をしてくださいました。
子どもたちは、3月26日に1度レッスンを受けていたので、練習メニューも覚えており、前回よりもきれいなフォームで練習できました。最後は約1㎞歩いてみましたが、本番は2㎞ですベストフォーム賞ねらってがんばりましょう。

0

任命式


任命式がありました。
 平成26年度前期の児童会役員18名の任命がありました。
 18名の内訳は,給食委員会,体育委員会,図書委員会,美化委員会,放送委員会,保健委員会の委員長と副委員長,4から6年の各学年2名ずつの学級委員です。
 任命後,役員1人ひとりが決意表明をしましたが,全員大きな声ではっきり言うことができました。これから,よりよい門前東小学校になるように,がんばってくれることでしょう。
 
 
 
0

健康診断

康診断が始まりました
今日は全校で ・ 発育測定(身長, 体重, 座高)

          ・ 視力検査

          ・ 聴力検査                     を行いました。

  

児童は「身長のびた!」とうれしそうに自分の成長を確認していました

 

健康診断は尿・ぎょう虫検査,5月には歯科検診とまだまだ続きます。

 

どれくらい成長したかな?自分の体は健康かな?
たくんさんの「?」を持って健康診断を受けましょう

0

給食開始


  4月8日(火) 給食が始まりました
     
 
  4月は,学年ごとに集まって,給食を食べます。5月からは,委員会ごとの縦割に
  なります。
 
  この日のメニューは,カレーライスとサラダ,おめでとうクレープでした。久しぶり
  の給食を,皆おいしそうに食べていました。
0

入学式

 

ご入学おめでとうございます
本日、門前東小学校の入学式が行われ、16名の新入生が入学しました。
濵高学校長から新入生へ3つの種がまかれました。
   1つ目は元気の種
   2つ目はやる気の種
   3つ目は考える種   です。
 
これから6年間の生活の中でたくさんの花を咲かせ、大きく成長してください
0

入学式準備

春休みも残すところ、あと3日となりました

今日は新6年生が登校し、入学式の準備をしてくれました

少し見ない間に、みんな背が伸びていましたね

 

1年教室や体育館,廊下の掲示などみんなで飾り付けをしました。

「次は何すればいいですか?

積極的に準備に取り組む姿は、すっかり6年生の顔でした

 

7日はいよいよ新しい仲間が登校します

入学式もがんばりましょう

0

離任式

先生方の挨拶の後、代表の児童がお別れの言葉と花束をわたしました。
その後、あたたかな拍手で見送りました。
門前東小学校で過ごしたことを忘れないでくださいね。ありがとうございました。
 

0

スピードウォーク教室

輪島市内の5年生(新6年生)がサン・アリーナに集まりました。
4月19日に行われる第5回スピードウォーク輪島大会において「より速く」「より美しく」歩くことができるように、指導を受けました。
競歩で大切なこと「姿勢・目線・腕のふり」を意識して練習しました。本番が楽しみですね。
 
 
 
0

たらの芽収穫


今日はたらの芽の収穫をしました。
 
天竺会の広岡さん,出村さん,奥堂さんが来てくださいました。
 
さっそく収穫のしかたを教わり,みんなは楽しそうに成長したたらの芽を
収穫していました。
 
さっとゆでて,味噌マヨネーズ風味のソースをかけていただきました。
 
「おいしい!」「ちょっと苦い!」と歓声を挙げながら味わう子どもたちでした。
 
校長先生が,「初物を食べると75日長生きできますよ!」とおっしゃっていましたね。
楽しいひとときでした。
 
天竺会のみなさん,本当にありがとうございました。
  
 
 
 
0

第8回 卒業式

      ご卒業おめでとうございます        
 
      
  門前東小学校の卒業式が行われ、16名の児童たちが思い出の学び舎をあとにしました。

 在校生や保護者の拍手に迎えられて入場した卒業生は、6年前より一回りも二回りも成長した姿で濵高校長先生から卒業証書を受けとりました。
 そして、保護者の方に感謝を込め、花束を贈りました。

 濵高校長先生からは「中学校へ行っても目標を持ち勉強し、諦めることなく様々なことに取り組んで欲しい。1日1日を大切にし、日々新たなり!で頑張って進んで欲しい」とエールを受けました。
 在校生は心をこめたメッセージと歌で、これまでの思い出や感謝の気持ちを伝えました。
 
  今年も金沢から能登沖地震の時に、子どもたちを元気づけようと来校してくださった中山先生と喜多先生がワイヤーアートでトンボを作って送ってくださいました。トンボは、前にしか進まない「勝ちトンボ」と言われているそうです。中学校にいっても、目標をもち前をしっかり向いて、勉強にも部活にもがんばってください。
0

総持寺に行ってきました!

