門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

石川県小学生陸上競技大会

選手10名の成績は,女子走り高跳び1位,男子80mハードル2位,女子ジャベリックボール投げ2位,女子コンバインドB3位・5位,男子コンバインドA4位,女子80mハードル5位(ここまで入賞),男子コンバインドB9位,女子コンバインドA9位,女子走り幅跳び12位でした。この日行われた種目の中では,今年初めて行われたコンバインド種目が1位になれば全国大会に行ける種目ということで,本当に激戦でした。出場選手数は種目によってバラバラで,公式種目のうち一番多い種目で44人,一番少ない種目で15人でした。本校は,児童たちの素晴らしい活躍が続き,表彰式登壇ラッシュ。児童の送迎および応援,テントの片付け等お手伝いくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

男子コンバインドA 6年H君 4位 1713点(走り高跳び 1位 1m35,80mハードル 7位 15秒92)
1種目の走り高跳び(昨年は1m10だった)で1m35も跳び,2位(1m29)以下を大きく引き離しての1位。かなりはっきりと全国大会が見えてきた瞬間でした。(H君は,どちらかというとハードルの方に自信があったのです。)ところが,80mハードルで,とんでもなく速い選手が一人いて,一気に引き離されてしまいました。走り高跳びのアドバンテージも瞬く間になくなりました。結局,最後につまずいてしまったことで大きく失速したこともあり,3位の選手と1点差(3位の選手は1714点)の4位でした。でも,精鋭がそろった激戦種目でのこの成績はたいへん立派です。おめでとう。短い間ではありましたが,我々全員が,全国大会へ行く夢も見せてもらえました。ありがとう。



女子コンバインドA 6年Mさん 9位 1372点(走り高跳び 9位 1m15,80mハードル 9位 16秒56)
Mさんは,両種目とも自己新記録。素晴らしかったです。惜しくも入賞(8位まで)には届きませんでしたが,納得です。特にハードルは,このところようやく一皮むけてきたところだったので,本番まであと少し時間がほしいところでした。右写真は,サブトラックでの最終練習の様子。



男子コンバインドB 6年H君 9位 1716点(走り幅跳び 7位 3m93,ジャベリック投14位 38m50)
彼は,この一ヶ月でめきめきと力をつけてきており,全員の中で,市予選以降,最も伸びた選手です。惜しくも入賞まであと一歩ではありましたが,よくがんばりました。右写真は,開会式後の様子です。



女子コンバインドB 5年Tさん 3位 1481点(走り幅跳び 8位 3m38,ジャベリック投 3位 34m50)
Tさんは,学童野球でもレギュラー。野球で鍛えた肩の強さで,3位入賞を果たしました。素晴らしい。Tさんは5年生なので,来年も出場できますね。もう一段上の結果(!)を期待しています。



女子コンバインドB 6年Tさん 5位 1469点(走り幅跳び10位 3m19,ジャベリック投 2位 36m55)
Tさんも,学童野球でレギュラー。圧倒的なジャベリック力で,5位をゲットしました。今年の様子を見ると,コンバインドAには,有力陸上クラブの多くが力を入れているように思えました(入賞者に,かっこいいユニフォームの選手が多かった)が,コンバインドBは,体操服(小学校で出てきた選手)の入賞者が多かったようです。やはり,ジャベリックボール投げは,ずっと野球やドッジボールのクラブでがんばってきた選手が有利なのでしょうか?



女子走り高跳び 6年Hさん 1位 1m24,女子走り幅跳び 6年Mさん 12位 3m37
この日のハイライトは,なんといってもHさんの1位でしょう。すごかったです。おめでとう。彼女はもともと走り高跳びが得意だったのですが,今年は最初から調子が上がらず,市予選も含め,ずっと不調でした。ですが,それでも負けずに跳び続け,ついに一気に圧倒的な自己新記録を,なんとこの大舞台で出してしまったのです。素晴らしい。
Mさんは,昨年に引き続いての走り幅跳び出場。本来の得意種目(80mハードル)では出場できず残念ではありましたが,それでもいつも前向きな練習態度でがんばってきました。昨年の記録(3m10)も大きく更新しました。立派でした。



