門前東小ニュース

最新情報をお届けします

避難訓練(火災)

 

 

2時間目に理科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。
児童は皆、ハンカチを口にあて、体育館に素早く避難することができました
 おさない
 はしらない
 しゃべらない
 もどらない
の約束もしっかり守ることができました
 
指示を静かに聞き、行動すること・常にハンカチを持つことは普段の生活の中でも大切です。
今年度も地震・津波・火災など様々な災害を想定し、避難訓練をしましたが、災害はいつ・どこで起こるかわかりません。自分の安全、そして家族・友達の安全を守れるよう日頃から備えておきましょう!
0

門前図書館 門前川柳

門前図書館で、門前川柳の優秀作品が展示されていました。
 
<優秀賞>さとやまを くるまはしらせ じんのびだ 1年 中田 愛悠
                  にんこ食べ みんながんばる 稲刈りだ 5年 竹田 早希
<佳作>6年 池端晴子 4年 池端多香子 4年 荒木正恭 
      5年 木下はるい  
 
 
 
 
 

 
0

まがきトンネル(仮称)起工式

まがきトンネル起工式に 本校の鼓笛隊演奏を披露しました。
  
          鍬入れが行われました。          谷本知事様も鼓笛演奏を聴いてくださいました。
   
 まがきトンネル(仮称)起工式での鼓笛隊演奏、大きくなっても、「ぼくたち、わたしたちは、トンネル起工式で演奏したなあ」って、いつまでも思い出に残るでしょうね。
 終わってから、振るまいの「お赤飯」をいただきました。とってもおいしいお赤飯でした。
地域の皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

0

おでかけ美術館(県輪島漆芸美術館)

県輪島漆芸美術館より、輪島塗の展示品が、門前東小学校に展示されました。  (10月31日~11月1日)
  
                             休み時間に「おでかけ美術館」に来て、輪島塗の学習をしていた2年生です。
  
0

非行被害防止講座

非行被害防止講座を開催しました。
 
演題「子どもで話そう~インターネットにひそむ危険性」
講師 石川県教育委員会
生涯学習課 社会教育主事  小山内裕之 氏 
 
 現在のインターネットやゲーム機での通信についての危険性についてお話していただきました。子ども達はどんどんいろんな情報を取り入れています。それについていけるよう私達も情報を入手し、子ども達が危険に巻きこまれないように、話し合っていかなくてはいけないと思いました。
0

「佐渡島&トキ」レポート

10月12日~14日の3日間,輪島市の小学生代表として,門前東小学校5年生の4人,「能登Kids・佐渡Kids『里山里海』交流」のため,佐渡島へ行ってきました。
4人は,「全員がトキのことを分かるようになろう!」というテーマを掲げ,本日,「佐渡島&トキ」レポートの報告をしてくれました。交流でいただいてきたたくさんの資料をしっかりと学校にもってきて,その資料や,自分たちで撮影した写真を見せながらの報告でした。発表を聴く5年生たちも,メモを取りながら,時には質問をしながら,真剣に聴いていましたね。トキの成長過程食べ物,「トキとサギの見分け方」,体重などなど,トキについて学んだことをみんなに一生懸命に伝えようとしている4人の姿は,まるで「トキを守ろう大使」のようでした。今回のこのトキの学習を通して,わたしたちの周りの環境や豊かな「里山里海」についての学習を深めていけたらと思いました。
 
        
0

わじまっ子テレビ塾 1年道徳

わじまっ子テレビ塾の撮影が10月22日に行われました。
1年生の道徳の授業でした。
資料「二わのことり」に出てくる小鳥たちになって、それぞれの思いを話した1年生でした。
ともだち同士、仲良く助け合う気持ちを学んだ1年生。
休み時間になっても、小鳥になって仲良く遊んでいました。
ともだちを大切にしようね!

 


0

図書まつり


今日の昼休みに図書まつりが行われました。
 
低学年は「麦屋節」の紙芝居とクイズ
高学年は「古和秀水」の読み聞かせと辞書早引きチャレンジをしました。
 
門前の民話に触れ、ふるさとのよさを再発見することができましたね。
 
月末から読書週間が始まります。たくさんの本と出会い、読書の世界を広げられると
いいですね。
 
 
 
 
 
 
0

門前東小 「せすじピンと週間」

10月7~11日は門前東小学校の「せすじピンと週間」です。
 
普段何気なくしてしまう良くない姿勢がせぼねのゆがみにつながります。
大人ももちろんですが、骨が成長する小学生の時期のゆがみは大問題です
 
正しい姿勢は集中力アップ 筋力アップ 格好良いなど良いことずくめ
 
みんなで「せすじピン」がんばりましょう!
0

輪島市小学生陸上競技大会

輪島市小学生陸上競技大会

10月4日(金)に輪島市マリンタウン競技場において、輪島市の6年生による陸上競技大会が行われました。よいお天気のもと、元気いっぱい競技した6年生でした。みんなよく頑張りました。

入賞者の皆さんです。

*男子100m走  第4位  道田翔太  13秒94(大会新)

*女子100m走  第1位  亀 美鈴   15秒11(大会新)

*女子1000m走 第5位  池端晴子   3分42秒38

*男子ボール投げ 第3位  道田翔太   60m55(大会新)

*女子ボール投げ 第6位  高森由希恵 36m26

*女子走り幅跳び 第1位  池端 晴子  3m65

第2位   西 里実   3m64  

第5位   山下 萌    3m38

*女子4×100mリレー  第2位  池端晴子 高森由希恵  木村心花  亀 美鈴  1分1秒92
0

児童生徒きりえ作品展

☆第19回児童生徒きりえ作品展 展示期間 10月1日(火)~27日(日)
                               輪島市もんぜん文化村ギャラリー

今年も「きりえ作品」に取り組みました。みんな、切り絵カッターで紙を切っている姿は真剣でした。

 初めての切り絵に取り組んだ1年生も、指を切らずに集中して仕上げたことは、りっぱでした。

  そして、今年は、すばらしいことに団体賞三賞トップの優秀賞をいただきました。子ども達、がんばりました!何事にも一生懸命取り組むと、いつかいいことが訪れるものですね。

  応募総数662点(優秀賞6点・佳作15点・入選116点)から入賞した人をお知らせします。

おめでとうございます!もんぜん文化村に展示されていますので、ぜひご覧ください。

<団体賞>

*優秀賞 輪島市門前東小学校  

 

<小学生1~3年>  

*優秀賞  1年 川上龍ノ真  

*入選    年 川上大輝  小谷綾斗    
        2年 浄琳坊紗弥  狹間 楓 平井勇気  松本結花 
        3年 横道咲樹  高橋和也  下口凜奈  河嶋聡太  

<小学生4~6年> 

*優秀賞  4年 浜崎愛鈴 

*佳作   5年 狹間花梨

*入選   4年 荒木正恭   
        5年 宮本ましろ  皆川隆之  袖浦柊人  今岡太一  池端みのり
        6年 西 里実  木村心花  池端晴子  山崎祐一郎  高森由希恵  後田良祐   亀 美鈴   堀川みなみ
0

