2022年11月の記事一覧
たくさんのボランティアが集まりました!!~安全パトロールボランティア
ろうかを走らず安全に過ごすための安全パトロールボランティアにたくさんのボランティアが集まりました。
なんと100人近くです!!
昼休みの廊下歩行の様子をみんなで見守りました。
ボランティアがたんくさん集まって、保健委員会も大喜びでした。
参加したボランティアには、ありがとうカードが配られ、ボランティアも大喜びでした。
よい姿勢ですごそう~学級活動~
全クラスで学級活動「よい姿勢ですごそう」を行いました。
内容は次の通りです。
①クロムブックフォームを使用して、自分の姿勢について振り返る。
②先生たちの自作ドラマを視聴する。
③悪い姿勢だとどうしてよくないのか考える。
④よい姿勢だとどんなよいことがあるか考える。
⑤自分のめあてを決め、3日間振り返る。
3・4・5枚目の写真を見てください。
とてもよい姿勢です。
おうちでも食事中や学習中の姿勢を話題にしていただけるとうれしいです。
3年生校外学習(こん虫館)
理科の学習で校外学習(こん虫館)に行ってきました。こん虫について、更に詳しく知ることができました。
日本PTA全国協議会 PTA会長表彰!!(11/18)
本校が日本PTA会長表彰を受けました。
次郎間PTA会長が授賞式に出席されました。
これまでの取組、特に東海北陸PTA連合会発表会・県連合会地区別研究指定発表会での発表が評価されたと思われます。
白帆台小は、子ども達もがんばりやさん!
保護者のみなさんも教員も一生懸命です!!
これまでのご協力に深く感謝しております。
これからもよろしくお願いします。
学校からけがをなくそう!!安全パトロールボランティア募集!!~保健委員会~
天気が悪く外で遊べない日が増えてきました。
そんなときでも、ろうかを走ってけがをしないようにと、保健委員会が企画を考えました。
安全パトロールボランティア募集です。
たくさんの人に参加してもらい、ろうかを走らないという気持ちをもってほしいですね。
赤い羽根共同募金の勉強会をしました~企画委員会~
今年も企画委員会が赤い羽根共同募金に協力します。
予定は以下の通りです。
12月7日(水)15:00~15:30 白帆台ゲンキーさんにて
今日は、そのための勉強会を行いました。
町社会福祉協議会の方から、赤い羽根共同募金の目的や歴史について学びました。
よろしかったらみなさんもご協力お願いします。
無言清掃上手になってきました!
無言清掃が上手になってきました。
無言清掃をすると次の3つのよいことがあります。
1 心が育つ
2 学校がきれいになる
3 そうじに集中できる
上級生が下級生のよい見本となっています。
3年図工 ~ビー玉ころころ~
ここしばらく、図工室からトントン トントンとリズミカルな音が聞こえていました。
3年生がビー玉迷路を作っていました。
楽しい楽しい迷路ができあがりました。
顔晴れ!しらっこ果樹園~園芸委員会でプレートをつくりました~
顔晴れ!しらっこ果樹園の樹木に園芸委員会がプレートをつけました。
どれが何の樹木かわかりやすくなりました。
みかんの木には、きれいなおれんじの実が3つなっています。
1年 あさがおのつるから・・・
生活科で育てたあさがおのつるを使ってリースをつくりました。
おうちからもってきた飾りをつかって、すてきに仕上がりました。
おうちに持って帰る日を楽しみにしていてください。
TEL:076-208-3054
FAX:076-208-3084
shiraho-es@u.isk.ed.jp