給食室

日誌

9月29日(火)の給食

今日は、ごま酢和えを作りました。

ごま酢和えには油揚げが入っていて、薄味ですが下味が付いています。

野菜のうま味も油揚げに染み込んで、とてもおいしかったです。

ちょっとした手間で格段に味が変わるので、調理は難しいですが、おもしろいです。

・ごはん

・卵とじ

・ごま酢和え

・フルーツ

・牛乳

0

9月24日(木)の給食

今日は、かみかみサラダの量が多くなってしまい、盛り残しが大量にありましたが

たくさんの人がおかわりしてくれたので、残食も少なくてすみました。

よかったです。

・チーズクッペ

・焼きうどん

・かみかみサラダ

・ヨーグルト

・牛乳

0

9月23日(水)の給食

今日は、韓国風献立です。

ビビンバの大豆もやしが香ばしく、ひき肉のうま味も効いていてとてもおいしかったです。

トック(韓国風のお餅)も、もちもちでおいしかったです。

きゅうりの南蛮漬けも、箸休めにぴったりのあっさりした味でした。

・ビビンバ

・トックスープ

・きゅうりの南蛮漬け

・牛乳

0

9月18日(金)の給食

豚肉のピリ辛丼は、赤みそが入っているのでこってりとしたコクのある味に仕上がりました。

コクのある丼に、あっさりしたスープとフルーツポンチがマッチしていておいしかったです。

・豚肉のピリ辛丼

・コンソメスープ

・フルーツポンチ

・牛乳

0

9月17日(木)の給食

今日は、セルフハンバーガーでした。

ハンバーガーや野菜は、自分ではさんでもらいますが、パンの切り込みは、調理員さんが一つ一つ丁寧に入れてくれました。

また、今日の野菜スープには、桶戸の山岸さんからいただいた、かぼちゃが入っていました。

本当にありがとうございました。

 

・セルフハンバーガー(ハンバーグ・カレーソテー)

・野菜スープ

・牛乳

0

9月16日(水)の給食

今日は、洋風メニューです。

チキンライスもマカロニサラダもおいしかったのですが、卵スープがやさしい味で、とてもおいしかったです。

・チキンライス

・たまごスープ

・マカロニサラダ

・牛乳

 

0

9月15日(火)の給食

今日は、小木産いかを使い、久しぶりに八宝菜をつくりました。

いかのだしが効いていて、とてもおいしい八宝菜になりました。

・ごはん

・八宝菜

・中華スープ

・フルーツ

・牛乳

0

9月14日(月)の給食

今日は、豚キムチをつくりました。

豚肉、白菜や白菜キムチ、もやし、えのきだけ、にんじん、しらたき、豆腐など、

たっぷりで栄養満点の料理です。

ほんの少しピリ辛で、おいしかったです。

・ごはん

・豚キムチ

・ほろほろ和え

・味付けのり

・牛乳

0

9月9日(水)の給食【輪島ふぐ丼】

今日は、輪島市農林水産課から「輪島ふぐ」をいただき、”輪島ふぐ丼”を作りました。

とても大きいサイズのふぐの切り身だったので、調理員さんに小さく切ってもらいました。

たっぷりと輪島ふぐの入った丼は、ふぐの出汁が出ていて、とてもおいしかったです。

とてもおいしい輪島ふぐをありがとうございました!

  

・輪島ふぐ丼

・みそ汁

・あっさり漬け

・牛乳

0

9月8日(火)の給食

今日は、ナタデココ入りのぶどうゼリーを手作りしました。

 

・ごはん

・ホイコウロウ

・ワンタンスープ

・ぶどうゼリー

・牛乳

ホイコウロウの濃いめの味が、ごはんと合っていておいしかったです。

ぶどうゼリーの中のナタデココも、良い食感になっておいしかったです。

0

9月3日(木)の給食

今日は、鶏ささみを蒸して、割いたものを使ってバンバンジーをつくりました。

今日も暑い日でしたが、バンバンジーもたまごうどんも食べやすく、おいしかったです。

シークァーサータルトの酸味も、食後にあっさりとしておいしかったです。

  

・ミルクロール

・たまごうどん

・バンバンジー

・シークァーサータルト

・牛乳

0

9月2日(水)の給食

今日は、地元のそうめんかぼちゃを使って炒め物を作りました。

いつもは、酢の物やサラダにしていますが、今日は炒め物に挑戦しました。

もう少し、そうめんかぼちゃが多くてもいいかなぁと思いましたが、

そうめんかぼちゃのシャキシャキ感も残って、おいしかったです。

残量もありませんでした!