避難訓練

 
 もし校舎に不審者が侵入したときはどうする?不審者から身を守るには何をすればいい?ということを学ぶため、輪島警察署の方に来ていただき避難訓練を行いました。
まず「いかのおすし」の大声を出す訓練として、大声で「たすけて~!」と言いいました。はずかしいなんて言っている場合ではありません。日頃から大きな声を出す練習をしていないと、もしもの時声は出ませんね。
次に防犯ブザーを素早く使う訓練をしました。「あれ!?鳴らない~」という子が何人もいました。声がでないときに助かるブザーなので、電池の確認大事です。
最後はすぐにげる訓練として、ランドセルを捨てて20mダッシュをしました。不審者は20m逃げて離れたらあきらめるという(出典:犯罪からの安全学習シート)ことから、全力で逃げる練習をしました。「自分の命は自分で守る」ためにも日頃からの心構えが大切ですね。輪島警察署の方ありがとうございました。
 
 
 
 

0

秋の体育祭り


 
読書の秋 食欲の秋 そして…スポーツの秋
 縦割り班対抗でドッジボール大会をしました。
普段は、給食や掃除の時間に力を合わせていますが、スポーツで協力したのは、運動会以来ですね。1年生も大活躍!!他学年間で、自然と声を掛け合ってチームプレーができました。
いい汗をかき2学期のエンジンがかかりましたね。
 
さて、9月5日の魚クイズの答えです。
①かじか ②きす ③あさり ④ふな ⑤にしん ⑥あじ ⑦なまず ⑧かずのこ
 
0

6年生修学旅行

 

9月5,6日に6年生16名が一泊二日の修学旅行に行ってきました。
 
最初に向かったのは石川県庁と石川県警です。門前町出身の大先輩、宮下議員のご厚意により知事との会談や議場の見学など貴重な体験をさせていただきました。その後、いしかわ子ども交流センターでプラネタリウム観賞、夕方は日本三大庭園の兼六園と金沢を満喫しました。
宿泊は青少年研修センター。美味しいごはんをお腹いっぱい食べ、ゆっくりお風呂で疲れを癒した6年生は就寝時間にしっかり寝て2日目に備えていました。
 
そして2日目!いしかわ動物園・松井秀喜ベースボールミュージアム・翠ヶ丘いこいの広場・北國新聞白山別館と盛りだくさん。学校では学べないことをたくさん吸収した一方で、右側通行で静かに歩いたり、時間を守って集合したりと、普段の学校生活での学びが生かされる場面も多く見られました。

0

実りの秋です!

 前日までの雨も上がり、久しぶりの「秋晴れ」の中、5年生24人は「稲刈り&はざかけ体験」をしてきました。毎年、本校5年生が「高根尾クラブ」の皆様市役所のお世話で、このような体験をさせていただいております。今年で、7年目になります。初めに、昔の農具を見せていただきました。荷を入れたり、しばったり、かついだりする道具と蓑(みの)です。お米や稲をむだなく大切にしてきた先人の知恵に感心しました。また、この地域は、昔から稲作がされていたというお話もうかがいました。縄文時代の遺跡も発掘されているというお話に、先日、「真脇遺跡縄文館」を遠足で訪れた子どもたちは、深~くうなずいていました。ここ、門前の地にも、縄文時代から人が住み、生活をしていたのですね。 
                                        
  さて、肝心の「稲刈り&はざかけ」の方はというと…。経験者が1/3程度でしたが、全員が、のこぎり鎌での「稲刈り」、はしごに登っての「はざかけ」を体験させていただきました。感想タイムでは、「稲をしばるのがむずかしかったです。」という感想が多かったですね。
              
  帰りには、去年の稲刈り・はざかけ体験で収穫されたお米で作った、おにぎり(今の6年生が収穫したお米です。)とお茶をいただきました。この日の給食で、おいしいおにぎりをいただきながら、「6年生がはざかけしたお米やよ。」「今年のお米は、4年生が来年、いただくんやね。」などと、会話もはずみました。
 この日は、新聞やTVの取材も多く、緊張しながらもインタビューにしっかりと答えた5年生でした。高根尾クラブの皆様市役所の皆様、大変お世話になりました。貴重な体験やお話、そして、おいしいおにぎりまでいただき、ありがとうございました。
                                         
0

4・5年生秋のバス遠足


能登町バスツアーでした。片道約1時間半…
バスの中で「校長先生ってこんな遠いとこからきとるんや~!俺ら学校いったらもうおるやろ?何時に家でとるんやろ?すげーなー」と、いう声が聞こえてきました。
 
まずは、のと海洋ふれあいセンターへ。めがねをかけて、能登の海中を3D映像で見せてもらいました。飛び出すワカメや魚をつかもうと大変盛り上がりました。係の人にクイズを出してもらい、その答えをグループで探し回りました。
 
次に、真脇遺跡縄文館へ。縄文時代の土器をはじめ、ミイラやイルカの骨(本物!)を見ることができました。なんで?どうして?とたくさん質問していました。
後半へつづく。
最後は、のと海洋ふれあいセンターへ。
お弁当タイムは、グループで食べましたうまい!と口々に言いながら食べていました。

 ごはんの後は、しおり作り海藻や魚のスタンプ等を使って、世界にひとつだけのしおりができました。他には、ミニシアターで映画を観たり、まぐろと速さを競い合ってペダルをこぐという、ちょっとしたアトラクション(!?)に乗ったりして楽しみました。
 
さて…最後に魚漢字クイズです。いくつわかりますか?
①鰍 ②鱚 ③鯏 ④鮒 ⑤鯡 ⑥鯵 ⑦鯰 ⑧鯑
                               
 
0

全校テスト

今日と明日は 全校テストです。
夏休みの学習のがんばりが試されます。今朝は、学校中がシ~ンとしているので、教室を回ると、みんな真剣にテストに取り組んでいました。さあ、どうだったかな?
2学期もしっかり勉強しましょう!今やることをしっかり覚えないと、後々たいへんなことになりますね。あきらめず、がんばる!授業中は、「しせい・目力・大きな声」で、気持ちを勉強に集中して、がんばる!
 
ただいま、テスト中!

