瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

令和6年度瑞穂小学校 スタートです!

4月5日(金)素晴らしい晴天の元,

令和6年度瑞穂小学校がスタートしました!

新任式と始業式。

新しいことが始まる高揚感と

少しの不安が入り混じった子どもたちの表情。

代表児童の素敵なあいさつと元気な歌声でスタートしました。

 

入学式。

担任の先生と一緒に入場するピカピカの一年生。

一生懸命にお話を聞く姿が素敵でした。

新二年生の歓迎の言葉もかっこよかったです。

いよいよ始まった新年度。

今年も

「やる気・根気・元気でたくましい瑞穂っ子」

を目指していきます。

どうぞよろしくお願いします!

愛が溢れる! ~ラストミニコンサート~

3月7日(木)最後のミニコンサートがありました。

司会はこれまでの6年間,

コンサートに参加し続けてくれた6年生。

最初はかわいい2年生のピアニカ。

2つの旋律を重ねようと一生懸命演奏する姿が素敵でした。

続いてソロピアノ。

美しい音が体育館に響き渡りました。

そして6年生のリコーダー。

もののけ姫の世界がそこに見えるかのようでした。

そして最後は6年担任からのピアノのプレゼント。

曲は『栄光の架橋』

こんなにも心温まる,

そして愛のあふれる時間をみんなと共に共有できたこの一年。

子どもたちにとっても心に残るコンサートだったかと思います。

 

司会の6年生が最後に

「これからも5年生,4年生と,この伝統を引き継いでいってほしい」

 

瑞穂小のこの伝統は,これからも続いていきます!

 

瑞穂の絆 ~つがる市との交流~

今年度はできないかもしれない…

とまで思っていたつがる市立瑞穂小学校とのオンライン交流会。

3月4日(月)に無事行うことができました!

「はじめましてのはずなのに,

 はじめましてではない」

これまで先輩たちがつながり続けた絆は,

やはりそこにあるようです。

これからも瑞穂の絆を大切にしていきたいと思います。

輝く姿!~6年生を送る会④~

これまでこんなにもみんなから感謝されたことはない!!

本当にうれしい!

と,送る会が終わった後に語る6年生。

6年生の工夫の凝らされた出し物も,最高に楽しかったです。

それは「怪盗に盗まれた思い出」

これまでの瑞穂小での思い出が凝縮された

6年生の創り上げたこの世界観に,

子どもたちは釘付け。

笑いあり,驚きあり,感動あり。

堂々と舞台で表現する姿も,

在校生にとって素晴らしいロールモデルになったようです。

 

退場の際には,それぞれが思い思いのメッセージを保護者の方に伝えます。

「ありがとう!」「がんばります!」

「これからもよろしく!」

少し照れ臭そうに,でも堂々と伝える姿が輝いていました。

6年生,ありがとう!!

受け継がれる絆!~6年生を送る会③~

瑞穂小学校 伝統の鼓笛。

はじめに6年生の指揮者から5年生の指揮者への引継式がありました。

この儀式を経て,

これからは5年生がリーダーとして本格的に動き始めます。

指揮者の決意の言葉を受けて始まる,鼓笛。

 

これまでの約3ヵ月。

子どもたちは意欲的に自主練習を行ってきました。

難しくてどうしようもなく,

涙した場面もありました。

でも,絶対やる!と言って,子どもたちはあきらめませんでした。

   

3,4年生のピアニカ隊も,

とにかく上手になりたい。

そんな一心で懸命に練習していました。

 

そのうち,合わせることの喜びを感じ,

どんどんのめり込んでいく子どもたち。

指揮者を中心に,素晴らしい鼓笛が完成しました。

全員でここまで創り上げた経験は,

子どもたちにとってかけがえのない経験の一つとなったことでしょう。

 

~次に続く~

 

感謝あふれる!~6年生を送る会②~

はじめに6年生入場。

1年生と手をつないでの入場は,

6年生の嬉しそうで優しい表情が印象的でした。

 

スタートは2年生!

「6年生に拍手!~6年生の素敵はこれだ!~」

リズムに合わせて,

6年生の素敵なところをたくさん教えてくれました。

これまでの担任の先生からもメッセージが届いており,

子どもたちにとって

自分が大切にされていることを実感した瞬間だったようです。

 

続いては3年生。

「ここがすてき!6年生」

6年生の素敵なところを発表したり,

手作りの可愛いプレゼントを渡したり…

下級生がこんなに自分たちのことをよく見てくれていたんだ!