 
3月10日(月)10:30~総持寺で行われた犬の子まきに3年生が参加しました。
総合の学習で「門前町の自慢」の一つに総持寺を挙げていた子どもたち。
実際に参加し、地域の伝統に触れることができました。
たくさんの犬の子を拾おうと、地域の方にまじり必死で手を伸ばしていました。
終わった後には、僧侶の方にインタビューをし、犬の子まきの由来や意味などを教えていただきました。学校に戻ってきてからは、新聞としてまとめていきます。
大事そうに自分の拾った犬の子を見つめ「お守りにする」「大切にする」と言っていた、子どもたちでした。

0

春の体育祭り

寒い日が続きますが、「運動して心も体もあたたまろう!」と体育委員会が中心となって企画運営し、今年度2回目のドッジボール大会を開催しました。
縦割り班対抗戦で、6年生にとっては最後の大会でした。
ゲームに参加している児童や応援する児童の大きな歓声がひびきわたり、大変盛り上がりました。みんなで汗をながし、素敵な笑顔が見られました。
 
 
 
 

0

6年生最後のお話会


今日の昼休み,6年生最後のお話会が行われました。
 
今日は和田さん,小西さん,山下さん,國守さんの4人がお話してくださいました。
 
ピアノやマラカスをBGMに新聞紙が次々と形を変えた「ペーパー君」
 
チョコレートの大切さを学んだ「チョコレートの話」
 
谷川俊太郎の「そのこ」
 
そして,6年生がじっくりと聞き入っていた「たいせつなこと」
”あなたがあなたであること”をこれからも大切にして欲しいという
メッセージが込められていました。
 
あっという間の30分間。すてきな時間でした。
図書ボランティアのみなさん,本当にありがとうございました。
 
 
 
0

最後の全校集会

3学期からは、6年生に引き継ぎ5年生が委員会のお知らせをしています。みんなの前にでて、しかも大きな声で、すべて暗記して発表する、ということにだんだん慣れてきましたね。
 
生活目標については、生徒指導担当の先生から「生活を見つめる」というテーマでお話がありました。3学期終了まで、卒業生はあと10日、在校生は13日ですね。今の学年で習ったところは完璧にして、次の新しい学年に気持ちよく進級しましょう。
校長先生は、大人になるまでに小・中学校で身につけておくとよい5つのことをお話して下さいました。
笑顔であいさつ(コミュニケーションの原点)‥人と関わることが大好きな人になってほしい。いろいろなあいさつがありますが、あいさつの仕方や姿勢で、その人のイメージがつくられる。
体力づくりと健康管理は生活の基本‥正しい生活リズムを身につけ、たっぷり体を動かして遊ぶこと。
身だしなみ‥服装は大切(特に外出時の)衛生面にも気をつける。
やってみよう!という機会や経験を増やしていく‥自分でできることはもちろん自分で。そして最後までやりとげることが1番大事。まずはできそうなことからチャレンジ!
時間を守ること‥その時間、その時間に決められていることをしっかりとやること。
やるなら、からですね。遅くありません。素敵な大人に一歩ずつ近づいていきましょう。
 
 
 