0

始業式

さぁ2学期が始まりました。
今日は、避難勧告がでるほどひどい大雨で、一時は下校もどうなるか…と心配されましたが、なんとか雨もおさまり無事に1日が終わりました。
1学期に、全校で意識して取り組んできた「しせい」「目力」「大きな声」を2学期も続けてがんばりましょう。
とにかく、早く雨がやんでほしいですね。
 
 
 

0

夏休み作品展


夏休み作品展 9月2日~13日
 
夏休みにがんばって取り組んだ子ども達の作品を1階廊下に展示しています。
ご覧下さい。
     
0

2年生もち米づくり


   5月から育ててきたもち米を収穫しました。
 
   厳しい暑さですぐに乾燥したり、スズメが食べにきて困ったりしましたが、
  なんとか今日を迎えることができました。
   初めての稲刈りでカマがうまく使えず苦戦する児童もいましたが、2回
  3回と刈っているうちに、上手にできるようになりました。
   魚箱7つ分…全部でどのくらいのお米になるのかな。
 
  
  
0

輪島市小学生水泳記録会


輪島市小学生水泳記録会 8月8日 輪島市サンプルル
暑い中、学校で一生懸命練習した子ども達、大きな声援のもと、輪島市の小学生みんなと競ってがんばりました。結果をお知らせします。
 
1位 5年生以下 25m平泳ぎ   5年 宮中 真生
3位 5年生以下 25m自由形   5年 國守 翼  5年 新谷 理人
4位 200m女子リレー  6年 池端晴子・亀 美鈴・高森由希惠・西 里実
5位 200m男子リレー  6年 小川泰史・道田翔太 5年 國守 翼・新谷理人
 
               おめでとう!
 
0

校内水泳記録会


全校登校日でした。
全校集会では、校長先生が平和についてお話してくださいました。
その後、校内水泳記録会がありました。はじめは25m泳げなかった子が泳げるようになり、さらに夏休みの水泳練習を重ねて、100m泳いだ子が何人もいました。がんばった分できるようになることを実感し、自分の成長を感じることができたでしょう。全員があきらめず全力を出しきった記録会になりました。
  
 
0

水泳教室・補充学習

          
今日から、水泳教室・補充学習が始まりました。
プールでは、水慣れから、それぞれのコースに分かれて、自分の泳力を伸ばすためにがんばっていました。
補充学習では、蒸し暑い中ですが、頑張って学習していました。がんばれ!
 
今日もきれいなお花をいただきました。ありがとうございました。

0

1学期終業式


1学期の授業が今日で終わりました。運動会やすもう大会など学校行事がありましたが、みなさんとてもよくがんばりました。心から拍手を送ります。
 
校長先生が夏休みにがんばってほしいことを4つあげました。
は……や寝や起きラジオ体操  みがき  たらく(お手伝い)
ま…....い日、勉強。 い日、読書。 じめに取り組むこと
た……のしい夏休みにしましょう。 盆踊りなど地域の行事に参加  
     交通事故などに気をつけること   「夏休みのきまり」を守って!  
か……おを洗って朝スッキリ目覚め  
    課(か)題発見・夏休みに調べたいことなど自由研究に取り組む
 
その他、1学期に取り組んでいた「挨拶は、だれにでも、自分から、大きな声で」を継続するといいですね。病気やケガなどに気をつけて89人が楽しい夏休みになることを願っています。
 
0

ブライアン先生お別れ式

 
 
 本日で、ブライアン先生との最後の授業となりました。
 ブライアン先生は、輪島に5年間いらっしゃいました。6年生は、1年生のときからずっと英語を教えてもらい大変お世話になりました。
 
 体育館で「お別れ会」をしました。
各学年ごとに心を込めてお礼の言葉とプレゼントを渡し、全校で英語の歌を歌いました。
6年生は翻訳もいれながら、感謝の気持ちを英語でスピーチしました。
 
ブライアン先生は、「HOMEとは愛情を感じる場所であり、私のHOMEは輪島である。」「輪島では、海の不思議な食べ物を食べたり、抹茶を飲んだり、キリコを担いだりいろいろな体験をして楽しい思い出がたくさんあるが、1番の思い出はみんなと出会えたこと。」と、感動のスピーチをしてくださいました。
遠くへいっても夢をもち輝いてください。また会える日を楽しみにしています。
0

和太鼓 「倭」 演奏会

  

 
 輪島市文化課からお話があり、門前小中3校で、和太鼓「倭」の演奏をきくことができました。
奈良県明日香村を拠点として、世界中で、活躍を続ける和太鼓集団です。世界51カ国で演奏を行っているそうです。
 
 門前中学校の野外ステージには、赤い絨毯が敷かれ、背景の緑の山々と太鼓がとても華やかで、すてきなステージとなっていました。
 「倭」のメンバーのバチが、波のように動き、みごとな演奏と気迫で圧倒されました。
 
 全員で、太鼓をたたくリズムの練習をしました。「口唱歌」を歌いながら、太鼓のリズムをきざみました。子ども達に、「口唱歌」を歌ってもらってください。そのあと代表の人が、太鼓をたたき、みんなは足をたたきました。暑い中でしたが、楽しい太鼓うちでした。
 太鼓をうちながら、大きな声を出すこともしました。「人間の力」を出して「声を出す」!
 
 
 「倭」も結成20年。しかし、それまでに壁もあったそうです。やめようか。1歩ずつ進もうか。
そして、話し合って、支え合って頑張ることにしたのだそうです。
 そこで、こんなお話をしてくださいました。
「人生、たくさんのことがある。たくさんの壁がまっている。みんなが、毎日、笑顔をたやさないで、がんばってがんばって生きていることが、みんなのエネルギーとなる。
 フレー!フレー!みんな!  (略)
がんばるためには、 まず、体力をつけることが必要だ。体力をつけて、よい人生にしてください。」
 
というようなことをお話してくださいました。「倭」のみなさんも、苦しい練習に励まれて、よい演奏を届けて、みなさんにエネルギーをあたえておいでます。
 
さあ!みなさんもいただいたエネルギー。心のエネルギーで、明日からまた、がんばりましよう。↑
 
本物を観るって、すばらしい!
 
 
 
 
 
 
0

石川県小学生陸上競技大会

   
 

 

 
西部緑地公園陸上競技場で、15日(日)小学生の陸上競技大会が行われました。
門前東小学校から、男女4×100mリレーと走り幅跳び、走り高跳び、女子1000m走に出場しました。
結果は、走り幅跳びに、6年道田くんが、4m63cmの記録を出し、2位となりました。
道田くん、おめでとう!
出場したみなさんも、暑い中、よくがんばりました
県陸上競技場で、どきどきしたと思いますが、自分の力を出すというよい経験ができました。とってもすばらしいことです。
この経験を忘れずに、何事にも力を出すことに
0

北陸新幹線金沢開業出前教室

     
 
 今日は、北陸新幹線金沢開業に向けて、出前教室が行われました。
4・5・6年生が、石川県企画振興部企画課から講師の小原主事さんと輪島市交流政策部企画課から新甫係長さんがおいでて、北陸新幹線が金沢に開通したら、どんな効果があるのか、などのお話があり、「乗ってみたい!」と夢がひろがりました。
 
 
 金沢から東京まで、2時間30分でいくそうです。金沢駅の待合室の壁には、輪島塗りがはめ込まれている予定だそうです。まだいろいろ工夫がありました。
 
今から貯金をして、ぜひ乗ってみたいと思う教室でした。
子ども達に、どんなことを教えていただいたか聞いてみて下さい。
 
 
 