と強く感じた時間になったようです。

 

そして1年生。

「6年生にとどけ!ありがとうの花」

精一杯の歌声と,かわいいダンス。

そして心のこもったお手紙。

これまで関わってきた6年生にとっても,

1年生がたのもしくなったことを

感じたのではないでしょうか。

 

そして4年生。

「ありがとう 旅立つ6年生へ」

凛々しい表情と言葉,きれいな歌声。

さすが高学年,という雰囲気でした。

4月から5年生として,

活躍してくれることを確信したのではないでしょうか。

 

どの学年の出し物も,

感謝の気持ちが伝わる素敵なものでした。

 

~このあとは鼓笛に続きます~

笑顔あふれる!~6年生を送る会①~

2月22日(木)6年生を送る会がありました。

子どもたちにとってそれぞれの学年の集大成ともいえるこの会で

みんなが6年生への感謝を思い思いの形で表現しました。

会の企画や準備などの運営は,

全て次世代リーダーである5年生。

この会にかける意気込みは,

本当にすさまじいパワーを感じました。

 

~次に続く~

つながる瑞穂小学校 ~つがる市からのプレゼント~

2月のある日,大きな段ボールが瑞穂小に届きました。

開けてみると,中にはこんなに素晴らしいものが!

3年前からオンライン交流を続けている,

つがる市立瑞穂小学校の6年生のみなさんからの贈り物でした。

 

メッセージや羽咋にちなんだサンダーくんなど,

とても温かい気持ちになりました。

また,6年生から贈られた

「ビリーブ」の歌と手持ちのメッセージに感動。

本当にありがとうございました。

つながる瑞穂小学校。

これからも,よろしくお願いします。

6年生企画!節分ドッジ

1月30日(火)昼休みの体育館で行われたのは節分ドッジボール!

6年生が『全校で楽しめる遊びを!』という思いで企画してくれました。

ボールは6年生の手作りで,ルールもその都度工夫を重ねることで,

さらに楽しい活動になっているようです。

6年生,ありがとう!

 

心を合わせて!なわとび集会

1月26日(金)なわとび集会がありました。

2,4,5年生と1,3,6年生でたてわり班に分かれて,

①トラベラー

②長なわ

③八の字とび

の集団とびにチャレンジしました。

 

チームで心を合わせて取り組む経験は

子どもたちにとってかけがえのないものとなっています。

もうすぐ2月。

子どもたちにとって素晴らしいしめくくりへと

向かっていきたいと思います。

学ぶとは?東大セミナー5,6年生

1月23日(火)東大セミナーの川本先生が瑞穂小に来てくださいました。

 

ぐっと惹き付けられる様々なお話に,

子どもは思考を巡らせたり,納得したり…

よく考え,楽しみも感じた時間でした。

また,学びの意味も教えていただきました。

これからの子どもたちにとって,

一つの指針となるお話でした。

川本先生,ありがとうございました。

ようこそ先輩!卒業生が来てくれました

1月22日(月)6年生を対象に,卒業生が話をしに来てくれました。

 

中学校生活のこと,勉強のこと,部活のこと…

先輩たちの話を聞いて,この先がさらに楽しみになったようです。

 

また,ある日の夜,学校に来てくれた別の先輩。

自分が大切に使っていたランドセルを持って来てくれました。

あたたかい気持ちが,とても嬉しかったです。

広がる支援の輪 わたしたちにできることを!

被災地より羽咋市への転入が今後あるかもしれない。

そんな一報を受けて,瑞穂小のPTAの方々が動き出してくださいました。

始めたのは学用品の寄贈です。

 

昨日呼びかけたばかりなのですが,

既にボックスには,きれいな状態の制服やシューズなどが!

その他にも,続々と学用品が瑞穂小に届き始めています。

本当に感謝しかありません。

ありがとうございます。

 

少しでもわたしたちにできることを。

そんな思いが絆となって,

みんなが少しでも笑顔になれるように!

そう願っています。

 

3学期 スタートしました!

1月9日(火)瑞穂小の3学期がスタートしました。

始業式の初めには,

今回の震災において命を落とされた方々に黙祷をささげました。

また,これからの復興やみんなの安心安全を心に祈りました。

非日常のときこそ,みんなで力を合わせよう!

