職員室からのお知らせ

お知らせします

2年生 生活科のマップ

先週2年生が、2日間にわたって地域を探検してきて、そこで見つけたものを地図にまとめました。ポストや畑の作物などいろいろなものを実連れることができました。中には「だんごむし」まで大きく書かれていました。ご協力下さった皆さんたいへんお世話になりました。
 くわしくは、通知表渡しで来校のおりにゆっくりご覧ください。
 
0

校内研修会

 楽しい授業、わかる授業、子どもの学力向上を目指して職員は研修を続けています。
 写真は、ホワイトボードに各自が自分の考えを書き、黒板に貼ってみんなの前で発表しているところです。
 授業後は職員全員で検討会を行っています。今回は市教育センターの西尾センター長をお呼びして助言いただきました。

0

今週の玄関・・・生け花と賞状

 今週も新しい花に生け替わりました。背の高い涼しげな作品です。その横には、先日子どもたちが地域のスポーツ教室でがんばった賞状が飾られています。野球教室が優秀な成績を収めました。
 
0

鳥の巣の続き 「親鳥現れる」

 また、鳥の巣の報告です。今日初めて親鳥を確認しました。小型の尾が白くピント真っ直ぐな鳥です。何という種類なのでしょうか?卵を抱いて暖めています。学校はにぎやかです。驚かさないように気をつけなくては・・・
 写真も遠くからそっと・・・見えますかくちばしが。
 
0

鳥の巣のつづき 「卵発見」

先週末、例の鳥の巣の中に卵を発見しました。しかし、中はもぬけの空親鳥はどこへ行ったのでしょう?また、子どもたちとかんさつをつづけていきます。あまり騒ぐと鳥が近寄らなくなると困るので一部の子どもたちの「ひみつ」になっています。保健室の真ん前ではねぇ~
 
0

保健室前の掲示 むし歯をなくそう

 6月は虫歯予防週間もあり、全校で歯みがきなど取り組みました。あっというまに7月になっています。この間むし歯の治療を終わった子どもがたくさんいます。(校内放送で紹介しています。)
 先週は、歯みがきテスター(みがき残しがあると紅く染まる)とプリントを配付しました。この休みにご家庭で取り組んで虫歯の予防をお願いします。
 
0

大海小は野鳥の天国?

 春から鳥の話題をこのホームページで取り上げてきました。運動場の真ん中に産み落とされたなぞの卵、体育館に巣作りしてくれたツバメ。
 今度は、保健室の窓の真ん前に野鳥が巣作りをしました。草や枝、どこから持ってきたのか布やナイロンのひもなどいろいろな材料が使われています。中はまん丸でとってもきれいです。ところが発見当時から鳥の姿が全然見えないのです。ふんも卵の殻も見あたらず・・・近づくと人間のにおいで巣を捨てることもあるので細心の注意を払っているのですが。ぜひこの巣で子育てしてほしいものです。
 
0

昨晩はPTA役員会 お疲れ様でした

 
 PTA役員会が5日19時より開催されました。
 各部から協議事項は、相撲大会のことがメインでした。他にも市PTA大会の表彰について、秋の交通安全街頭指導についてなどでした。
 7月12日火曜日の夜には、教養文化、環境生活、学年部会が行われます。おいそがしいでしょうが出会願います。
 
0

今日の児童玄関

 昨日も今日も全校児童皆出席でした。一学期も残り2週間、この調子でみんな元気に毎日登校してほしいと思います。これまでの出席状況は、61日の授業日に対して34日の全員登校です。目標としている半分を超えていてすばらしいと思います。一学期の終業式には40/71日くらいの結果になるといいな。
 写真は、靴がきちんと揃っている下駄箱と今月の目標「人の役に立つことをしよう」の七夕バージョンです。
 
0

今日のツバメ

 今朝は、校舎周りを異物などないか、朝一子どもたちが登校する前に点検しました。プールの周りでは、ツバメの親がせっせと朝ご飯を巣の子どもたちに運んでいました。近づくと親ツバメは、大きな鳴き声で 警戒します。巣からすっかり大きくなった子ツバメが顔を出します。今週ぐらいにうまくいけば巣立ちそうです。
 
0

放課後学習

 週に一度、6限が終了しても学習が続きます。学力向上のため放課後学習に取り組んでいます。写真は6年生の様子です。担任だけでなく校長教頭も指導します。今回は春にじっしされた全国学力テストの復習を2週にわたって行いました。
 
0

学校集会 人のためになることをしよう

 今日の昼休みは、7月の学校集会でした。給食の後片付け後、いつもの通り静かに体育館に集まることができました。
 校歌を歌った後、2年生の鍛冶澤さんの話し方大会優秀賞の表彰を行いました。
 次は校長先生のお話でした。内容はプール、ちょこボラ、ツバメの話でした。ちょこボラの話の中では、学校のみんなが普段から人のために役立つことを使用という内容でした。ちょうど今月の目標につながる話で、そのあと井村先生からくわしくお話ししてもらいました。ツバメの巣からフンが落ちてこないように、役立つことをしてくださった和泉さんの話も聞きました。
   
0

瀬戸町の大豆畑

 こんなに大きく育っています。きっと今年もおいしい味噌ができることでしょう。その前に「枝豆」で味見してみたいな(笑)
 
0

ツバメの巣・・・その後

 体育館からプールへの入り口にツバメが巣を作ったことを報告しました。ツバメは子どもたちの賑やかさに驚いていますが、私たちはツバメのふんに困っていました。そこで校務士の和泉さんが工夫して、ふんが床に落ちないように作業しました。使った道具は押し入れなどに棚を作る引っ張り棒です。これでツバメも人間も安心して暮らせます。
  
0

ツバメの巣

 以前学校集会で、ツバメの話をしました。
 「ツバメの友だちは人間」「ツバメと仲よくしよう」と。そうして学校全体でツバメがやってくるのを待っていましたが、なかなか巣作り子育てをしてくれませんでした。
 先日体育館の軒下にツバメが巣を作りました。しかし、あいにくその場所はプールにつながる子どもたちの出入りする騒がしい場所でした。ひなはだいぶ大きくなってきています。あまり驚かさないようにしてしずかに見守りたいものです。
 
0

いじめがなくなるよう研修会をしています。

 今日は放課後、いじめ対応アドバイザーの森先生をお招きして、校内研修を実施しました。大海小学校の子どもたちの人間関係、いじめや不登校のサインを全職員でどのように発見していくか、家庭との連携などについてお話を伺いました。
 現在、本校では大きな問題は見られませんが、学校全体でアンテナを高くし、未然防止と早期対応に努力していきます。今後も年間を通じてご指導をいただきます。

0

花の名前

 プランターの模様替え、花の植えかえをしたことは先日お知らせしました。園芸ボランティアの道原さんが一つ一つのプランターに花の名前の名札を作ってきてくださいました。ありがとうございます。校内でもすこやか委員会が花の名前を紹介します。
 
0

「160,000」たくさんの方に見てもらっています。

 大海小学校のホームページには、「カウンタ」という欄があります。これは、何人の人が利用、ご覧になったか数えている数字です。今朝、15万台だった数字がお昼に160000を突破しました。毎日の数字を見ていると1日200~300の増加になっています。特に土曜日曜の利用が目立ちます。保護者の数を考えるとたいへん多い数字だと思います。保護者以外にも地域の方、関係の方にご覧いただいている様子が分かります。
 これからも学校、子どもたちの様子を積極的に発信していきますので、今後ともたくさんご覧いただければと思います。毎日のご愛顧ありがとうございます。

0