 
 
 

0

一人1プランターの花の苗植え

             一人1プランターに花の苗を植えました。
5月にPTA奉仕作業で土を入れたプランターに、花の苗が来たので、今日は5・6年生が、サルビアの苗を植えました。夏にきれいな花が咲くのが楽しみです。

 

 
0

お花をおありがとうございます

     
保護者や地域の方々が、きれいなお花を学校に届けてくださいます。
大事に育てられたお花をいただき、本当にありがたい気持ちでいっぱいになります。
そのお花を飾ると、学校が明るくなりますし、お花を見て、子ども達や職員の心もほっと、落ち着きます。
ありがとうございますm(_ _)m
0

5年・親子体験活動

7月7日(七夕),本校体育館で「5年・親子体験活動」を行いました。阿岸公民館の赤石一喜館長さんを講師にお迎えし,「竹で水鉄砲作り」をしました。普段はほとんど経験することのない「のこぎり」「きり」を使っての活動です。大人と子どもの「共同作業」で,見事(!?),竹の水鉄砲が完成しました。
 
 さっそく,外へ出て試してみました。いかがでしょうか?
赤石公民館長さん,材料や道具などもご準備いただき,ありがとうございました!              
 

0

七夕かざり

                                                          七夕の願い事

 今年も門前公民館の学校支援により、公民館の方々が、笹を切ってきてくださいました。
子ども達は、それぞれに願い事を書いて、笹につけました。
願い事には「身長が高くなりますように。」「健康で長生きができますように。」「ピアノが上手にひけるようになりますように。」「やさいをきらいにならないように。」などみんな思い思いに書いていました。
 
みんなの願い事、天までとどけ!
0

すもう大会


相撲大会

6月28日(土)門前東小学校の相撲大会が行われました。

 
力強い取組がたくさん見られ、子どもたちのパワーに大きな声援があがっていました。最後まであきらめない取組に感動しました。
ご来賓、ご家族・地域の皆様、早朝から応援ありがとうございました。
<結果>
1・2年女子  優勝 安田蒼唯   2位 中田愛悠
1年男子    優勝 下口隼汰   2位 登 稜真
2年男子    優勝 宮中高基   2位 丸山孔太郎
3年女子    優勝 中本美雅   2位 角江翔子
3年男子    優勝 小幡晃大   2位 髙橋和也
4年女子    優勝 菊地遥楠   2位 手崎 希
4年男子    優勝 荒木正恭   2位 角江 光
5年女子    優勝 狹間花梨   2位 丸山ゆい
5年男子    優勝 大泉楓汰   2位 皆川隆之  3位 端 翔太
6年女子    優勝 山下 萌    2位 塗師明香里
6年男子    優勝 小川泰史   2位 道田翔太
0

1年生親子行事

                       
 
 総持寺で、座禅体験をしました。静かに目をつむって禅の里タイムができました。
 
 次に、お寺の廊下の掃除をしました。きれいになりました。おなかがすいたところで、
 
 
 総持寺特製精進料理をいただきました。
 
 ドイツからきたお坊さんに案内をしていただいて、ドイツ語も教えてもらいました。ダンケ。
0

歯と口の健康週間


6月の保健目標「歯を大切にしよう」です!
保健委員会では昼休みの「歯の染めだし実験会」を行いました。
染めだし液を使って、自分の歯みがきをチェックします。
真っ赤に染まった口が、上手な歯みがきで真っ白になりました!
これからも丁寧な歯みがきで大切な歯を守りましょう。
0

すもうの練習

 
6月29日(土)の相撲大会にむけて、すもうの練習が始まりました。
今日は、PTAの安田さんをゲストテーチャ-にお迎えして、1年生から6年生まで練習しました。
本番によい相撲がとれるように、がんばましょう!

0

地震・津波避難訓練

①地震  避難訓練
 地震が起きたら、机の下などに隠れて、じっとしていよう!
②津波 避難訓練
 大津波が起きたら、「広岡住宅に逃げよう!」
  坂道が続きます。
 広岡住宅は海抜74mです。
  
     
  広岡住宅に避難し、校長先生からお話を聞ました。
           「自分の命は、自分で守る」
  ※おうちでも、津波から逃げる所を、決めておきましょう!
 
 

0

プール掃除

 
今日、4年生~6年生で、プール掃除を行いました。
みんなで、ゴシゴシこすりました。きれいなプールで泳ぐために、頑張りました。
水がかかっても、気持ちいい!と言って、掃除をしていました。
今年も元気に、安全に泳ぎたいね。みなさん、お疲れ様でした。

0

輪島チビッコオリンピック

第26回輪島チビッコオリンピック兼
 第29回石川県小学生陸上大会輪島予選会
           リレー男女とも優勝
 6月8日(土)輪島市マリンタウン競技場において、上記の大会が行われました。そこで、100m×4のリレーで、門前東小学校が男女とも優勝しました。他の競技にも、上位入賞を決めた子ども達
 すばらしい結果となりました。昨年から、体力アップタイムに「エベレストめざしてレッツゴー」と、運動場を走ってきた子ども達です。努力が実った感じがします。
 
      
 
 

0

輪島市美術展(門前会場)

今日は、5年生と6年生が、輪島市美術展(門前会場)の鑑賞をしてきました。
小田原 毅先生に、作品の解説をしていただき、子ども達は、作品のすばらしさ、美しさに心が動いたようです。人が心をいれてつくられた作品を目にし、その作品のパワーを自分なりに感じる、そんなよい時間をすごしたことと思います。本物を見るって、すばらしいですね
日曜日まで開催されています。みなさんも、ぜひ、鑑賞してきてください。
   
0

ほめほめにこにこ 2年生

      
今日は、カウンセラー研修に出られている宮本先生が来校して、2年生に「人間関係づくり」の授業をしてくださいました。
「ほめほめことば」をたくさん友達にかけ、とても「にこにこ」な2年生でした。
最後の握手も、とてもいい表情で、みんな楽しそうでした。
これからも、友達に「ほめほめことば」「ふわふわことば」をどんどん言ってあげましょう
そして、みんな、にこにこになりましょう。みんなあったかい心になあれ!
 