0

なかよし集会


今日は、来年度入学予定の16名が門前東小学校に来校しました
 
1年生が学校紹介やクイズ・ゲームを通して、来年度入学生と交流しました
 
年長さんをリードする1年生のお兄さん・お姉さんらしい一面も見られました
 
来年度一緒にお勉強するのを楽しみにしています
 
0

3年生社会科見学


 
3年生は、社会科見学で門前交番に行ってきました。
警察の仕事について詳しく教えていただきました。
警察手帳や手錠を見た子どもたちは、「テレビで見たことある!」と興味津々。
実際に警棒も持たせていただき、「重たーい」と驚いていました。
警察の方から、「とにかく交通安全に気をつけて、自分の命を大事に」と言葉をいただき、子どもたちも真剣に聞いていました。
これかも、交通安全に気をつけていきます!!
0

学校保健委員会

 お家の人の作ってくれた美味しいお弁当を食べて、午後からは学校保健委員会です

 

学校保健委員会では学校三師の松原先生,五十嵐先生,学校評議員・PTA役員の皆様をお招きして、1~6年生児童,保護者とともにランチルームで行いました

 

今年度のテーマは「良い姿勢から、心も体も健康に」です。

姿勢アンケート結果から門前東小学校の現状を分析した後、保健委員の児童9名による「姿勢と健康」の発表がありました。忙しい中、練習した甲斐あって、大きな声で発表できました今回ご都合悪く欠席された大和先生から教わったこともみなさんに伝えることができました。大和先生ありがとうございました

 

そして、学校歯科医の松原先生,学校薬剤師の五十嵐先生から児童たちにアドバイスを頂きました。 姿勢の大切さ、健康の尊さを学ぶことが出来ました松原先生,五十嵐先生ありがとうございました

              

普段忘れがちな正しい姿勢にはたくさんの健康効果があることがわかりましたね

学校保健委員会の詳しい内容は「かけはし」にて報告させて頂きます。是非ご覧ください。

学校でもお家でもみんなの姿勢を見守ってくれる人がいます

よい姿勢から門前東小学校の健康をまもりましょう

0

6年生を送る会

 午前中に6年生を送る会を行いました
今日のために1~5年生は出し物の練習・プレゼントや会場飾り付けの準備など頑張ってきました

 

<プログラム>

1)はじめの言葉

2)全校合唱

3)1・2年生 劇「こぶとり山のおに」

4)4年生 劇「てんこうせい」

5)3年生 劇「ユタと不思議ななかまたち~門前東小学校バージョン~」

6)1年生 プレゼントわたし

7)5年生 劇「ちこく姫は卒業よ!」

8)鼓笛引き継ぎ

9)教職員 合唱「世界がひとつになるまで」」

→【サプライズ】教職員・児童・保護者で「恋するフォーチュンクッキー」のダンス

106年生 劇「毒リンゴとガラスのくつ」

11校歌

12校長先生のお話

13おわりの言葉

 

出し物に1つ1つに工夫が見られ、一生懸命練習した姿が見える出し物でした

下級生の心を込めた贈り物に涙を流す6年生も・・

 

鼓笛引き継ぎでは3年生が加わった新鼓笛隊で「能登は門前寺の町出湯」と新曲「あまちゃん」を披露しました

6年生から引き継いだ伝統を守るため、これからも練習頑張りましょうね
 
◇校長より◇
1年生から6年生の出し物は、みんなが一生懸命練習したすばらしい劇と歌でした。劇のひとつひとつがあたたかく、みんなのやさしい気持ち、がんばる気持ちが伝わってきました。私(校長)も練習からみなさんの劇と歌を見て、時には涙がこぼれました。1年生から5年生は「6年生に喜んでもらおう」という気持ち、6年生も「みんなありがとう」という気持ちで、演じた出し物でした。思い出に残るすてきな「6年生を送る会」でした。
地域の皆様も喜んでくださいました。
 みなさん、本当に、がんばりましたね。ありがとう
0

なわとび集会

5時間目に全校なわとび集会が行われました
委員会ごとに跳んだ回数を競います。
一人一人の跳んだ数が得点につながるため、なわとびが得意な子も苦手な子も一生懸命取り組みました
 