そんな思いで始めていきたいと思います。

大変な年明けとなりました

1月1日(月)令和6年度能登半島地震により,甚大な被害がありました。

現在も行方不明者が多く,被害の惨状に心を痛めるばかりです。

また,この震災で命を落とされた方々のご冥福をお祈りするとともに,

日本各地より支援いただく方々に感謝申し上げます。

 

瑞穂小学校も被害はあったものの,

一部補修をしながら,現在3学期のスタートに備えております。

皆さん,未曽有の事態に心が不安でいっぱいのことと思います。

日常を復活することで,

子どもたちにとって少しでも心の支えになりたいと願っております。

再開まで,しばしお待ちください。

それまで,ご自身と家族の命を最優先に行動してください。

真っ白な雪!本日終業式です。

12月22日(金)2学期の終業式です。

校舎も周りも雪が積もり,子どもたちは大喜びです。

さていよいよ明日から冬休みとなります。

休みの間も元気に楽しく毎日を過ごして欲しいと思います。

次に登校するのはウォームアップ教室。

元気な顏が見れることを楽しみにしています。

 

保護者や地域の皆様におかれましては,

様々な面でサポートいただきました。

本当にありがとうございます。

また今後ともよろしくお願いいたします。

 

2024年も,子どもたちにとって,

そして皆さんにとって素晴らしいものでありますように。

それではよいお年を!

Best wishes for the new year!

 

緊張を乗り越えた先に ~羽咋市小中合同音楽会~

自分たちの合唱での集大成にする。

子どもたちがそう決めてのぞんだ音楽会。

出発前のリハーサルの最後には,

指揮者からのこんな言葉がありました。

「これまで練習してきたこと,教えてもらったことを

 精一杯発揮して,後悔が残らないように

 思いっきり楽しみましょう」

その言葉通り,子どもたちは精一杯の歌を,

コスモアイルで披露してくれました。

美しいソプラノの旋律に重なるアルトの安定した響き。

子どもたちにとって,これまでの最高を更新することができた合唱でした。

瑞穂のYELLが,全ての人に届きますように。

高め合う集団へ! ~絆コンサート⑤~

絆コンサート最後の演目は5,6年生の演奏。

はじめはリコーダー。

「いつも何度でも」の旋律を,美しく響かせてくれました。

 

そして「YELL」

バイオリンソロからのソプラノの美しい声の響き。

 

子どもたちがつくり上げた世界観に惹きこまれるような,そんな時間でした。

5,6年生が高め合い,成長していく姿が見られたこのコンサート。

これからも学校のリーダーとしての活躍が楽しみです!

 

感情が揺さぶられる! ~絆コンサート④~

3年生の出し物は合奏と合唱。

「とどけようこのゆめを」をのびやかに。

「おかしのすきなまほうつかい」をとびきり楽しく。

一人一人が懸命に取り組む姿がとても素敵でした。

いよいよ高学年への階段を上っているようです。

 

4年生は,伝統の「ぞう列車がやってきた」

喜び,悲しみ,怒り,苦しみ…そして希望。

それらを懸命に表現する姿に胸をうたれました。

 

子どもたちの感情に触れ,感動させられた3,4年生の姿でした。

 

~つづく~

かわいさからかしこさへ! ~絆コンサート③~

学年の出し物,最初は1年生の「だいすき!みずほしょうがっこう」

かわいい1年生たちが,元気いっぱいのお返事でスタート!

歌や踊り,演奏で成長ぶりを見せてくれました。

立派な姿に,心を揺さぶられるようでした。

 

続いて2年生の音楽劇「スイミー」

元気な2年生の体育館中に響き渡る声。

一人ひとりの全身を使った表現。

見る人を釘付けにする存在感がありました。

輝く姿が,本当にたのもしかったです。

 

あんなにかわいい1・2年生の元気いっぱいで堂々とした姿。

これからのがんばり,成長がますます楽しみになりました。

 

さてこのあとは3年の出し物へと続きます。

 

~つづく~

 

音の力 ~絆コンサート②~

今回の絆コンサートでは,久しぶりの特別ゲストの出演。

石川県神社庁神社振興部会の方々が雅楽の演奏をしに来てくださいました。

今回は5つの邦楽器を用いての演奏。

竜笛(りゅうてき)・鉦鼓(しょうこ)・篳篥(ひちりき)・太鼓(たいこ)・笙(しょう)

一つ一つの楽器が奏でる神秘的な音に,会場が釘付けに。

 

