瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

1年生 ~富永公民館で遊ぼう~

2月7日、1年生が富永公民館で「ターゲットボッチャ」を楽しませてもらいました。

館長さん、よろしくお願いします。

ねらったところに投げるのが、なかなか難しいです。

 

 

たし算の勉強にもなったかな?

富永公民館のみなさま、楽しい活動をありがとうございました。

 

2月全校集会・児童集会

2月3日、2月の全校集会・児童集会が行われました。

最初に、書き初め大会の表彰です。

 

 次に、校長先生のお話です。「2つの根気」について。

 

 最後に、2月の生活目標のお話です。「心を1つに、力を合わせて取り組もう」

 

全校集会の後は、児童集会です。企画委員が進行します。

今回は、縦割り班に分かれて、クイズ大会!

  

  

 

 結果発表~~!

いろんなクイズに答えながら、チームの絆が深まりました。

 

集会後は、いつものように6年生が進んで後片付けをしてくれます。いつも、ありがとう!

 

 

感謝して食べよう ~食指導~

1月31日、栄養教諭の上田先生による全校児童対象の「食指導」が行われました。

今回のテーマは「感謝して食べよう」

 

料理ができるまでに、たくさんの人が関わっています。残さず食べる、感謝して食べることの大切さについて、しっかり考えることができましたね。

上田先生ありがとうございました。

1年生 年長さんとのなかよし会

1月30日、「年長さんとのなかよし会」がありました。

年長さん、小学校のげた箱に上手に入れられるかな。

 

1年生は、この日のためにいろんな準備や練習を頑張ってきました。いよいよ本番です。

「お店屋さんで遊ぼう」では6つのお店があり、たっぷり楽しみました。

 

 

 

1年生も年長さんも、楽しそうですね。

 

「学校めぐり」では、1年生のランドセルと黄色ぼうしを身に付けて、校内を見学してきました。

ちょうど休み時間だったので、2年生以上ともたくさん出会いました。

 

 

手をつないで、説明しながら歩く1年生。たのもしいです。

最後にプレゼントをもらいました。何が入っているのかな?

 

いよいよお見送りの時間になりました。「さようなら~」「まってるね~」

1年生の成長がたくさん見られました。よく頑張ったね!

 

6年生 先輩と語る会

1月28日、本校を卒業した中学生2名が来校し、6年教室で「先輩と語る会」が行われました。

写真や動画などを見せながら、分かりやすく中学校生活について説明してくれます。 

 

6年生、真剣に聞いています。

 

質問にも、たくさん答えてもらいました。中学校生活、楽しみになったかな?

先輩のお二人、ありがとうございました!