この日のために休み時間に体育館に行って練習していました
練習の成果は出せたのでしょうか
さむい体育館ですが、一生懸命跳んで汗びっしょりの子もみられました。
 
 
結果は・・・
1位 放送委員会
2位 給食委員会
3位 保健委員会でした
 
 
さむい冬でも、部屋で閉じこもるのではなく、しっかり運動して汗をかくことは大切ですね
なわとび集会は終わりましたが、これからも元気にスポーツしましょう
0

「My椀展」&「日本伝統漆芸展」の鑑賞へ

 2月7日~12日まで,漆芸美術館では,市内の6年生が制作した「My椀」が展示されていました。門前東小の5・6年生は,2月10日(月)に,6年生の力作を鑑賞しに美術館へ出かけてきました。ちょうど2Fでは「日本伝統漆芸展」も開催されており,すばらしい作品の数々を同時に鑑賞することもできました。
 制作した6年生は他校の作品も見て,「すごい!」「いろんな模様がある。」と感想を口にしていました。来年,制作する予定の5年生は,しゃがんだり角度を変えたりして真剣に眺めていました。「こんなMy椀にしたいな!」という気持ちも膨らんだところで,早速,来年に向けて,イメージした模様をラフスケッチしておきました。6年生のMy椀は,卒業式でお披露目されます。どうぞお楽しみに…。
 さて,来年は,どんなMy椀ができ上がるのでしょうか?
 
 
 
0

南砺ふくみつ雪明かり祭り

2月8日(土)に南砺ふくみつ雪明かり祭りに行って来ました。
あいにくの雪と風で、巨大紙風船は上がりませんでした.
9日(日)は上がったようです。また写真が届きましたら、お知らせします。
そして、門前西小学校といっしょに描いた絵は「南砺市商工会長」をいただきました
 

 

  
0

お話会


今日は低学年のお話会でした。
 
今日は國守さんと梯さんにお話をしていただきました。
「まゆとおに」
「10ぴきのかえるのふゆごもり」
の2冊の読み聞かせを,瞳を輝かせながら聞いていました。
 
寒い冬が続きますが,心温まるひとときでした。
 
0

鼓笛練習

6年生を送る会にむけて、毎日練習しています。
6年生から大きなはなまるをもらえるようにがんばります
 

 


0

お話会


今日の昼休み,高学年のお話会が開かれました。
お話をしてくださったのは,山下さんです。
 
今日のお話は「百話のツル」「ツェねずみ」の2冊です。
 
子どもたちはじっくりとお話に聞き入っていました。
そして,「ツェねずみ」の後には,「スッキリした!」という感想が!!
おもしろいお話でしたね。
 
0

輪島市ボランティア表彰

 輪島市生涯学習推進大会の中で、「門前東小学校児童安全育成委員会」の巡回見守りや街頭指導等、日頃の活動に対し市長さんより表彰を受けました。各地区公民館や地域の皆さん・保護者の皆さんの代表として学校長が賞状をいただきました。
 あらためて、本当にありがとうございます。そして、今後もまた、よろしくお力添えをお願い致します。
0

かるた大会&百人一首大会

今週は,22日(水)に低学年のかるた大会
     23日(木)に高学年の百人一首大会が開かれました。
 
低学年は「いろはがるた」に挑戦!
元気よく「はいっ」とかるたを取る声が響き渡っていました。
 
1年生の優勝は 川上さん
2年生の優勝は 松本さん
3年生の優勝は 高橋さんでした。 おめでとうございます
 
高学年は「百人一首大会」に挑戦!
いつも委員会活動をしているメンバーとの対戦でした。
 
優勝は 6年生 山下さん
2位は 6年生 亀さん
3位は 6年生 池端さんでした。 おめでとうございます
 
「もっとやりたい!」という声も挙がったほど,盛り上がりましたね。
かるたや百人一首,お家でもチャレンジしてみてくださいね。
0

お話会


今週は,20日(月)に低学年
      24日(金)に中学年のお話会が開かれました。
 
低学年の読み聞かせは,國守さんにしていただきました。
「もりのおくのおちゃかいへ」
「めざめのもりのいちだいじ」いずれも冬のお話でしたね。
 
 
中学年のお話会は,梯さんと和田さんにしていただきました。
「この世でいちばんすばらしい馬」
「ぜつぼうの濁点」 子どもたちはじっと聞き入っていました。
 
今年初めてのお話会。心が温かくなるひとときでした。
0

たらのめ栽培

4年生は、タラの芽栽培を行いました。
天竺会の広岡先生、出村先生、奥堂先生が、タラの芽の栽培の方法を教えてくださいました。
 
タラの木は1つしか芽が出ないのに、品種改良されていくつも芽がついている枝を持ってきてくださいました。その枝を芽が1つになるように切りました。みんな小型ののこぎりやはさみで短く切りました。たくさんの芽がついているので、緑の葉がたくさん出てくるのがとても楽しみです。
 