 

0

鼓笛パレード

    
待ちに待った鼓笛パレードが無事に終わりました。運動会に引き続き練習は大変でしたが、みんなで力を合わせてがんばりました。保護者の皆様、熱い声援どうもありがとうございました。
0

避難訓練・保護者引き渡し訓練

 
 昨年も行いましたが、今年も、運動会のあとに、緊急時、保護者引き渡し訓練を行いました。
保護者と担任で、確認しながら引き渡しを行いました。おうちの人が来てくれると、とても嬉しそうにしている子ども達でした。
 
もし、大津波が来て、学校でも危険であるということになりましたら「広岡住宅に避難しますので、広岡住宅での引き渡しということになります。」ということも確認しました。
 
大きな災害が起こらないことを祈ります。
0

大運動会

  
晴天の下、紅組と白組の行進から、運動会が始まりました。元気な行進に大きな拍手をありがとうございました。
  
                      <応援合戦>
 紅組と白組に別れて応援合戦をしました。6年生が中心になって、曲を選び、振り付けをしました。低学年も6年生から踊りをおしえてもらい、一生懸命練習しました。
本番では、1年生も楽しそうに一生懸命に踊りました。スタンツも披露し、赤も白も力と気持ちを合わせた応援合戦でした。
0

鼓笛練習

本番の衣装を着て鼓笛の練習をしました。
モチベーションが上がったのか表情もいつもよりきりっとしていました。
明日の運動会で,鼓笛演奏もします。
1人ひとりあきらめず,全力を出し切りましょう。
 

0

禅の里タイム

    
                            
4月から、掃除の始まる前に、「禅の里タイム」を1分間行っています。 
 
「今日の掃除は、どこを特にきれいにしようかな。」などと掃除への課題意識をもち、気持ちを掃除に集中してから掃除を始めています。
 
掃除5分前行動をし、「禅の里タイム」の開始前でも、掃除場所に来たら静かに座って、気持ちを集中している人もいます。
「禅の里タイム」を始める前は、昼休みに元気に遊んできた気持ちで、掃除を始め、気持ちが集中できていない人もいましたが、今は、みんな静かに掃除をしています。
                 
 

0

運動会の練習始まる 

 今年の運動会は、紅組と白組に学年縦割りで分かれて、競います。
 今日は、応援練習を見てきました。
 
             
 白組は、集会室で練習しました。6年生が考えた応援のダンスを低学年に教えていました。
低学年もとても楽しそうでしたが、覚えられるかなあ。がんばって覚えましょう!
 
        
紅組は、 応援のダンスの中に、スタンツを入れるようでした。
6年生が、先生から教えてもらった方法で、下級生に3段タワーの組み方を教えていました。
 
2組とも、6年生が一生懸命、下級生に教える姿が見られました。
運動会には、みんなのパワーが一つになった応援が見られるように期待しています。
 
 
     
 

0

2年生親子行事


     
      
 
 
   
   授業参観のあと、もち米の苗うえをしました。
 
   大事に育てて、秋にはみんなでおもちつきをする予定です。
 
   元気に育つといいな。
 
 
0

全校集会&運動会顔合わせ集会


4月20日に行われたスピードウォークで優秀フォーム賞をとった道田翔太くんの表彰式がありました。タイムとフォーム共に良かった人におくられる賞です。おめでとう!
 
その後,紅白にわかれて運動会の顔合わせをしました。
6年生が中心となって考えた応援合戦のダンスを練習しました。
 

0

体力アップタイム 持久走

 
       今日の体力アップは、持久走でした。
      低学年は3分、高学年は4分30秒、走りました。
      長い冬の間、運動場を走らなかったので、体力が落ちている人もいるかもしれません。少しずつ体力をアップして行きましょう。継続は力なり!
 
 
 

0

体力アップタイム

運動会にむけて,ラジオ体操の練習をしました。
今日のめあては「ゆびピン(ゆび先をピンとする)」でした。
体育委員会を中心にとてもきれいな体操ができていたので,頼もしさを感じました。運動会が楽しみです。

0

交通安全教室

5月1日の2限目と3限目に輪島警察署,門前分署,交通安全協会,交通安全推進隊,交通安全ボランティア,公民館の方々の協力のもとに交通安全教室が行われました。
雨天のため残念ながら外での演習はできませんでしたが,1.2年生は,体育館で横断歩道の正しい渡り方を教えていただきました。3~6年生は,集会室で交通安全についてのDVDをみせてもらい,交通マナーを学びました。
子どもたちの振り返りカードには,「今日から気をつけようと思いました。」という感想が多かったです。習ったことをしっかりと守って自分の命を守りましょう。
 
 
 

0

たらの芽を食べよう

 
1月に、たらの枝ををさし、芽が出てきたので天竺会の広岡さん、出村さん、平井さんから 摘み取り方を教えていただきました。トゲに気を付けて、みんな楽しそうにとっていました。そして、下の方を包丁で切り、茹でで、ゴマをかけて食べました。
みんな「ちょっと苦い」「おいしい!」「じゃがいものを茹でたにおいがする!」などと言いながら、春を味わいました。
天竺会の方々は「子ども達の楽しそうな顔を見るだけで、私達も楽しくなります」とやさしいお顔で話しておいでました。本当に子ども達に貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございました。
 
 
 


0

5年生が「ふるさと探検隊」に!

 5年生が「ふるさと探検隊」に!   

 皆様,今朝の北國新聞をご覧になりましたか「北國子ども新聞」の「ふるさと探検隊」のコーナーに,5年生が登場しました。学校のすぐそばにある「本山さん(総持寺祖院様)」の見学(3月7日)をさせていただいたときの様子です。普段は入ることの出来ない「坐禅」を行う建物にも入れていただき,坐禅体験もさせていただきました。建物に入る前に,「この中では,いっさい話すことはできません。」とご説明いただいたので,みんな無言!驚いたのは,坐禅のための台に上がる時,木の部分を手足で踏まないようにヒョイと乗らなければならないことです。「ざぶ」の座り方も教えていただき,神妙な面持ちで坐禅を体験しました。                                        
                                    
 身近にある「本山さん」…。でも,まだまだ知らないことがいっぱい!不思議に思うことがたくさんあって,5年生は次々と質問していました。とてもよい,地域学習の場を与えていただきましたね。こんな機会を与えていただいた皆様に,感謝の気持ちを忘れずに,これからもいろいろなことを学んでいきましょうね!                                                  

0

四次元宇宙シアター(5・6年)

 
  四次元宇宙シアター 金沢工業大学竹俣一也先生  金沢高専南出章幸先生 が本校に来校されて、四次元宇宙シアターをみせてくださいました。
 小さな教室にいて、眼鏡の向こうに、遠い宇宙をみることができました。
 
 土星の輪が何から出来ているかも見せていただきました。土星の周りの輪はたくさんの氷の塊が回っているのだそうです。今日の北極星の光は、江戸時代の光をみているそうです。
たくさんの宇宙の不思議をみせていただきました。
 
 

 
0

教室ワックスがけ

 
 
 ワックスがけの前の汚れとり、水拭き掃除を行いました。みんないっしょうけんめいに掃除をしました。

 6年と職員でワックスがけをしました。6年生は6年間過ごした校舎に感謝してワックスがけをしていました。
0

なわとび集会(13日)


今日は,3・4時間目になわとび集会が開かれました。
 
個人では,『♪南の島のハメハメハ大王』に合わせて短縄のリズム跳びに挑戦し,
 
縦割り班では,8の字跳び(3分間)と一斉跳び(2分間)の大縄に挑戦しました。
 
 
みんな,体力アップタイムや体育の時間を中心に練習してきた成果を精一杯
出し切っていました。
今日は,寒い1日となりましたが,体育館は児童の熱気で溢れていました。
絵文字:良くできました OK 総合優勝は,美化委員会でした!おめでとうございます!!絵文字:良くできました OK
 
校長先生のお話にもありましたが,
「一人でがんばる大切さ」と「みんなでがんばる大切さ」を学ぶことができましたね。
 
みなさん,本当によくがんばりました!!
 
