2024年7月の記事一覧
終業式
1学期の終業式の様子です。
1.校長先生の話「命を大切にする」「元気に過ごす」
2.生徒指導の話「水や車の事故にあわない」「公共のマナー」
2学期は9月2日からになります。
元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。2学期もよろしくお願いいたします。
リリー先生とお別れ
低学年の外国語活動を担当していた、リリー先生の最後の授業が7月17日にありました。
下校時間になっても子供たちはリリー先生のもとに駆け寄り、最後のお別れをしていました。
高学年 ドッジボール大会
高学年のドッジボール大会の様子です。どのクラスも楽しみながら、力強くボールを投げあっていました。
2年生 ドッチボール大会
ドッジボール大会の様子です。
体育での練習の成果を発揮して、力強くボールを投げていました!
みなさんの応援もすてきでした。
第二回ふれあいタイム
二回目のふれあいタイムの様子です。
6年生が考えたボウリングやドッヂボール、バレーボールをみんなで楽しみました。
3年生 ドッジボール大会
ドッジボール大会の様子です。手に汗握る試合を両チームともしていました。
6年 宿泊体験学習
国立能登青少年交流の家での宿泊体験学習を行いました。協力しながら活動に取り組みました。
活動で学んだことをこれからの生活にも活かしてほしいと思います。
4年 押し花カレンダー作り(総合的な学習の時間)
押し花インストラクターの先生、内灘町社会福祉協議会と地域民生委員の方々にお越し頂き、地域に暮らす高齢者の方々に押し花カレンダーを作りました。
子供たちは心を込めて丁寧に作っていました。また、民生委員の方々のお仕事についても教えて頂き、子供たちは積極的に質問をしていました。
交流会(近江町市場)
7月2日(水)に交流会がありました。
中学生と近江町市場でお買い物をしました。
内灘駅からの電車やバスなどの公共交通機関や公共施設の使い方、マナーを学習しました。みんなでマナーを守り、仲良くお買い物をすることができました。
7月 全校集会
7月全校集会の様子です。
1.マラソン大会1~8位入賞者表彰
2.校長先生からのお話
3.今月の生活目標「身なりをととのえよう」
夏休みも近づき、学校のきまりや放課後の過ごし方、ルールについて子供たちと確認しました。
TEL:076-208-3054
FAX:076-208-3084
shiraho-es@u.isk.ed.jp