「タラの芽」を食べたことがない人が多かったので、「山菜の王」と言われているタラの芽を味わうのが楽しみですね。
  
 
  
                             春までこのまま緑の芽が出てくるのを待ちます。

0

3学期スタート!

始業式が行われました。校長先生が、2学期終業式に伝えた冬休み中がんばってほしい3つの約束
 
1つ目は、家庭学習を仕上げてくること
2つ目は、家族の一員としてお手伝いをすること
3つ目は、「~したい!」をもつこと
 
…ができたかどうかを聞いたところ、ほとんど(全員であってほしい!)の児童が手を挙げていました。新しい年を迎え、今年こそは!とやる気に満ちた顔を見せてくれました。3学期もがんばりましょう。

 

 

0

書き初め大会

 
2、3限目に、全校で気持ちを新たにし、書き初めに励みました。

 子どもたちは、筆のとめやはね方、大きさのバランスなどを意識しながら、1文字ずつ丁寧に筆を運んでいました。1・2年生は、よい姿勢で、硬筆の清書に取り組みました。
 

0

エフエム石川 取材

 
今日は、巨大紙風船の作成をエフエム石川の榊原亜紀さんと堂ケ端さんが取材においでました。
4年生のみんなが、色を塗っているところにインタビュー!

 

放送予定は
2月1日(土)11:00~11:30 エフエム石川  Weekend Wave  ~わじまっぷ~

0

年賀

あけましておめでとうございます
  本年もよろしくお願い申し上げます。          
                      平成26年元旦 門前東小学校
 
 
 
 
 
 
0

門松作り

 今日は、門前公民館のクリスマス会でした。午前は、クリスマス会があり、午後からは、「門松作り」がありました。
 そこで、門前東小学校の門松も公民館のボランティアの方々が作ってくださいました。子ども達(8人)もお手伝いをしました。そして、りっぱな門松ができあがりました。どうぞ、お近くを通られた時、ご覧ください。
 
  本当に、公民館の方々や地域の方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。
  
 
 
昨年は、吹雪の中の門松作りでしたが、今年は、寒い中でしたが、曇っていて、冬の晴れ間もあり、よい日となりました。
 
 
 
 
 
 

0

2学期最終日

あっという間に2学期最終日となりました
 
最終日は行事が盛りだくさん
2時間目はランチルームで児童総会が開かれました。
明日から始まる冬休みに向け、全校で冬休みの約束を確認します。
 
カレー・ケーキと美味しい給食を食べた児童は年末の大掃除を行いました。
今年一年お世話になった校舎に「ありがとう」の気持ちを込め、みんなで磨きました。
 
そして、いよいよ終業式
終業式では、校長先生と3つの約束をしました。
1つめは家庭学習を絶対に仕上げてくること。
2つめは家族の一員としてお手伝いすること。
3つめは夢や希望を持つこと。新年に「こんな1年にしたい」「○○をがんばりたい」などの希望をもつこと。
校長先生との3つの約束を守って元気に3学期を迎えられることを願います
 
「よいお年を~」と元気に下校した児童がとても頼もしく思えました
門前東小学校みんなでよい年を迎えましょう
0

巨大紙風船作り


南砺ふくみつ雪あかり祭り・巨大紙風船作りが始まりました
 
 巨大風船に描く絵は、6年生がデザインしたものを画家である中西真三氏が和紙に描いてくださいました。
 
今日から全校児童で和紙に色を塗っていきます。
初めての巨大なキャンバスを目の前に、児童の顔にはワクワクした笑顔が見られました
しかし、和紙は失敗するとやぶれてしまうため、慎重に慎重に作業を進めました
 