 
 
 
 
0

おはなし会 中学年(8日)

今日の昼休みに中学年のおはなし会が開かれました。
 
今日お話してくださったのは,國守さんと小西さんです。
 
『こぞうさんとおばけ』では,太鼓の音色に合わせて読み聞かせを
していただきました。
 
そして,『牛方とやまんば』は,楽しいパネルシアターでした。
 
イラストとお二人の身振り手振りを交えた語り口に,真剣に聞き入っていました。
 
今日はたいへん寒い1日となりましたが,図書館は温かい雰囲気に包まれていました。
                   
 
 
 

0

全校集会(5日)

表彰式では、地区テストのW満点賞と,冬と春の俳句の入賞者の表彰を行いました。
入賞者の俳句は,職員室前の廊下に掲示しています。素敵な俳句をぜひ見てくださいね。
 
 
今日は,2月の全校集会が行われました。                 
 
①全校合唱:校歌と今月の歌「ともだちになるために」をみんなで歌いました。                                        
②委員会からの報告:各委員会の委員長がみんなに1月のふりかえりと2月の目標,全校のみなさんへのお願いの報告をしました。2月もしっかりめあてが達成できるように取り組みましょう。
③生活目標について:今月は柿本先生のお話でした。今月の生活目標は,「みんなのものを大切にしよう」「あとかたづけをきちんとしよう」です。自分の机も,学校もみんなのもの・・・。みんなのものを大切にしましょうね。
④校長先生のお話:校長先生からは,「生活チェック,全校100%をめざしましょう」というお話がありました。全校みんなが手を挙げて,がんばるぞの決意表明をしました。みんなで声をかけあって,がんばっていきましょうね。       
            
                  
 
0

おはなし会 高学年(5日)

今日は高学年のおはなし会が行われました。
 
今日お話していただいたのは,
和田さんと梯さんです。
 
高学年にとっては,久しぶりの昔話『はなたれこぞうさま』を楽しみ,
 
自分たちと同じ小学生が書いた『12歳の文学(第5集)より「ミレ」』の話を
真剣に聞き入っていました。
                      
 
 

0

おはなし会 低学年(1日)

今日は,低学年のおはなし会が行われました。
 
今回読み聞かせしていただいたのは,
國守さんと,池坂先生です。
 
池坂先生からは,『歯がぬけた』
 
國守さんからは,『しりとりのだいすきなおうさま』
          『さかさのこもりくんとてんこもり』
 
を読み聞かせしていただきました。
 
1・2年生の子どもたちは,瞳をキラキラさせながらお話を聞いていました。
今日の陽だまりのように,心温まる時間でした。
 
0

おはなし会 高学年(28日)

今日の昼休みは,高学年のおはなし会が開かれました。
 
今回お話していただいたのは,小西さんと國守さんです。
 
実話である『綱渡りの男』は集中して聞き入っていました。
 
『かえるをのんだととさん』は,もうすぐ節分ということもあり,
最後の結末にはみんなびっくりしていましたね。
 
                                                     
                                                   
 
 
 
 

0

おはなし会 中学年(25日)


今日の昼休み,中学年のおはなし会が開かれました。
 
今回お話をしていただいたのは,和田さんと山下さんです。
 
『ねずみ経』を素話でしていただいたり,
日本の神話『やまたのおろち』や,
友情について考える『ええところ』の3冊をおはなししていただきました。 
 
みんなの『ええところ』はどこですか?
自分や友だちの「ええところ」をたくさん見つけられるといいですね。
 
0

たらの芽栽培(25日)

今日の2時間目,4年生が総合の時間に
たらの芽栽培体験をしました。
 
山菜グループ天竺会の3名のみなさんに,
たらの芽の生態やたらの芽の植え方を教わりました。
 
たらの芽を見るのが初めてという児童が大半だったので,
説明を聞くのも,植えるのも,興味津々です。
 
おがくずを敷いたプランターに,
自分たちで切ったたらの芽を1人4本ずつ植えていきました。
 
上からビニールをかぶせて,ランチルームの廊下に並べて終了!
生長が楽しみですね。これからも観察,お世話をしていきましょうね。
 
                                                                                                 
 

0

かるた大会・百人一首大会(22日)


今日の昼休みは,図書委員会のみんなが計画した
かるた大会(低学年),百人一首大会(高学年)を行いました。
かるたや古典に親しむことがねらいです。
 
ふだん一緒に活動している委員会のグループで対戦しました。
 
熱戦の末,
低学年のかるた大会は3年生の菊池さん,
高学年の百人一首大会は5年生の山下さんが優勝しました。
おめでとうございます!!
 
かるた取りや百人一首,これからもどんどん挑戦してくださいね。
 
 
0

スキー体験学習 出発(17日)

 
              スキー体験学習 出発式 
 今日と明日の2日間、4・5・6年生がスキー体験学習に行きます。
 出発式では、校長先生のお話と6年生の梯さんのスキー体験学習「誓いの言葉」がありました。
 4年生はスキーが初めての人が多いようです。スキー指導のボランティアの方々もおいでますので、少しでも滑られるようになってきてほしいです。
 みんな、宿泊体験の集団行動の学習やスキー体験学習のルールを守り、よい体験学習にしてきましょう。怪我には充分、気をつけてください。
 
0

書き初め大会(1月8日)

  
書き初め大会
1年生と2年生は、硬筆で書き初めを書きました。
3年生から6年生は、毛筆で書きました。
みんな集中して、休み中に練習してきた成果をだそうとがんばっていました。
100枚ぐらい練習した人もいました。
 
書き初めは各学年の教室前に25日まで、掲示してありますので、ご覧下さい。
 

0

始業式(1月8日)

                      始業式

 
校長先生のお話
3学期も門前東小学校の3つの約束をしっかり守ってがんばること。
(3つの約束は子ども達から、きいてください)
 
 次に、校長先生から、「ならぬことはならぬ」という言葉を見せられたとたん、「八重の桜や!見た!見た!」とつぶやく1年生。そして、「正しく生きる」という言葉が貼られると、「ただしくいきる や!読めた!」とまた1年生。漢字を習ったので、漢字が読めたことがとってもうれしそうでした。そして、一生懸命、校長先生のあついお話を聞いていました。  
 
 さあ、短い3学期ですが、元気に自分の成長のためにがんばりましょう!
 