・ごはん

・メンチカツ

・そうめんかぼちゃの炒め物

・みそけんちん汁

・牛乳

0

9月1日(火)の給食

今日は、マーボー豆腐を作りました。

今日のような、蒸し暑い日にピリッと辛いマーボー豆腐はぴったりでした。

たっぷりのマーボー豆腐でしたが、残食はありませんでした!

・ごはん

・マーボー豆腐

・春雨サラダ

・牛乳

0

8月31日(月)の給食

今日は、サバをウスターソースで煮た「魚のソース煮」を作りました。

・ごはん

・魚のソース煮

・炒り豆腐

・みそ汁

・牛乳

  

深型のホテルパンに鯖を並べ、ウスターソース、しょうゆ、三温糖、みじん切りにした生姜、水を混ぜた

合わせ調味料をヒタヒタに入れ、コンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。

意外に、ウスターソースの風味が白ごはんに合っていて、おいしかったです。

0

8月28日(金)の給食

今日は、いただいたカボチャを使って、ハニーバターソテーを作りました。

・豚とじ丼

・すまし汁

・一口チーズ

・ハニーバターソテー

・牛乳

 

いちょう切りにしたカボチャに、塩こしょう、溶かしたバター、はちみつをからめて、コンベクションオーブンで焼いて作ります。

家で作るときは、フライパンを使ってバターで炒めて作れますが、給食は大量で形が崩れやすいので、オーブンで焼きました。

はちみつの甘みとバターのコクが加わり、おいしく仕上がりました!

0

8月27日(木)の給食

今日は、タンドリーチキンを作りました。

暑い日には、スパイスの効いたチキンがおいしかったです。

  

・食パン

・タンドリーチキン

・切干大根のナポリタン風

・せん切りスープ

・豆チョコクリーム

・牛乳

 

タンドリーチキンは、鶏肉にヨーグルト、ケチャップ、カレー粉、にんにく、しょうがなどを混ぜたものに鶏肉を漬け込み、

コンベクションオーブンで焼いて作ります。

 

切干大根のナポリタン風は、切干大根をケチャップで味付けし、ナポリタン風に仕上げました。

いつもの煮物やサラダばかりでしたが、ケチャップ味もおいしかったです。

0

8月20日(木)~26日(水)の給食

   

8月20日(木)        8月21日(金)        8月24日(月)       8月25日(火)

・ミルクロール         ・そぼろごはん         ・ごはん           ・ごはん

・ミートソーススパゲティー   ・豚汁(かぼちゃ入り)     ・鶏ごぼう汁         ・揚げ餃子

・フルーツのゼリー和え     ・ミニレモンゼリー       ・豚肉のみそ炒め       ・チンジャオロース

・牛乳             ・牛乳             ・シューマイ         ・中華スープ

                                ・パインゼリー        ・牛乳

                                ・牛乳

桶戸の山岸さんからたくさんのかぼちゃをいただきました。

1,2回で使いきれないほどの量をいただいたので、ちょこちょこみそ汁等に入れていきたいと思います。

ありがとうございます!

 

 

0

1学期最後!8月7日(金)の給食

今日は、令和2年度1学期最後の給食です。

最後ということで、人気メニューのカレーライスにしました。

カレーのルウだけ盛り残しがありましたが、ルウだけおかわりする子もたくさんいて、残食はほとんどありませんでした。

また、昨日に引き続き、和田さんのメロンも出させていただきました。今日もとてもおいしかったです。

・カレーライス

・フルーツヨーグルト

・メロン

・牛乳

今日で退職される調理員さんの花束贈呈式が、給食の後にありました。

13年という長い間、子どもたちのために、安全でおいしい給食づくりを頑張ってくださいました。

本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした…

  

0