 さて、門前東小学校の巨大風船はどんな風に仕上がるのでしょうか
 
南砺ふくみつ雪あかりは
平成26年2月8日(土)午後1時より
道の駅ふくみつ「なんと一福茶屋」(富山県南砺市中ノ江16)で行われます。
ぜひ門前東小学校の巨大風船を見てください
0

輪島市学力調査


17(火),18(水)と輪島市学力調査が行われました。
一生懸命勉強した成果を発揮します。
みな真剣に取り組んでいました
みんなの頑張りが結果につながることを願います
0

マイ椀作り  6年生

六年生は、輪島市沈金組合の皆様に来ていただいて、世界に一つだけの輪島塗りのマイ椀づくりを行いました。
100人以上の方の手が入った塗り椀に、絵を彫り、沈金を入れていただきました。
こんな高価な椀に、自分の絵を入れられるなんて、感激ですね。
大切に大切にしましょうね。
      
0

全校集会

4時間目の全校集会が行われました。
体育館が冷えたため、上着を羽織っての参加です。
今月は2年生の学年発表でした。
今月の歌「Wish You A Merry Christmas」の合唱と歌詞の意味の発表をしてくれました。
英語の歌詞をしっかり覚え、大きな声で歌うことができました。
校長先生からは「脳の働き」のお話がありました。
脳を活性化させるためには、繰り返し繰り返しの取組が大切です。
学んだことの復習をし、みんなの素晴らしい脳を活用させましょう

0

お話会(中学年)

今日は中学年のお話会でした。
お話してくださったのは、國守さんと和田さんでした。
 
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」
「ペレのあたらしいふく」の2冊を読んでいただきました。
 
楽しいお話にすっかり聞き入ってしまいました。
お話のあとのクイズも楽しかったですね。
 

0

4,5,6年生 薬物乱用防止教室

 
5限目に4,5,6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました

今年度は「アルコールと健康」をテーマとし、
能登北部保健福祉センターの丹後様にお話ししていただきました。
 
 
アルコールが身体に与える影響を学び、

「脳が縮んでいく写真がこわかった。」
「家族にもお酒を飲んでほしくないと思いました。」

など、子どもたちからたくさんの感想が出ました。

 
アルコールは身近にあるため、子どもたちが近い将来、
誘惑されるかもしれません。
今日の学びを活かし、子どもたちが適切な判断をして行動できるといいですね。
 
0

鼓笛練習開始


来年度の鼓笛隊パートが決まり、お昼休みの鼓笛練習が始まりました
 
5,6年生がリーダーとなって、3,4年生に教えます。
12月の目標は「能登は門前寺の町出湯」を仕上げること 
 
譜面の見方や音の出し方など一生懸命教える5,6年生と
初めて触った楽器を一生懸命練習する3,4年生が印象的でした

新メンバーが門前東小学校鼓笛隊として立派に演奏する日が楽しみです

0

お話し会


今日は低学年のお話し会でした。
お話してくださったのは、今回門前東小では初めての宮下さんでした。
 
紙芝居「てぶくろをかいに」を読み聞かせてくださいました。
うさぎさんの案内あり、効果音あり、と子どもたちはドキドキワクワク。
 
どんどんお話の世界に入って、集中して聞き入っていました。
終わりには心があったかかくなりましたね。
 
0

5・6年生 防犯教室

5限目に輪島警察署より今岡様をお招きして、防犯教室を行いました。
 
近年増加している携帯電話やスマートフォンを利用した犯罪についてDVDをまじえてお話してくださいました。
 
5・6年生は身近で起きている犯罪に驚きながらも、情報化社会で生き抜く術を真剣に学んでしました
 
今岡様より「犯罪は複雑になっています。 犯罪に巻き込まれないためにも、家族・友達など身近な人に相談できる環境をつくりましょう。困ったときは警察署にも相談してくださいね。」と心強いお言葉もいただきました
 
上手に使えば便利で楽しいもの。しかし、それを利用した犯罪が子どもたちを狙っています。
犯罪被害から家族を守るため、ぜひ家族会議で携帯電話・スマートフォンの使い方について話し合ってみましょう
 
 
 
0