はじまりの音楽から越天楽今様へ。

会場がたちまち音で溢れて異世界に誘われたかのようでした。

邦楽器のお話や歴史についても教えていただき,

包み込まれるような音の世界に浸らせていただきました。

 

今回,羽咋神社の新田哲生さんにコーディネートしていただき実現したこの雅楽。

そこにいたみんなが,

日本古来から続く雅楽の音のパワーに癒されたのではないでしょうか。

 

今回演奏してくださった皆さん

住吉神社 浅井吉胤さん

阿良加志比古神社 大畠暁人さん

尾山神社 齋藤政裕さん

總社 櫻井剛さん

羽咋神社 新田哲生さん

 

貴重な機会を,本当にありがとうございました。

このあとも感動の絆コンサートは続きます。

 

~つづく~

 

 

感謝の気持ちを! ~絆コンサート①~

保護者や地域の方に,感謝の気持ちをつたえましょう!

そんな開会宣言ではじまった瑞穂の伝統,絆コンサート。

絆アップ宣言では,5年生から「あいさつ」「きまり」「かかわり」について

提案となる宣言がありました。

あと半年ほどでリーダーとしてのバトンを受け取る5年生。

決意が見えた絆アップ宣言でした。

さて絆コンサートはこのあとも続きます。

 

~つづく~

響く鼓笛!魅せる運動会⑤

「ひびけ!大空に!」

 

指揮者と鼓笛隊の声が重なり,

運動会の空に響いてスタートした鼓笛。

子どもたちの気合と緊張感が,

運動場全体を凛とした空気にしました。

カラーガードの堂々とした演技。

ピアニカ隊のきびきびとした隊形移動。

そして楽器隊の迫力ある演奏。

これまでの集大成の鼓笛。

子どもたちにとって,達成感のある鼓笛になりました。

 

 

 

キラキラ!輝く運動会④

軽快な音楽ではじまった低学年のダンス。

アンダー・ザ・シーからのミックスナッツでのかわいい子どもたちの姿に,

会場は釘付け。

1年生のかわいい仕草。

2年生のばっちりそろったポーズ。

3年生の躍動感あふれるダイナミックな動き。

 子どもたちのがんばりがキラキラ輝いたダンスでした!

 

つながる!団結する運動会➂

団体競技では各団の団結力を見せてくれました。

低学年は「転がせ!大玉」

1年生の楽しそうな姿,2年生の躍動感あふれる姿,

実況にも思わず熱が入っていました。

中学年は「タイフーン」

3年生の協力する姿,4年生の声かけする姿,

どちらもとても頼もしかったです。

高学年は「玉入れ」

5,6年入り混じって戦略を考えての玉入れ。

さすが高学年!という連帯感を見せてくれました。

 

~つづく~

 

 

 

 

躍動する!走る運動会②

「位置について」の声で高まる緊張感。

中学年から低学年,高学年へと力走が続きました。

思いっきり走る子どもたちの躍動感あふれる姿が,どの子も輝いていました!

 

~つづく~

 

 

荒天もどこかへ!運動会①

10月6日(金)瑞穂小学校の運動会がありました。

 

躍動する!子どもたちのヨサコイからのスタート。

開会式での凛々しい姿。

声を振り絞る団長の姿に,勢いの増す子どもたち。

この後の競技は,さらなる活躍が見られました!

 

~つづく~

思いを新たに!10月の全校集会 

10月2日(月)全校集会がありました。

 「なりたい自分になる」

さて今年はどんな秋?という校長先生の問いから始まったお話。

 自分で考え自己決定

 挑戦するからおもしろい

 困ったときは助け合い

 成長実感 自己肯定感

 感謝の気持ちを忘れずに

 

これらを大切にしていこうという決意をもって

やる気・根気・元気でがんばっていきたいと思います。

 

 

 

感動を味わった!3・4年生遠足

9月13日(水)3・4年生が

輪島方面へバス遠足に行ってきました。

こんな間近に飛行機が!

開校して20年になるのと里山空港では,

パイロットさんが見えるほどに飛行機を見ることができ,

子どもたちは大興奮。

また千枚田では,海に面した美しい田園風景に感動。

キリコ会館でも迫力と美しさを兼ね備えたキリコを見て感動。

 

今回のバス遠足では,様々な専門家の話を聞かせていただき,

世の中の人々の働きを少し感じ取ることができたようです。

関係各所の皆様,ありがとうございました!