男子80mハードル 6年T君 2位 15秒90
市予選に向けての練習では,得意な走り高跳びと走り幅跳びのみ練習。その種目の代表を目指していました。(昨年も走り幅跳びで出場しました。)しかし,市予選前の不調になり,なんとかぶっつけ本番で出場したハードルで参加できることになりました。市予選でのタイムは18秒2。それからの1ヶ月,少しずつタイムは上がり,調子もつかみだし,ついにこの日のサブトラックでのアップの時に初めて(!)ハードル間を全て3歩で走れたのです。しかも,楽々と!本番も水を得た魚のようにピョンピョンと9台のハードルを3歩で走り抜けました。納得の2位でした。よかったですね。おめでとう。右写真は,サブトラックでの最終練習の様子。



女子80mハードル 6年Mさん 5位 15秒22
本校期待のエースの一人。入賞は当たり前。どこまでいけるかという期待を背負っていました。昨年は16秒76で11位。今年にかけていたのです。結果は5位。素晴らしい。やはり期待通りの成績を残してくれました。しかし本人は不満気。まあ,それでこそエースです。右写真は,サブトラックでの最終練習の様子。



女子ジャベリック投 6年Oさん 2位 41m78
Oさんこそ,昨年も入賞(33m93で7位)した唯一の大エース。今年はできるだけ上を目指してきました。結果は2位。期待以上です。ジャべリックボールがどこまで飛んでいくのかと思いました。すごかったです。おめでとう。右写真は,全ての表彰が終わり,解散する時のものです。大会サイドの問題(プリンターの故障)で,故障後に行われた種目で入賞した3人(女子コンバインドB2人,女子走り高跳び1人)の賞状が手元になく,残念でした。※後日,学校に届きました。



今年の選手10名のうち6年は9名です。そのうち5年だった昨年も出場していたのが6名もいて,うち5名までが今年入賞を果たしました。やはり,大舞台での経験は人を成長させるのですね。逆に今年の5年生は1名。来年は,また1からのスタートとなるのでしょうか?いえ,このスピリッツは,次世代の児童たちにも引き継がれていくことでしょう。そう信じましょう。選手の皆さん,お疲れ様でした。そして感動をありがとう。
0

奥能登学童軟式野球大会

6月22日(土)12時20分,能登町内浦野球場にて,11チームが出場した「奥能登学童軟式野球大会兼能登北ブロック学童軟式野球夏季大会県学童野球選手権大会予選」(大会名が長すぎて,タイトル欄に入りませんでした。)の1回戦が行われました。門前クラブ(門前東小と門前西小児童によるチーム)の相手は穴水クラブ。これまで1勝1敗と五分の相手です。途中まで1点をめぐる大接戦。終盤,なんとか連打が出始め,結果は9対2,5回コールドで勝利できました。ただ,トリプルプレーもやられるなど,穴水クラブも素晴らしいチームでした。試合の流れをつかんだ方が勝つ。そんな試合でした。



翌23日(日)16時,門前野球場にて2回戦(準々決勝)が行われました。相手は同じ輪島の大屋クラブ。強豪です。試合は,昨日以上に,試合の流れがあっちへ行ったりこっちに来たり。応援している側で言えば,勝った気になったり負ける心配をしたりとハラハラし通しでした。結果は13対10で勝利でき,ベスト4入りできました。選手層が厚く,ピッチャーの球もめっぽう速く,大屋クラブも本当に力のあるチームでした。
次回は,県大会(根上大会)出場を賭けた準決勝。やはり相手は同じ輪島の輪島クラブ。今年は2勝0敗(どちらもコールド)と相性はいいのですが,相手も準決勝まで上り詰めたのです。強くなっているはずです。油断せず戦ってほしいです。
選手たちの活躍を写真でお伝えします。中央写真は,1番SOさん(6年)の左中間2塁打。右写真は,6番RO君(4年)の中越え安打です。



左写真は,7番HTさん(5年)の左中間安打(打球,分かりますか?)。中央写真は,8番YTさん(6年)の右飛です。右飛とはいっても,いいあたりでしたよ。惜しかった。応援されていた保護者の皆さん,おめでとうございます。



