学校日誌

全国選抜大会壮行式・3学期終業式・離任式

   3月24日(金)に第38回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会壮行式、3学期終業式、離任式が行われました。

   上記大会は3月27日(月)金沢市総合体育館で開催され、本校2年生の吉野樹君が73kg級で出場します。壮行式では、学校長と生徒会長より激励のことばが述べられ、吉野君は「大会では、精一杯自分の力を発揮したいと」力強く応えていました。

  3学期終業式では、学校長より「地元の中学校より、東雲高校の生徒は成長していると評価されている。これからも他人と自分、モノを大切に考えて行動していってほしい。なりたい自分になる為、可能性を見つけるため、心と身体の準備をして新学期を迎えてほしい。」と1年間の総括をしていただきました。その後の全校集会では、各課より春休みの過ごし方について注意がありました。

   離任式では、退職、離任される10名の方からお別れの挨拶を頂きました。卒業生もたくさんかけつけてくれ、先生方の最後のメッセージをしっかり受け止めることができました。生徒会より、一人ずつ感謝の気持ちをこめて花束を贈呈しました。別れと出会いの季節、生徒や教職員の胸に残る大切な一日になりました。

   

  

  

令和4年度春期球技大会

 令和5年3月22日(水)に令和4年度春期球技大会(バレーボール・卓球)が開催されました。生徒たちは、得点が入ると「やったー!ナイスプレイ!」と喜び合い、仲間がミスをした時には「ドンマイ!切り替えよう!」と励まし合うなど、一体感を感じられる大盛り上がりの球技大会となりました。これからも運動・スポーツに親しみ、お互いを尊重し合いながら、心身ともに健やかな学校生活を送ってもらいたいと思います。

   

   

トルコ・シリア大地震チャリティー募金

 令和5年3月23日(木)のお昼休みにトルコ・シリア大地震チャリティー募金を行いました。募金総額は15,365円となりました。募金してくださったみなさん、ありがとうございました。来年度も七尾東雲高校はボランティア活動を積極的に行っていきます。生徒のみなさんには、これからも思いやりの心を大切にしながら、充実した学校生活を送ってもらいたいと思います。

令和5年度前期生徒会役員立合演説会

 令和5年3月23日(木)に令和5年度前期生徒会役員立合演説会が行われました。立候補者と推薦者の生徒たちは堂々と演説をしていました。立候補者の演説では、「全校生徒が楽しめる東雲祭をつくりたい!」「みんなが充実感をもって学校生活を送れる七尾東雲高校にしていきたい!」という力強い言葉を聞くことができました。来年度は、七尾東雲高校創立20周年です。その記念すべき年の前期生徒会役員として、本校をさらに盛り上げていってほしいと思います。

令和5年度新入生予備入学

 3月20日(月)の午後1時から予備入学があり、第一体育館を会場にして行われました。

 初めに大森教頭から歓迎の挨拶がありました。書類の回収、配付書類の確認と日程説明に続いて、大森教頭、そして各課からの学校説明会がありました。

 その後生徒と保護者が一緒になり、制服、体操服、シューズやスリッパ等の採寸に赴きました。最後に教科書を購入して午後4時過ぎに予備入学を終了しました。

 新入生の皆様のご入学を教職員一同心よりお待ちしております。