0

門松づくり(門前公民館の方々) 26日

  
門前公民館の方々が、学校の門松を作ってくださいました。
 
雪が風に舞って、吹雪いている寒い中、作業をしてくださいました。
6年生の児童2人も手伝いにきてくれました。寒い中、地域の方々といっしょに作業をする姿に感心しました。ありがとう!絵文字:良くできました OK
来年のよき年をむかえるのに、ふさわしいりっぱな門松が完成しました。
本当に寒い寒い中、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです
0

学校保健委員会(12月22日)

学校保健委員会が22日に本校で行われました
テーマ「門前東小学校児童の体力・運動能力の状況と体力アップについて」
 
参加:松原歯科医師・五十嵐薬剤師・PTA二役・学校長・教頭・体育専科教諭・養護教諭
 
 本校児童の体力・運動能力について説明した後、皆さんで意見交換をし、学校三師の方々からアドバイスをいただきました。
 体力アップの運動とともに、学校や家庭で、掃除(ぞうきんがけ)や雪かきなど体を動かすことを仕組んでいくことが大事であること。
 学校歯科医の松原先生から、床に足をつけ、食事をすると脳血流が良くなること。
 口の中で行う咀嚼は自分の意志でできる行為であるので、小さい時から噛むことを教えることが大切。 などのお話をお聞きいました。
 みなさん、姿勢良く、よく噛んで、食べると脳によいことが起こるようです。学習中も足の裏を床につけて、姿勢良く、がんばりましょう。
 
 

0

地場産物給食(七面鳥カレ-)

今日は、地場産物給食(七面鳥カレー)でした。
輪島市農林水産課の方が地場産物(七面鳥)についてお話に来て下さいました。
門前町の大村さんが、愛情込めて育てられ、えさには、とうもろこしや魚骨、そして地元で作っているお米を使って育てておいでるそうです。お米を与えることで、お肉が甘くなるのだそうです。
七面鳥は、にわとりより脂分が少なく、さっぱりとしていて、低カロリー高たんぱくのヘルシーフードとして知られています。
 ブライアン先生が、「アメリカでは、七面長は特別な食べ物です。」と言われていました。
今日は、高級な食材をいただきました。
 ご提供をありがとうございました。

0

輪島市学力テストが行われました

今日は、輪島市学力テストの国語(全学年)・社会(6年)がありました。
2限目に一斉に国語のテストをしました。校舎内はシーンとしていました。
みんな真剣な表情でテストに取り組んでいたので、教室の戸を開ける音をさせてはいけない!と廊下から写真をとりました。
結果は3学期に届きます。
 
明日は、算数(全学年)と理科(3~6年)のテストがあります。
0

体力アップ 大縄とび

12月の体力アップは、3分間の持久跳びと種目跳びをしました。
3分間跳びでは、1分間引っかからずに跳び続けたら、「エベレストに向かってレッツゴー」に
シールを1枚、2分間で2枚、3分間で3枚貼ることができました。
 
 1月は、委員会ごとに「大縄とび」に挑戦します。その練習をしました。1年生から6年生までいっしょに跳ぶことがむずかしそうでしたが、どんどん成功の回数を増やしていったほしいと思います。
 
0

防犯教室 5・6年生

防犯教室
5・6年生が輪島警察署の方から、万引き・いじめ・無駄遣いについてのお話を聴きました。
しっかり心に刻んで、よい行動がとれるようにしましょう。
「それって、いいこと、悪いこと」
 
  
0

避難訓練(火災)

   理科室から、出火したという想定で、火災の避難訓練を行いました。
   大きな音の非常ベル、そして、緊急放送を聴いて避難しました。

 みんなハンカチで口を押さえて、避難しました。「おはしも」を守って避難できました絵文字:良くできました OK
 雨が降っていたので、体育館で、門前分署の消防の方から、お話を聞きました。
 「自分の命を守る」ためのとても大切なお話がありました。火事は起こさないように実をつけましょう
 
  

0

読書まつり

昨日6日と7日の両日,図書委員会が企画した読書まつりが
学校図書館で行われました。
 
図書館へ足を運び,たくさん本を読んでもらおうというのが,
まつりのねらいです。
 
6日に行われた低学年の部では,
紙芝居と門前町の民話の読み聞かせをしました。
 
7日に行われた高学年の部では,
辞書の早引きチャレンジと,門前町の民話の読み聞かせ『能登麦屋節』をしました。
 
読書週間でもあるこの時期,じっくりいろいろな本を読んでくださいね。
そして,図書館にもたくさん足を運んでくださいね。
0

いしかわっこ駅伝(11月3日)

いしかわっこ駅伝 11月3日
 石川県の小学校から男子106チーム・女子98チームの参加がありました。
 雨の中、頑張って走る子ども達に、スタンドいっぱいに大きな声援が響いていました。
    
          開会式                 スタート 
 門前東小学校の結果は、男子68位・女子36位でした。雨の中、「がんばったよ!次、がんばってね」という思いを込めて、「たすき」をつないだチーム門前東小の子ども達でした。
 男子テーム・・・小川・登・奥堂・亀岡・道田  記録会参加(金谷・浦野)
 女子チーム・・・池端晴・亀・塗師・南口・梯    記録会参加(坊・高森) 
       

0

全校集会 5年発表 11月1日

      
5年の発表は、外国語活動で習った英語を発表しました。
そして、英語でクイズを出したり、「エーデルワイス」の歌を歌ったりしました。
 
感想タイムでは、「5年生は、むずかしい英語を話していたので、すごいと思いました。」「クイズとか英語の歌とかがあって楽しかったです。」という感想がありました。
5年生の元気な声の英語、かっこよかったですね。
 
   
0

門前図書館


門前図書館さんのご招待で,1年生が図書館見学に行ってきました。「図書館のきまり」の紙芝居を見せてもらったり,「ちからたろう」の読み聞かせをしてもらったり,とても楽しい時間を過ごすことができました。帰りには,自分の好きな本をかりることもできました。これからもたくさん本を読みましょうね。
0

全校集会 6年発表 10月30日

6年生の発表は、社会で学習した「歴史」の発表でした。
日本の「時代」を順に発表しました。みんなは「平成の生まれ」ですが、先生方は「昭和の時代に生まれました。
「いいくに(1192年)つくろう鎌倉幕府」などの年号の覚え方も発表していました。
 
感想発表では、「歴史はすきだけど、知らない時代があったので6年生になったら勉強したい」などがありました。みんな歴史好きになあれ!
 

