2023年2月の記事一覧

より安全に~防護ネット設置~

中学年が休み時間に2階から1階を眺めることのある、手すりがあります。この柵の隙間からあやまって物が落ちないように、防護ネットをつけました。

安心・安全な学校をつくっていきます。

ふれあいタイム(2/16)

5年生が中心となり6年生との最後のふれあいタイムをもちました。

5年生が考えた遊びで楽しみました。

そして、6年生にプレゼントを渡しました。

さりげなく5年生をフォローする6年生の姿がありました。

勇気を出してグループをまとめようとする5年生の姿がありました。

しらっこ大感謝祭(2/16)

スローガン

6年生にありがとうの気持ちを伝え、思い出に残る感謝祭にしよう

6年生入場

6年生へのプレゼント

はじめの言葉

2年 新時代を駆ける6年生へ

見ていた1年生ものりのりでした

場面ごとに準備を手伝う5年生

熱心にめている6年生

1年 天までとどけ! 1・2・smaile

3年 三分とうげ

楽しむ6年生

4年 ビューティフルネーム~ありがとう6年生~

司会をする5年生

5年 ワンピース 白帆ノ国へん

6年 ありがとう~まっすぐな思いを~

引き継ぎ式

校長先生のお話

おわりの言葉

6年生退場

6年 水引コサージュづくり(2/10)

先日、「総合的な学習の時間 生き方を学ぶ」でお話を聞いた若岡和奏 若岡さんから指導を受け、水引コサージュをつくりました。

本校の校章にもある「はまなす」のコサージュです。

本校用に新たにデザインをしてくださいました。

6年生は、町のはまなす植樹にも参加しており、はまなすへの思いはどの学年よりも熱いのです。

 

松村アナウンサーから取材を受けている様子です。

テレビ放送の様子です。

人の生き方に学ぶ~松村アナウンサーから学ぶ~(2/8)

松村アナウンサーが来校されました。

アナウンサーは、しゃべる仕事だと思われがちだけど、聞く相手や取材する相手のことを考えて、どんなことを引き出したり伝えたりするかということが大切と聞きました。

生きていくうえで、相手の気持ちを考えることは、やはり大切です。

人とのかかわり方や自分の生き方について考える機会となりました。

ありがとうございました。

しらっこ大感謝祭に向けて

しらっこ大感謝祭(6年生を送る会)に向けて、1~5年生が、6年生に感謝の気持ちを伝えようと準備を進めています。

6年生は・・・・

どんな気持ちを伝えようか・・どんなありがとうを伝えようか・・

だれにどんな時のありがとうを伝えようか・・・

じっくりじっくり考えていました。

やるからには、気持ちのこもった6年生の出し物にしたいと考えていました。

本番が楽しみです。

無言清掃~みんなぞうきんで~ (2月)

より学校をきれいにするために、全員ぞうきんでそうじをすることにしました。

ほうきを使うのは、ごみを取るときだけです。

5・6年生のぞうきんがけをまねて、今まで以上に低学年もがんばっています。

3・4年 県警音楽隊&津幡警察署防犯教室(2/1)

3・4年生が県警の音楽隊のみなさんの演奏会と津幡警察署の防犯教室に参加しました。

マツケンサンバやジブリの音楽など体が自然と動いてしまうような楽しい曲がたくさんありました。

体でリズムをとりながら楽しく鑑賞しました。

とにかくかっこいいのです!!

フラッグを振る方! リズムにのって楽器を演奏する方!!

 

また、防犯教室では、改めて「いかのおすし」について確認することができました。

万が一の時の「助けて~!!」の練習もしました。

 

本当にありがとうございました。

2月の全校集会(2/1)

今年初めて体育館での全校集会をしました。

5・6年生が、集会の少し前から体育館に集まり、しーーんとした雰囲気をつくってくれました。

おかげで、どの学年も静かに入場し、とってもかっこよく集会を始めることができました。

1 校長先生のお話

「本当の幸せ」と「うその幸せ」について

2 今月の生活目標「気持ちのよい学校生活を送ろう」について

3 無言清掃について「ぞうきんがけで学校にありがとうの気持ちを!」

今日の集会は、終わった後もすばらしかったのです。

退場の仕方も本当に立派でした。

 

今年の卒業式は、久しぶりに全校参加で卒業生を祝います。

今日の姿を見ていると、立派な卒業式になりそうな予感がします。