2024年5月の記事一覧

マラソン大会

いよいよマラソン大会を迎えることができました。

「最後まであきらめずに走りきる」「去年の自分より、よい順位をめざす」「自分のペースで走りきる」

子供たちは、それぞれの目標を立てて挑む姿が見られました。

周りからの温かい応援もあり、最後まで走りきることができました。

 

かけあし運動目前!

来週の5月27日がマラソン大会、30日がマラソン大会予備日です!

5月14日から練習を始め、長休みや放課後に頑張っている姿が見られました。

大会当日は、これまで頑張ってきた成果を発揮してほしいと思います。

かけあし運動

マラソン大会に向けて、休み時間にかけあし運動を行っています。

子供たちは、よい記録がでるように、また自分の目標を達せられるように頑張っている姿が見られます。

委員会活動

第2回の委員会活動がありました。

前期委員会が発足されて約1か月が経ち、子供たちは仕事の内容や手順を覚え、毎日頑張っています。今日はそのことをふり返っている子供たちが多かったです。

後半は各委員会ごとにどんな活動をするかを企画しました。白帆台小学校をよりよい学校にするために、高学年として出来ることをそれぞれ話し合っていました。

4年生 総合的な学習

総合的な学習の時間に、認知症サポーター養成講座が開かれました。

内灘町地域包括支援センターの方に来て頂き、高齢者疑似体験やクイズ、劇を通して、高齢者や認知症についての理解を深めることができたようでした。

あいさつ運動

今日は民生委員・児童委員の方々にあいさつ運動をしていただきました。

子供たちは、元気にあいさつをして登校していました。

 

3年生 理科

理科の学習でホウセンカ、ヒマワリ、ピーマン、オクラの種を植えました。ぐんぐん生長していけるように、子供たちはたくさん水をあげていました。

1・2年生なかよし集会

新しく白帆台小学校の仲間入りをした1年生を招いてなかよし集会を行いました。

2年生が遊びを企画したり、プレゼントを渡したりして楽しい時間を過ごすことができました。

5・6年生 遠足

5、6年生で木谷公園へ遠足に行ってきました。片道約7㎞の道のりを、みんなで励まし合って歩き通すことができました。晴天の中、みんなで一緒に仲良く遊んだり、お弁当を食べたりすることができ、子供たちはとても楽しんでいるようでした。

 

1・2年生 遠足

 5月2日(木)、1・2年生で、内灘町総合公園へ行きました。2年生が1年生をエスコートしながら歩きました。天気も良く、子供たちは、元気いっぱいに遊びました。お弁当やおやつもおいしかったです。

3・4年生 遠足

3・4年生は内灘町ハマナス恐竜公園へ遠足に行きました。

4年生が考えてくれたレクリエーションに3年生も楽しむことができ、中学年の絆がより深まった様子でした。

 

任命式

5月1日(水)全校集会において学級代表、各委員長の任命式を行いました。6年生として、目標や頑張りたい事を全校に向け決意表明しました。

3年生 総合的な学習

総合的な学習で学校の周りの建物や自然を見にまわりました。

東西南北に分けて学校の周りを見に行く予定です。