7月6日(土),能登町内浦野球場にて,準決勝輪島戦がありました。試合は,先行されて苦しい展開。どうにか持ちこたえ,後半に巻き返し始めました。7回も,RO君の左中間2点2塁打など,とても盛り上がったのですが,あと一歩及ばず,県大会出場は叶いませんでした。輪島クラブはとても強くなっていました。さすがです。門前クラブの皆さんも,まだまだ試合はあります。がんばってください。
左写真は,7番HTさん(5年)の左前安打。彼女は,これまでのファーストからサードに守備位置が変更になっていました。難しい打球をさばいたり,ファウルグラウンドへ落ちる小飛球もダイビングキャッチしたりと大活躍。立派にサードをつとめていました。中央写真は,盗塁を試みるT君(6年)。打者が球を打ったので,惜しくも盗塁は成立しませんでした。

0

7月5日のトピックス

この日の朝のスクールバスは,通常より多くの児童を乗せて賑やかに到着しました。七浦・浦上公民館での通学合宿に参加している児童のうち,いつもは保護者の自家用車で通学している児童も乗っているためです。
児童玄関に立っている2本の竹には,児童たちの願いをこめた短冊が結いつけられています。明後日の7日は七夕。晴れたらいいですね。竹を提供してくださったのは,門前公民館の皆様です。いつもありがとうございます。
3限目には,5・6年生の水泳学習がありました。4年間ほとんど泳げずにきたのに,ここにきて突然上手に泳げるようになった児童,まだまだ泳げないけど,バタ足ができるようになった児童。本当に上手な児童が大勢いるなかで,がんばっている児童もいます。全員を応援したいです。

0

6月26日~7月4日のトピックス

6月26日(水)に浦上公民館の方々5名が,7月1日(月)には門前公民館の方々2名が,くしひの森などの除草をしてくださいました。おかげで写真のようにすっきりとしました。このくしひの森は,暑くなってもまだまだ休み時間の児童の憩いの場です。本当にありがとうございました。
7月4日(木)の長休みは,体力アップタイム。この日のメニューはスポチャレ「シャトルボール」。児童たち,新記録目指してがんばっていました。この日は好天ではありましたが,まだ体育館は「暑い」とまではいかず,先日,市からいただいた体育館用大型扇風機は出番とはなりませんでした。
同じく4日の5時間目は,1・2年生の水泳。これまで顔を水につけられなかった1年児童も,この日は思い切ってつけられました。よかったです。

0

公民館通学合宿(門前・七浦・浦上)

児童たちが楽しみにしている公民館通学合宿。門前・七浦公民館では2日~5日,浦上公民館では3日~5日,本郷公民館では16日~19日に行われます。この日は,3公民館の様子を見てきました。それぞれの場所で,たくさんのボランティアの方々が,地域の子どもたちのために協力してくださっていました。誠にありがとうございます。
門前公民館では,3~6年生18名が参加していました。(門前公民館は該当児童数が多いため,3年生以上の参加となっています。)これから健民体育館でトランポリンをしに行くとのことでバスに乗り込むところでした。夕食はカレーライスだったそうですが,猛者たちは,「3杯食べました。」とのこと,トランポリン直前ですが,大丈夫だったのでしょうか?この夜は,普段より寝付く時間が遅かった児童も多かったようです。翌日,ある児童が「昨日の夜は,〇くんと〇くんと〇くんとで,恋バナしてました。」と言っていました。楽しい夜ではあったのでしょう。なお,左写真は,この日の朝の登校の様子,右写真は,カレーライスを作ってくださったボランティアの方々です。



七浦公民館では,1~5年生6名が参加していました。この日の夕食は,地域の方々をお招きして,地元で採れた食材をふんだんに使った,豪華な食事会(左写真の中央は,料理のアップです。)でした。なんと,予定していた方お二人が来れなくなったとのことで,私たちもおよばれしました。本当に美味しかったです。子どもたちはプラネタリウムを楽しんだり,「青い目の人形メリー」さん(右写真のやや右にあります。)を見たり,その物語を紙芝居で楽しんだりしていました。(4日の北國新聞朝刊に,この記事が載っています。)
なお,本校で能登麦屋節を指導してくださっている井上先生に,「今年の『お小夜まつり』でも,児童に唄ってほしい。」と依頼されました。もちろん快諾しました。保護者の皆さん,詳細が分かりましたらご連絡させていただきますので,その際は,ご参加を検討いただきますよう,よろしくお願いいたします。(事前指導はできませんが,能登麦屋節を唄えるのであれば,どの学年の児童でも参加OKにしたいと考えています。)





