志賀高日誌

志賀高News

2年生強化学習会

 10月17日土曜日、2年生進学希望舎を対象に強化学習会が行われました。数学、英語、国語(小論文)、公民(社会)の中から自分で選択した90分×3コマの講座に集中して、全力で取り組みました。
 この学習会をきっかけに、自身の勉強に対する課題や、応用力をつけるための学習方法を確立させ、進路実現に向けた意識を高めていってもらうことがねらいでした。日頃の50分授業と異なり90分授業は慣れないものでしたが、演習や発表に十分な時間をかけることができました。
2年生強化学習会

令和2年度就職団結式

 10月14日水曜日、3年生就職希望者28名を対象に就職団結式が行われました。
 仁八校長先生からは、励ましの言葉とともに、緊張したときに気持ちを落ち着ける深呼吸の方法を教えていただきました。また、志賀ロータリークラブ会長の酒谷 正人氏からは、「自信を持って取り組んでほしい」と、心のこもったエールをいただきました。
 32Hの今枝 広太くんが生徒代表の挨拶を行い、「これまで学んできたこと、アドバイスしていただいたことを胸に、精一杯、自分自身をアピールし、必ず第一志望の内定をいただいてきます」と力強く宣言しました。
 10月16日金曜日より就職試験が始まります。例年より1か月遅れのスタートとなりましたが、これまで面接・作文練習、採用試験に向けた学習に励んできました。自分を信じて、頑張れ 3年生!

R2就職団結式

3年生社会人マナー講座③

 10月12日の午後に、3年生の就職希望者28名を対象に、第3回の社会人マナー講座が開かれました。今回の講座は志賀ロータリークラブ7名、志賀町商工会青年部2名、女性部1名の計10名の方々の協力により最終段階の模擬面接を行いました。面接官の方々には試験直前の生徒たちの様子を見ていただきました。全員が、3年間を通していろいろな講座でお世話になりましたので、良い結果を報告することで恩返しとなってほしいものです。

R2社会人マナー講座③

教育資料ロビー展

 10月7日水曜日から18日日曜日まで、石川県文教会館(金沢市尾山町10-5尾山神社横)1階ロビーにて志賀高校の紹介をしています。是非、お立ち寄りの際は、ご覧下さい。

R2教育資料ロビー展

令和2年度地域学「冨木神幸太鼓の実演・実技指導教室」

 9月17日木曜日・24日木曜日の2時間目に、地域学の生徒(11名)を対象とした「冨木神幸太鼓の実演・実技指導教室」が開かれました。講師には、本校卒業生でもある志賀町役場 企画財政課ふるさと創生室 主事 宅田 瑛さんに来ていただき、太鼓の歴史についての説明や実演・実技指導をしていただきました。生徒は全員初めて太鼓の挑戦するということで、最初は上手にたたくことができませんでしたが、宅田さんの丁寧な指導で最後のは二人組で上手にたたくことができました。
 今後は、総合的な学習の時間の発表会において、オープニングで披露できるように練習を重ねていきます。

地域学「冨木神幸太鼓の実演・実技指導教室」