活動のようす

活動のようす 2024

明日から夏休み!

明日から夏休み!

今日、宇出津っ子は、どの学年も自分の下駄箱の掃除をしました。

雑巾を片手に

「こんなに汚れている。」

「きれいになってスッキリした。」

と言っている児童。教室では机の中やロッカーを整理整頓しました。

1年生は、これまで育ててきたアサガオを玄関に移動させ持ち帰る準備をしていました。

たっぷり時間がある夏休み。元気に過ごしてくださいね。

1年生も使いこなしています!

一人一台端末の導入で、小学校の授業も大きく変わってきました。

写真は、1年生がeライブラリーをやっている様子です。

eライブラリーって?

自分のペースでどんどん問題を解いていきます。

1年生は、国語と算数にチャレンジしていました。

 

コロコロ転がるビー玉の行方は?

5年生の図工。コロコロガーレット。

一番上にビー玉を置いて、次の段、次の段と転がっていきます。

どんなコースにしようかな?

どんな通り道にしようかな?

5年生は、ビー玉の動きを考え、工夫を凝らした作品を作っていました。

 

7月6日は、ピアノの日!

今日は、ピアノの日だそうです。ドイツ人医師のシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだことに由来しているそうです。

人生100年時代と言われます。食べるためにとても大切な歯。宇出津っ子は、給食後、毎日歯をきれいに磨いています。

写真は、保健室前の掲示物。保健委員会が作成したクイズです。校舎内にあちこちに貼られたものを見つけ、答えている児童がたくさんいましたね。

宇出津っ子は、歯も心も、ピッカピカ!

 

ほっこりしますネ

2年生の教室内の掲示物。

うれしい言葉についてのものです。

言霊(ことだま)って知っていますか?

言霊(ことだま)とは、・・

よい言葉は、よい未来につながるという日本古来の考え方です。

だから、この言葉を多く使おうとしている人は、幸せになることができるし、まわりの人の心もほっこりさせるんですね。


今日も宇出津っ子のために

今日から7月。朝からギラギラ照りつける太陽の日差しが、肌に突き刺さる感じがします。

1日と15日は、児童の安全確保と挨拶奨励のため、PTAの方に街頭に立っていただき声をかけていただいています。

PTAの方々、見守り隊の方々、本当にありがとうございます。

宇出津っ子は、暑さに負けず、今日も元気です!

 

熱中症には要注意!

昨日、北陸地方に梅雨明け宣言が出されました。

今日、石川県には、気象庁より熱中症警戒アラートが発令されました。

このため、学校では、長休みと昼休みの外への開放を中止しました。外遊びを楽しみにしている児童がたくさんいます。でも、熱中症予防のために、我慢してくれました。

明日に備え、今夜は、寝る前にもしっかり水分補給を忘れずに!

元気な宇出津っ子。もう6月最後の日を迎えます。

 

3年生の発表を聞いて!

6月24日(金)に児童集会がありました。

3年生は、詩の朗読(暗唱)と自分で考えたコマの発表をしました。

発表の後、他学年の代表が感想を述べてくれました。

3年生は、ユニークなコマを考えていました。早速、どんなものがあるのか、3年教室前にたくさんの児童が見に来ていました。

THE ART!

 昨日、石川県教育員会の方が宇出津小学校の児童の学習のようすについて見に来られました。町教育委員会や能登町内の学校、また能登高校からもたくさんの先生方が来校されました。

 宇出津っ子の元気な挨拶やクロムブックを使いこなす姿に感心されていました。

 その宇出津っ子を牽引してくれている6年生。廊下に感性豊かな作品が飾られています。

 夏至を過ぎ、これからますます暑くなります。来週からは、プールの授業も始まりそうです。

救命救急講習会受講しました!

 6月20日(月)に能登消防署宇出津分署の皆様にご協力していただき、教職員を対象とした救命救急の講習会を行いました。これは、水泳の授業を前に、先生方が救命方法を再確認するという趣旨で毎年行われているものです。今年度も初期対応から胸骨圧迫・AED装着稼働までしっかりとした訓練を行うことができました。今年度も水泳練習は複数の教職員で指導を行います。子どもたちがしっかりと泳げるように、学年に応じて指導を行っていきたいと思います。

 能登消防署宇出津分署の皆様。大変お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

命を守る行動を!~火災避難訓練~

 6月17日(金)の2限に火災の避難訓練を行いました。避難訓練は、集団生活を行う上でとても大切なものです。

 1階ランチルーム厨房から出火した想定で行い、初期消火・通報・避難まで手順を確認しながら行いました。児童は、それぞれに決められた避難経路にそって「お・は・し・も」の約束を守り、静かに集合場所に整列することができました。今回は、グラウンドコンデションが悪く、変更して児童玄関前を集合場所としましたが、臨機応変に対応することができました。それぞれが約束を守り、命を守る訓練ができたことは、大変素晴らしいと思います。

 

パッカーン!

