職員室からのお知らせ

お知らせします

すっかりきれいになりました。

 管理公社の皆さんに草刈りをしていただいていることはお知らせしました。大海小学校は敷地も広く草が生える場所が多く、今日も作業してもらいました。あいにくの雨にもかかわらず、こんなにきれいにしていただきました写真は相撲場の周辺です。前庭もきれいになりました。
 
0

昨夜は「教育後援会・総会」

 夜分お疲れにもかかわらず、「平成28年度大海小学校教育後援会 総会」を開かせていただきましたところ、たくさんの区長さんを始め役員の方にお集まりいただきました。会長には西黒川区長に変わり、前田中沼区長が選出され、副会長の林PTA会長が議長となり会議が行われました。
 昨年度の事業と決算が報告され、今年も大海小学校区全世帯のが会費を納入していただき事業を行えることになりました。主な事業としては、相撲大会の実施、児童表彰の継続です。子どもたちはこの後援会からいただくスポーツ賞や善行賞、読書賞などとても楽しみにして励んでいます。今年もご支援、本当に感謝いたしております。
 また、席上コミュニティスクールの学校運営協議会とも連携して行くことが確認されました。
 簡単ですがご報告させていただきます。
 
0

元気に出発しました。

 今日は待ちに待ったバス遠足の日です。1,2年生はのとじま水族館へ、3,4年生は金沢市中央卸売市場見学に出かけていきました。お弁当やお菓子の入ったリュックを背に元気よくバスに乗りました。暑い日になりました。元気に一日過ごしてほしいものです。
0

HPの威力

 今日の朝、校庭に見慣れぬ人影が・・・保護者の安全ボランティアの方が例の鳥の卵を見に来てくださいました。心配そうに・・・「一つ割れとる」。HPからの情報で知ったそうです。ホームページの情報がこんなところで役だって?いるのですね。明日は野球の試合がこの場所であるそうです。すみにどかしてもらうことにしました。
0

花・・・2つ話題

 一つ目の話題は、職員玄関の生け花です。いつものようにボランティアのHさんが生け換えに来てくださいました。初夏を感じさせるすてきな花が子どもたちやお客さんの目を楽しませてくれます。
 もう一つは玄関裏運動場側の花壇です。昨日まで草がたくさんはえてしまっていました。校務士の和泉さんが時間をかけてきれいにしてくださいました。中央の花がとてもきれいに咲き誇っています。
 
0

運動場になぞの卵

 大海小学校の運動場に先日から卵が4個発見されました。運動場で元気に遊んでいた子どもたちが見つけて知らせてくれました。さっそくコーンで守っているのですが、こんな場所に?草も生えていない運動場の真ん中に・・・周りには草むらもいっぱいあるというのに!たぶん鳥の卵と思われますが、ひよっとしてヘビだったりして・・・今日卵が一個減って3個になっていました。不思議なことばかりです。観察して何か分かったらまたお知らせします。
  
0

5月の学校集会

 ちょっと遅れましたが、今日の昼休みに5月の学校集会を行いました。久しぶりに体育館で全員が集まりました。みんな元気で、とても立派な集会でした。5分も前に静かに集まることができ、司会の上野先生から「すばらしい!」とほめられてスタートしました。校長からは、「みんな仲良く」「自分から進んで」「みんなと力を合わせ」「交通事故」に気をつけて・・・たくさんの話を聞きました。
 その他にも生活目標についてふり返りをしたり今月の目標について考えたりしました。今月の生活目標覚えているかな?お家の人はお子さんが帰ったら覚えているか試してみてください(笑)
 
0

めだかの学校 いっぱいいます

大海小学校には、メダカ池があります。そこには、いろいろな種類のメダカがたくさん住んでいます。中にはめずらしい白いメダカもいます。5年生の理科でメダカの誕生の学習をします。もうすでにたまごを腹につけているメダカも見られます。学習が終わると、誕生した子めだかが放流されて、また仲間が増えていきます。たまにのぞいてはいかがでしょうか、めだかの学校を。  写真には、「ヒメダカ」が目立っていますが、よーく見ると20匹以上の黒めだかなどが写っています。わかるでしょうか。
  
0

いよいよ高学年宿泊体験学習

 GWが終わり月曜からは、学校にも日常生活が戻ってきます。田植えなどの行事が目白押しです。その中でも水曜からは宿泊体験学習が二泊三日の予定で実施されます。とくに5年生にとって宿泊は初めての体験、大きく成長してくれることと思います。ご家庭では準備はいかがでしょうか。休みの間に購入品などがありましたら、準備よろしくお願いします。しおりに詳しいことが書いてあるので、親子で確認すると良いですね。
野外炊事のイラスト
0