0

おはなし会(10月29日)


今日は低学年と高学年のおはなし会が開かれました。
 
今回は小西さんと國守さんに読み聞かせをしていただきました。
 
低学年も高学年も「命」をテーマとしたおはなしでした。
 
人間の命,動物の命・・・どちらも同じ命です。
おはなし会を通して,命の大切さを感じてくれるとうれしいですね。
 
0

「きりえ鑑賞&角海家・北前船資料館見学」レポート

                        
  5年生も,じんのび文化村へ「きりえ鑑賞」に出かけました。「アートレポーター」になって,自分たちの作品だけでなく,他の児童・生徒や大人の方の作品からも,そのすばらしさや工夫を発見しながら鑑賞しました。
 その後、角海家・北前船資料館の見学へ!北前船の船主の暮らしぶりや北前船について,説明をお聴きすると,「なるほど!」と納得することばかり…。建物にも様々な工夫がされていて,まるで「忍者寺」のようでした。最後に,資料館で「黒島天領祭り」の「曳山(ひきやま)」も見せていただきました。「全部,輪島塗で作られていますよ。」の説明に,5年生は「オオ~。」と歓声を上げていました。
    じんのび文化村,角海家の方々には大変お世話になり,ありがとうございました。
 
 
0

切り絵作品展見学 

今、じんのび文化村で「切り絵作品展」が開催されています。
全校児童が、切り絵作品を鑑賞に行きます。
今日は1年・2年・たんぽぽ学級の子ども達が鑑賞にいきました。
門前東小学校の入賞作品も展示されていますのでご覧ください。
0

おはなし会(10月22日)


今日は,中学年・高学年のおはなし会が開かれました。
 
中学年は,和田さんの読み聞かせです。
『ぼくだけのこと』 『せかいいちおおきなうち』
の2冊を読んで頂きました。
 
 
 
高学年は,小西さんの読み聞かせです。
地元『古和秀水』の民話と,『ちび山』を読んで頂きました。
新聞を題材にしたクイズも興味深かったですね。
 
 
読書週間が近づいてきました。おはなし会をきっかけに,
いろいろな題材の本を読んで見るのもいいですね。
 
0

5年生 親子体験活動 「風力発電・見学&体験」 

 秋晴れのもと,5年生の親子体験活動が行われました。
初めに,いつも眺めているあの山の上の「風車」見学です!近づくにつれ,その大きさにみんなビックリ!学級委員の方が準備してくださったクイズを解きながら見学し,親子で記念撮影です!!(風車の下の方しか写っていませんが…)
       
 次は,「風力発電のしくみ」についての学習と製作体験です。
石川工業高等専門学校の大坪茂先生をお招きして,楽しい学習会が始まりました。製作体験では,ペットボトルで「風力発電機」を作りました。親子で協力して(?)作り上げましたね。初めは扇風機で試していた子ども達でしたが,そのうち,風力発電機を持って,体育館を力一杯ダッシュする子達も…。とても楽しい,そして有意義なひとときでした。
 ご参加くださった保護者の皆様,そして,遠方よりおいでくださり,丁寧にご指導くださいました大坪先生,本当にありがとうございました。
                    
0

全校集会 2年生発表 (10月18日)

2年生は「虫のこえ」の暗唱と歌を発表しました。
 虫の鳴き声を楽器や空きビンで表現していました。
 
            とっても大きな声で説明したり、歌ったりした2年生でした。
                      パワフル2年生絵文字:良くできました OK

0

1・2年生 生活科 さつまいも掘り

    
 友だちと楽しく、掘りました。
                 「おいしそうだね!」「おっきいね!」と話しながら掘りました。
  
ほら!こんな大きな「さつまいも」ができました!すごいね~絵文字:うーん 苦笑

0

全校集会 5年生発表

5年生は10月17日(水)の輪島市「合唱のつどい」で歌う合唱曲を発表しました。
5年生は、「地球上のみんなが夢や希望をもって生きていけるように。そんな願いをこめて一つ一つの言葉を大切に・・・・歌います。」とみんなに伝えて歌いました。
 
二部合唱がとてもきれいに聞こえてきました。絵文字:良くできました OKみんなからの感想では、
「低音部と高音部に分かれて歌っていて、かさねて、すばらしかったです。」
「声が元気になる声で、力がわいてきそうになりました。」
という感想を発表した1年生。とてもすばらしい感想でした。絵文字:良くできました OK
 
5年生の皆さん、輪島市文化会館のホールで、15人の自分たちの歌声を響かせてきてください。
0

輪島市小学生陸上競技大会 

         輪島市小学生陸上競技大会 結果(成績 6位以内)
・男子 100m   1位 小川 泰平  15秒0
・男子1500m   2位 小川 泰平  5分34秒28
・男子ボール投げ 3位   的場 颯良   48m97
・男子ボール投げ 6位 浦野 拓実  45m13
・女子 100m    4位  塗師和佳奈  16秒26
・女子1500m    1位 梯  円華   6分17秒15
              3位 南口 純菜  6分23秒64
・女子走り幅跳び  2位 梯  円華    3m80
 
                    入賞おめでとう! 
0

目の愛護デー(10月10日)

今月の保健目標は「正しい姿勢で勉強しよう」「目を大切にしよう」です。
その目標にぴったりのコーナーが保健室前に設けられました。
頭につけた輪っかから、糸につけた五円玉がぶら下がっています。
この五円玉が机についた長さが30㎝。
さあ!この輪っかを頭につけて、「机から目まで30㎝以上離して書く!」という姿勢の体験をしてみましょう!そして、この姿勢ができるようにしましょう!

0

全校集会 4年生学年発表(10月9日)

3連休明けの今日は,4年生の学年発表でした。
 
今回は,音楽で学習した♪「音のカーニバル」を歌とボディパーカッションで発表しました。
                                        
パートは4つ。手拍子,腰,太もも,足でリズムをとります。          
歌声とボディパーカッションを合わせることを心がけて発表しました。
24人のパワーが全校のみんなに届きましたね。
全校のみんなからは,                
「歌とボディパーカッションが合っていました。」「リズム感がよかったです。」
「ぼくもやってみたくなりました。」という感想が出ました。

最後のポーズもかっこよかったですね絵文字:良くできました OK

 
 

0

輪島市小学生陸上競技大会6年生(10月5日)

       
  広くて、りっぱなトラックで競技してきた6年生。
  思いっきり、力いっぱい走ることができたかな? 
  6年生の時、「マリンタウン競技場」で力いっぱい走ったこと、きっと、ずっと忘れないでしょうね。
 
  6年男子のリレー前の団結!心をひとつに、がんばるぞ!という意気込みを4人で確かめあっています!あきらめず、最後まで全力でがんばることが大切なのです。
  結果はそれについてくるもの、まずは「自分に勝つ!」  
0

全校集会 6年生の発表(10月4日)

6年生は国語で学習した短歌をつくって発表しました。
「たのしみは」で始まる短歌です。
 
「たのしみは 金曜日の夜 寝る時に ・・・・・・を 考える時」
「たのしみは 読み終えた本 たなにやり ・・・・・・・ ・・・・・・・」 という作品がありました。
 感想発表では、「ぼくもそんな気持ちになります。とてもよくわかります。」などの作品に共感する感想が出ていました。
 さあ!「・・・・・・・」の所には、どんな言葉が入っていると思いますか。自分に当てはめてみてください。みなさんは、どんな言葉を入れますか?

0