2限目と3限目の間の長休み時間、2年生の教室前に行くと、廊下にずら~り。

卵がパッカーンと割れ、その中から何かが飛び出してくる様子を表現している作品が並んでいました。

「これ、僕のです。」「これ、私の。」

と、紹介してくれる児童がたくさんいました。

ふと洗面台に目をやると、使った筆やパレットを洗うため、行列ができていました。

授業の後片付けをきちんとする宇出津っ子。作品ともども、すばらしい!

 

桜町落盤事故慰霊式

6月15日、桜町落盤事故慰霊式を行いました。ご遺族代表として関本満喜子さんから当時のお話や想いを聞きました。関本さんは、その当時の様子、突然の悲しみ、そして今の子どもたちへの想いを話してくださいました。込みあげてくる悲しみをこらえながらの一つ一つの言葉は、とても力強く心に響きました。児童代表としての追悼の言葉をはっきりと伝え、千羽鶴を捧げました。宇出津っ子みんなが、自分たちの平和について考えていかなければいけないと感じる時間でした。 

 

6年 プール外掃除

もうすぐ楽しみにしている水泳の学習が始まります。6年生は、13日(月)5・6限目にプールの外掃除をしました。1年ぶりのプールは、たくさんの汚れがありました。汚れを見て、これまでの6年生がきれいにしてくれていたことにも感謝しながら、更衣室、トイレ、プールの外回りのそれぞれの場所で、一生懸命に掃除をすることができました。プールの中の掃除は5年生です。高学年できれいにしたプールで、下級生が楽しく水泳の学習をしているのを見るのが楽しみです。

宇出津っ子オリンピック!

今週から宇出津っ子オリンピックにチャレンジしています。

6限目、体育館から独特のリズム音と「がんばれ!」という声援が聞こえてきました。

 

覗いてみると・・・

4年生がシャトルランをやっていました。

写真は70往復目くらいのもの。最高は90往復に届いていました。

頑張って走っている児童、声援を送る児童。

宇出津っ子は、やっぱりすごいです!

ワクワク町探検!

2年生の生活科。

宇出津町内の町探検に出かけました。

聞きたいことをしっかりと聞いて、メモをとり、学校でまとめました。

学校公開でご覧になった保護者の方も多数おられると思います。

パワフルな2年生。学習にも力を発揮しています。

今日から学校公開です!

今日から3日間、学校公開をしています。

午前中のみの公開となっています。

1日目。たくさんの保護者の方に来校していただきました。

久しぶりの全校での授業参観。宇出津っ子は、朝から少し緊張気味?

不審者対応訓練・防犯教室が開かれました。

 5月27日(金)3限目に、不審者対応訓練と防犯教室が行われました。

 不審者対応訓練は、不審者が校内に侵入した時に、教職員・児童がどのように対応するかをマニュアルに基づいた形で行った訓練です。不審者役の警察官の迫真の演技に教職員も気合を入れて負けないように取り組みました。不審者を子どもたちの近くに絶対行かせない!子どもたちを守ることの大切さを改めて感じました。

 防犯教室では、登下校中の不審者対応についてご指導いただきました。不審な人が来たら、とにかくその場から離れる!これが何よりも大事です。防犯教室の中では、6年生の代表3名が、不審者に出会ったらどのようにするかのデモンストレーションをしてくれました。とても分かりやすく演じてくれて良かったです。しかし、練習では大きな声を出す事ができますが、実際には、なかなか難しいということです。そのために防犯ブザーが配付されているわけです。今日は、とても素晴らしい不審者対応訓練・防犯教室ができました。

 ご協力いただきました、珠洲警察署生活安全刑事課の皆様、ご指導いただきました中道 様、本当にありがとうございました。

ステキな作品 Part3(4年図工)

久しぶりにたくさん降った雨。

今朝、1年生は、早速、昨日いただいた黄色い傘をさしながら登校する児童がたくさんいました。

写真は、4年生が図工の時間に制作したもの。

どうやったら、こんな模様ができるのかな?

