聖高 NEWS

3年 進路学習「大学研究~自己PR・志望理由を考える~」仕上げ前

3年生の総合はそろそろ志望動機を仕上げる段階に入ってきました。

来週の本番用原稿用紙への記入ができるように、今日は最後のまとめです。
今までの総合でまとめたことが、そのまま志望動機に組み込まれていきます。ちょっと遅れている生徒は,、焦って活動をしていました。
志望動機をまとめることにより、目的意識が芽生えるようで、3年生の学習に向かう様子も徐々に積極的になっているようです。すぐ目の前に受験が迫って来ているという実感が湧いてきているのかもしれません。今後に期待です。

ハート 本校卒業生が教育実習を行っています。

また、いつものように野球部があいさつ運動を行っているなか、一緒に挨拶している人を発見!
こちらの方は、今週から教育実習に来ている本校、卒業生の大橋さんです。

大橋さんからのご挨拶メッセージ

はじめまして!教育実習生の大橋麻尋です。卒業してから3年。たくさんの思い出が詰まっている大聖寺高校に戻ってくることができて、とても嬉しいです。3週間という短い時間ですが、コロナウィルスと生徒の若さに負けないように頑張ります。

大橋さんは今週から6月18日までの3週間の予定で、朝夕のSTや外国語(英語)の授業で経験を積んでいきます。

ピース さぁ、総体総文週間

先週から朝のグラウンドに人影が目立つようになりました。
今朝は、女子サッカー部が木曜日の総体(対市立工業選)に向けて、朝練習に励んでいました。

 「1つでも多くの勝利を」と、各部とも放課後には熱の入った練習が行われています。

鉛筆 2年総合「学部学科調べ」

2年総探で、大学ではどんなことが学べるのか、具体的な内容や卒業後の進路などを調べ発表しました。

それぞれの学部の「グッとくるポイント」(実はこんな魅力がある,実はこんなことを研究しているなど)を探すことで、その学部のおもしろさが伝わるような工夫をしました。

ピース 総体・総文壮行会が行われました

26日7時限後に総体・総文の壮行会がコロナ感染防止のためオンラインで行われました。

壮行会では、初めに各部活の決意表明がビデオで流されました。

 

 

 

 

各部とも最後の追い込みの合間を縫って、撮影・編集されたものですが、各部部長の真剣なまなざしが間近に見え、また熱いメッセージ表明となり、例年の決意表明以上に強い印象を与えるものになりました。

その後、生徒会長 墨谷君の挨拶に続いて、学校長から激励の言葉と「カモーン」エールが送られました。

   

最後に放送部が5月に入って企画した「応援歌を受け継ごう」キャンペーンとして「聖高第一応援歌」が字幕付きで流されました。

内容の濃い、非常に印象深い壮行会となりました。