 

 

 

楽しかった!1・2年生遠足

9月13日(水)1・2年生が

志賀町方面へバス遠足に行ってきました。

はじめに志賀町アリス館へ。

電気でいろいろなものが動くことがよくわかりました。

 

それから待ちに待ったお弁当タイム。

おいしいお弁当を食べる子どもたちの表情は,

とてもかわいかったです。

 

そしていこいの村へ。

目的の秋見つけでは,みんなが大満足。

友だちと一緒にバスに乗っての遠足は,

子どもたちにとって楽しく学びのあるものになりました。

 

9月の授業参観・学級懇談会ありがとうございました

9月12日(火)授業参観と学級懇談会がありました。

たくさんの保護者の方にお越しいただきました。

また,今回はミニコンサートを初公開。

子どもも大人も体育館に集合!

たくさんの参加をしていただきました。

 

はじめはかわいい1年生。

ドレミの歌をハンドベルで演奏してくれました。

 

次は3年生のソロピアノ。

日頃から練習しているバイエルをご披露してくれました。

 

続いては6年生の連弾。

アラジンのA Whole New Worldが体育館に響き渡りました。

 

そして親子コラボでの連弾+パーカッション。

何と司会の久美子先生まで!

息の合った!絶妙な掛け合いで盛り上がりました。

 

 

最後はサプライズでの瑞穂合唱団(保護者さん+職員)

早口言葉を楽しんでからの歌。きれいな響きでした。

 

その後の授業参観では,

どの学年も一生懸命学ぶ姿をご覧いただけたのではないでしょうか。

 

2学期は今後も様々な行事があります。

子どもたちがたくましく成長を遂げる2学期にしていきたいと思います。

 

北國新聞の新工場へ!6年生

9月8日(金)6年生が白山市にある北國新聞の白山印刷センターへ行ってきました。

今回,邑知小学校の6年生と一緒に,

公開してから第1号の見学者として参加させていただきました。

 

大きな工場に人がこれだけ⁉

何より子どもたちが驚いたのは,

プログラミングによるオートメーション化とAI化による業務の効率化。

また,巨大な機械で印刷から梱包までを一元化している様子も

圧巻だったようです。

 

また,災害時に対応できる電力等の確保についてお聞きしたことから,

何があっても情報を伝達する!という使命感を感じました。

 

貴重な機会をいただき,ありがとうございました。

 

弁護士によるいじめ予防教育講座がありました

「いじめはどんなことがあっても

 どんな理由があっても許されない。」

 

9月8日(金)4,5年生を対象として,いじめ予防教育がありました。

弁護士の伊藤円香先生をお迎えしてのこの講座。

保護者の方も参加してくださっての会となりました。

  

心の中には,困ったことやつらいことで水がたまっていくコップがある。

でもそのコップは誰にも見えない。

そしてそのコップが満杯になったとき,たった一滴で水は溢れる。

溢れたらもう,取り返しがつかない。

目に見えない心をコップと水に例えることで,

子どもたちはハッとさせられているようでした。

 

「いじめ」は相手が嫌な思いをすること。

実際の事例等も通してのお話で,

いじめは絶対にすることもされることもあってはならないものだ

という思いを強く感じた子どもたち。

 

 自分たちにできることは何か。

よく考えさせられた講座になりました。

伊藤先生,ありがとうございました。 

2学期が始まりました

9月1日(金)瑞穂小の始業式がありました。

何より,子どもたちの元気な顔を見ることができて嬉しかったです。

校長先生からのお話でのキーワードは

自己決定

なりたい自分になるためには,自分で決めて行動し,

様々なことを協力して乗り越えていくことだ。

一つ一つを積み重ねていこうというお話がありました。

 

2学期は行事がたくさんあります。

様々な場面で子どもたちが自己決定していくことで,

さらに成長してくれることと思います。

 

 

真っ青な空!水泳記録会がありました

7月26日(水)水泳記録会がありました。

校内水泳記録会と市の記録会を兼ねて行ったこの会。

見上げた空は真っ青。

水面もキラキラ輝く中,開催しました。

今回は瑞穂小卒業生のスペシャルゲスト大江選手が登場!