1年生の安全な登下校のために!

5月25日に、能登町町会区長会連合会の皆様から、新1年生が安全に登下校してほしいという願いをこめて、新1年生全員分の安全傘をいただきました。寄贈には、能登町町会区長会連合会を代表して能都支部長 坂上 信彦 様が来校されました。子どもたちに皆様方の思いをしっかりとお伝えし、大切に使わせていただきます。能登町町会区長会連合会の皆様、 能都支部長 坂上 信彦様 本当にありがとうございました。

元気・・笑顔で、エネルギッシュに

いよいよ運動会。

気になるのが天気。

休み時間等、児童はよりよいものにするために、練習に励んでいます。

今年のスローガンは、「167人が最後まで全力を出し、どんなときでもがんばる運動会」

みんなで、元気に!笑顔でエネルギッシュな運動会にしましょう。

いよいよです!

学習にも一所懸命取組む宇出津っ子!

167名の宇出津っ子。

運動会に向けて一所懸命に取り組んでいます。

運動会などの学校行事だけではありません。写真をご覧ください。

今日の1限目の6年生の算数の時間と2年生の図工のようすです。

6年教室には、カタカタと鉛筆の音だけが響いていました。

2年教室では、ハサミなどを使い、素敵な作品に仕上げる児童がたくさんいました。

学習にも真剣に取り組んでいる167名です。

根気・・粘り強く、本番にむけて

今日は、運動会の予行練習がありました。

根気・・粘り強くやることで、何事も洗練されていきます。

6年生の鼓笛。昨年度の引継ぎ後、自分たちが演奏する曲を決め、根気強く取り組んできました。とてもリズミカルな曲で、隊形の変化も工夫されています。

衣装をまとっての本番。とても楽しみです。

ぽつんと、校長の独り言

ぽつんと放課後校長室いると、外からざわざわ。

グランドをみると写真のような光景。

明日の予行練習に向け、教職員がライン引きなど、力を合わせてやっていました。

 

宇出津っ子が躍動する姿。

宇出津っ子のために、一生懸命やってくれる宇出津小学校の教職員の姿。

こんなうれしい姿はありません。

 

どうしても皆さんに伝えたくて。

校長の独り言でした。

 

 

 

全体練習も行われています

写真をご覧ください。青空にくっきりと浮かぶ2本の飛行機雲。

今日はとてもいい天気でした。

運動会へ向けて、縦割りの練習が多い1日。

校務員さんたちが、色とりどりのテントを準備してくれました。6年生の鼓笛の練習も外で行われました。

本気・・真剣なまなざしで!

奉仕作業できれいになったグランド。

宇出津っ子は、本気で運動会の練習に取り組んでいました。

 1年生と2年生は、個人走を行います。自分のレーンを「全力」で走り抜けます。

 3年生と4年生、5年生と6年生は、それぞれリレーを行います。バトンを「つなぐ」ことの大切さを感じながら、グランドを周回します。

 開閉会式の練習も行われました。167名の宇出津っ子が勢ぞろいすると、迫力があります。

 素敵な運動会にするために、宇出津っ子は、今日も真剣なまなざしで練習しています!

 

親子奉仕作業がありました。

 5月7日(土)午前6時半より、親子奉仕作業(除草作業)が開催されました。これは、毎年恒例の行事で、来週の運動会に向けてのグラウンドの除草になります。早朝にも関わらずたくさんの保護者・ご家族の皆様にご参加いただきました。(当日参加できない方々は、平日夕方等で参加いただきました。)皆様のおかげで、子どもたちはきれいな整備されたグラウンドで運動会が開催できます。本当にありがとうございました。

 

来週の運動会に向けて!

運動会にむけての練習が本格化!

楽しみにしている運動会。

グランドでの練習も始まりました。

団に分かれての応援練習では、6年生がしっかり団をリードしてくれています。

甍の波と雲の波・・・

5月になりました。教室前に鯉のぼりを飾っているクラスがありました。

ゴールデンウイークの前半、宇出津っ子はどのように過ごしていたかな。

今日は晴れているけど、昨日まではぐずついた天気でしたね。明日からは、晴マークが並んでいます。

左の写真は、4年生がよさこいの練習を体育館で行っている様子。当たり前のように、クロムブックを使いこなしています。

ダンスの練習が始まりました!