浦上公民館では,2~6年生7名が参加していました。避難所生活用ダンボール簡易間仕切りで作ったそれぞれの部屋があり,みんな本当に楽しそうでした。シングルルームとツインルームがありました。空室もあったので,一人で寝たい児童や友だちと寝たい児童がいたようです。思い思いにクラフトを作ったり,鬼ごっこをしたり。帰り際に,2年生のG君に手作りのプレゼントをもらいました。私たちが館長さんとお話している間に作ってくれていたようです。心が温かくなりました。

0

県陸上練習

県陸上を4日後に控えたこの日,市代表選手10名が,輪島市マリンタウン競技場にて最終練習を行いました。80mハ-ドル走4名,ジャベリックボール投げ4名,走り幅跳び4名,走り高跳び3名です。コンバインドA,Bは,それぞれ2種目行うので,練習は濃密でした。この日は,これまでの運動場練習での成果が,久しぶりの競技場で測定できたことで,それぞれが自分の成長を実感できました。みんな,本番,がんばってください。(写真がほとんど撮れず,申し訳ありません。)

0

サンフラワーでの学び2・3年

5,6限目に,2年生と3年生で,サンフラワーへ行ってきました。それぞれの売り場についての説明だけでなく,青果売り場や魚売り場の裏側を見せていただきました。ちょうど魚を素早くさばく様子を見ることができ,子どもたちはとても驚いていました。また,欲しい商品は予約ができることや100円ショップを作るなどお客さんの要望をできる限りきくようにしているなどのたくさんの工夫も学ぶことができました。帰ってきてからも,学んだことをしっかりとまとめるぞとやる気いっぱいの様子でした。(田中)


  

0

児童集会

昨年度までは,全校集会の中に児童集会の内容を合わせて行っていましたが,今年度からはそれを分け,全校集会と児童集会を別日に行っています。本日は児童集会の日でした。
はじめに表彰式を行った後,各学年の名文暗唱(左写真),各委員会からのお知らせ(中央写真),放送委員会の発表を行いました。放送委員会の児童たちは,放送がなった時の放送の聞き方について,寸劇(右写真)を交えながら楽しく教えてくれました。ただ,このようなことが発表されるということは,ちゃんとできていない児童がいるということです。しっかり決まりを守ってくださいね。

0

親子行事2年

キリコ会館と輪島消防署に行ってきました。キリコ会館では,キリコが「きりことうろう」を略したものだという説明を見て,とても驚いていました。そして,飾ってあるキリコを見て,輪島ってすごいなと話していました。輪島消防署では,消防車の中を見たり,救急車で脈をはかったりしました。そして,放水体験もすることができ,子どもたちはとても嬉しそうでした。「将来,消防士になりたい」と言っている子どもたちもいました。とても充実した親子行事になりました。(田中)

  

0

親子行事1年

雨の中,子ども8人,母8人,担任と一緒に總持寺へ行ってきました。建物や仏様のお話を聞き,座禅堂で座禅体験をしました。20分間「シーン」と心を落ち着かせることができて,びっくりしました。「作務」という掃除体験では,雑巾の絞り方がうまくできなくて床がびちょびちょになり,絞り直してもらいました。長い廊下をみんなで頑張ってきれいにしました。ご飯は,精進料理をいただきました。どれもおいしくいただきました。ここでもとても静かに食べることができて,雲水さんに褒めてもらいました。普段は,とても賑やかな1年生ですが,静かにしなくてはいけないときに静かにできることがわかってうれしかったです。(田下)



長くかかっていた山門の修理が,7月5日までにようやく完了したと,7月6日の朝刊に載っていましたね。ちょうどいい時期の總持寺訪問だったのではないでしょうか。保護者の皆様,ありがとうございました。

0