今週から,1,2年生合同の運動会ダンス練習が始まりました。

最初はなんだか,ぎこちなく踊っている子どもたちでしたが,振り付けを少しずつ覚えていくにつれて,自信に満ち溢れたように踊っている姿が印象的でした!

運動会まで,残り2週間・・・

どのような仕上がりになるのか楽しみです!

見守り隊対面式・1年生を迎える会

 4月28日(木)、宇出津っ子見守り隊対面式・1年生を迎える会が開かれました。

 対面式では、宇出津っ子の代表として6年生が、見守り隊の方への感謝と自分たちも交通ルールを守って登校することを誓いました。

 1年生を迎える会は、2年生が1年生に心を込めて招待状を作ることからスタートしました。

 当日は、1年生のステキな自己紹介からスタート。元気よく、お兄さん・お姉さんに自分の名前と将来の夢などについて伝えることができました。3~5年生は、それぞれ、「宇出津小学校の行事」、「宇出津っ子の1日」「宇出津小学校クイズ」の発表をしました。そして、6年生からは王冠のプレゼント!1年生の楽しそうなようすからは、上級生の1年生を喜ばせたいという思いが伝わっていたことを感じました。

いよいよ来週からは、5月がスタート。

運動会に向けて、宇出津っ子一丸で思い出に残る運動会にしていきましょう。

       1年生の自己紹介

       3年生の発表

       4年生の発表

       5年生の発表

       6年生からのプレゼント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室が開かれました!

 4月22日(金)は、低学年、25日(月)は中・高学年で交通安全教室が行われました。低学年の部では、2限に1年生・3限に2年生が珠洲警察署交通課の警察官2名と実際の町に出て歩行訓練を行いました。信号機のない横断歩道、信号機の横断歩道、押しボタン信号の横断歩道など学校の周囲にある横断歩道を実際に教えていただきながら渡ってみました。きちんと習うことができたので安全に気を付けてこれからも渡ってほしいです。

 中・高学年の部では、自転車の安全な乗り方についてご指導いただきました。必ずヘルメットを着用すること、自転車の乗車方法、安全確認など大変わかりやすく教えていただきました。その後DVDを視聴し、安全に対する意識を更に高めることができました。

 珠洲警察署の皆様、ご指導いただきまして本当にありがとうございました。

 

クロムブックをどんどん活用!

3年生は、クロムブックを使い学んでいます。

国語では、図書館のひみつを写真でとったり、算数では、かけ算の式の工夫を図で考えたり、音楽では、けんばんの指使いを練習したりとしています。

これからも色々な場面で活用して、自分の力を伸ばしていく姿に期待です!

 

ハマっています!

すずらん学級の教室後ろ掲示板に、すずらんギャラリーを設置しました。

現在、児童が休み時間にかいた絵や塗り絵の作品が展示してあります。

新作ができ次第、どんどん更新していきます。

 

運動会のために!

運動会のために、児童は草むしりを丁寧に行っています。

学年ごとに白線で仕切られた範囲を、黙々と・・・

一人でやるとなんとなく気が滅入るのが草むしり。

でも、クラスの仲間とやり、きれいなグランドなると、なんだかうれしいね。

今日は・・・

入学式から今日でちょうど2週間が経ちました。

写真は、2年生(2年教室の掲示物)・3年生・6年生の授業のようすです。

2年生と3年生は、体育の授業で速く走るための練習をしていました。

6年生は・・・真剣に全国学力・学習状況調査に取り組んでいました。

宇出津っ子は、さすがです!

勉強にも運動にも真剣に取り組み、花丸がいっぱいです。



幸学年になった26名

いよいよ3階の教室になった5年生。

新学期をスタートし、急激に成長しました。

朝学習、授業の開始、昼読書、帰りの会など、時間をしっかりと守って活動することができています。

そんな5年生がいる5年教室を紹介します。

教室の後ろには、1年間の目標と5年生の写真が!

窓には、友達についての一句 と クラスにあふれてほしい幸せの言葉 を26人で考えて書きました。

そして、柱には26人で作った時間割が貼ってあります。

5年教室は、26人で作り上げた26人の居場所なのですよ。

入学式から1週間がたちました

もう入学式から1週間が過ぎました。

少しずつ学校生活に慣れてきましたね。中庭から、児童の元気な声が聞こえてきます。

児童は、真新しい教科書やノート等を準備し、宿題もしっかりやっています。

来週、県基礎学力調査や全国学力学習状況調査等が行われます。

勉強に頑張る宇出津っ子。落ち着いて取り組んでくださいね。

隠れた名所?!

桜が満開です!

好天に恵まれ、青空に薄いピンク色の桜が映えています。

今日は2年生がこの木の下で記念撮影をしていました。

昨日、PTA役員会がありました。

PTA役員の皆さん、遅くまでありがとうございました。 

どうぞよろしくね!(1年生)

3つの保育所、1つの幼稚園から入学した1年生。

今までの友だちとはもっと仲良しになるために、初めて出会った友だちとは、これから仲良しになるために、名刺交換をしました。

自分の名前と好きなものの絵をかいたカードを作成し、交換しました。これから名前と顔を覚えて、23人が仲良く勉強したり遊んだりできる学年になっていくと嬉しいです。

桜の観察【4年生・理科】

4年生としての日々が始まり、最初の週が終わりました。

理科の時間には、春らしく、桜の観察に行きました。

まだ、つぼみですが、つぼみは今しか見られません。快晴の中、子供たちは、真剣に観察をしていました。

つぼみから花になったとき、どのように変わっているか、次の理科が楽しみですね。

委員長任命式&郊外児童会!

今日の3時間目、全校児童が体育館に集まり、委員長の任命式が行われました。校長先生から、一人一人に任命書が手渡されました。きりっと引き締まった表情で、受け取っていました。リーダーとして皆をまとめていこうという強い決意を感じました。

その後、校外児童会が行われました。6年生が中心となり、本格的に動き始めた児童会活動。今日の帰りは、全校児童で集団下校を行いました。

各教室へ足を運んでみると、黒板は花丸でいっぱいでした!

※児童の学校生活の様子について、写真を掲載しお伝えしたいと考えています。保護者の方の承諾を得てからの掲載となります。今しばらくお待ちください。

 

 

入学式&始業式!

さあ、今日は、今年度のスタートの日。

23名の新入生を迎える入学式&1学期の始業式が行われました。

朝、新しい教室に入ると、黒板には担任の先生からのメッセージが書かれていました。

担任の先生は誰だろう。ワクワク・ドキドキ。

新しく来られた先生はどんな先生だろう。ワクワク・ドキドキ。

新しい教科書の中身はどんなんだろう。ワクワク・ドキドキ。

 

+1(プラスワン)した学年。どんな1年になるかな。

修了式・離任式が行われました。

 3月24日(木)の4限に修了式、5限に離任式が行われました。

 修了式では、1~5年生の子どもたちに、「1年間よく頑張りました!ありがとう。」と校長先生からお褒めの言葉がありました。4月から本気・根気・元気で1年間とてもよく頑張りましたね。

 離任式では、卒業した6年生も来校し、新年度から異動される先生方とお別れしました。今まで宇出津小学校のためにありがとうございました。新しい学校でも頑張ってください。

校長の宝物

3月18日、いつもより寒い朝を迎えました。この日は、第75回の卒業証書授与式。27名の卒業を祝うことができました。

ちなみに写真は、卒業生が書いてくれた校長の似顔絵。ちょっと・・・すぎていないかな?

卒業生からもらった色紙には、「学校のために働いてくださりありがとうございます。」「そうじの時にお世話になりました。いつもありがとうございました。」「おもしろい話、おもしろい行動ありがとうございました。楽しかったです。」等、ハラハラ・時々・ドキドキ。

こんな素敵な卒業生。さすが宇出津っ子です!

校長の宝物が1つ増えました。

 

~感謝の思いを~メッセージカード

卒業式まで残りわずかとなった6年生。

お世話になった人に対して、メッセージカードを作成しました。

メッセージカードは、折ると花束の形になるデザインでした。

仲の良い友達に書く人や、お家の方へ書く人など、筆を走らせていました。

卒業式では、凛とした姿を見せることで、自分たちの成長や感謝の気持ちを届けられたらいいですね。

かたちづくり 1年生

算数の学習は、1年生最後の単元「かたちづくり」がスタートしました。

かたちカードを使って、いろいろなかたちをつくりました。

三角形を2枚合わせると四角形になること、4枚合わせると、大きな四角形になることなど、たくさんのことに気付きました。