一昨年度のジュニアオリンピックで全国優勝した大江選手。

テレビ画面以外で見ることのないような泳ぎに

子どもたちから歓声があがりました。

大きくゆったりとした泳ぎ,ものすごいスピードの泳ぎ,

そして4種の個人メドレー。

最後にみんなに自由形のコツを伝授してくださいました。

「自分は手の入水角度を意識しています。

 バチャバチャじゃなくズボッという感じで入れてみるといいですよ。」

 

競技が始まる前の子どもたちはやる気満々。

 いつもより泳げた!◯秒も縮まった!!

そんな嬉しい声をたくさん聞くことができました。

最後のリレーは最高潮の盛り上がり。

ドラマチックな選手入場から競技まで,大声援でした。

また,今回は保護者の方にもご参観いただきました。

ご参観いただいた皆さん,大江選手もありがとうございました。

暑い日が続きますが,元気で楽しい夏休みをお過ごしください!

できた!鍵盤ハーモニカ 1年生

7月19日(水)1年生で鍵盤ハーモニカ講習会がありました。

講師は保護者でもある新田さん。

 

子どもたちは新田さんにお会いする前からドキドキワクワク。

この日を楽しみに待ち望んでいました。

音楽に合わせてリズムを楽しむときの満面の笑み。

見る見る間に惹きこまれ,

集中して取り組む子どもたち。

最後の感想タイムでは,

たくさんの子が一生懸命に語ってくれました。

子どもたちにとって素晴らしい時間をいただきました。

新田さん,ありがとうございました。

 

1学期ラスト!ミニコンサート

7月13日(木)1学期最後のミニコンサートがありました。

今回も4組の出演です。

司会はもちろん,6年生。

心地よい緊張感の中で,コンサートがスタートしました。

 

1組目は3年生。

茶つみの歌を手遊び付きで,楽しく披露してくれました。

 

2組目は1年生のソロピアノ。

上手な演奏に,みんなからの大きな拍手!

 

3組目は5年生によるリズムなわとび。

スターマインの曲に合わせて自分達で考えた二人技を披露。

みんなのなわとび熱が盛り上がりそうです。

 

最後は6年生による連弾。

レベルの高い演奏に,みんなが静まり返り,

ピアノの音だけが響き渡っていました。

 

子どもたちにとって,

楽しみであり癒しでもあるミニコンサート。

司会者の凛々しさも楽しみの一つです。

次回の2学期も,お楽しみに!

トキめく!村本さんを迎える集会

7月12日(水)5限

朱鷺で有名な地元の村本義男さんをお迎えして

全校でのトキ集会がありました。

5,6年生による「トキはともだち」の歌の披露と

村本さんのトキへの思いをお聞きしました。

トキの学名は「Nipponia nippon(ニッポニア・ニッポン)」です。

遡ること江戸時代,

オランダの医者シーボルトが、

トキを日本の鳥として世界に紹介するために名付けたそうです。

村本さんのトキへの熱い思いを受けて,

子どもたちも感じることがあったようです。

村本義雄さん,ありがとうございました!

伸ばせニューロン!7月の全校集会

7月4日(火)オンラインでの全校児童集会がありました。

「人生でもっとも たくましく せいちょうするとき」

というテーマで校長先生からのお話がありました。

キーワードは挑戦!

また,人間の持つスピンドルニューロンという,

幸せな時に伸びる神経のお話がありました。

ぜひ一度,調べてみてください。

 

後半は,オンラインでの児童集会でした。

オンラインでもつながることはできる。

コロナ禍を乗り越えたわたしたちは,

時代の新しいフェーズにいるのかもしれません。

 

1学期も残すところあとわずか。

一日一日を大切にしていきたいと思います。

歴史はここに!6年生

7月3日(月)次場・吉崎弥生公園にて

講師に歴史民俗資料館の学芸員 中野さんをお迎えして,

6年生が歴史体験をしてきました。

何といっても校区内であり,

子どもたちにとって身近な場所である公園。

そこに二千年も前の生活があったなんて,

子どもたちにとって大きな驚きだったようです。

教科書で見ていた竪穴式住居や高床式倉庫。

「外は暑いのにこんなに涼しいの?」

「つくりが頑丈でびっくり!」

「ねずみ返しってこんな風になっているんだ。」

実際に見て触れて分かることに驚きを持ち,

そして弥生人の技術力の高さに感動し,

子どもたちにとって過去と現在がつながるような,

新しい発見の連続だったようです。

その後の火おこし体験では,みんな大苦戦。

「弥生人って大変だったんだね。」

その言葉に中野さんがかけてくださった言葉がとても印象的でした。

弥生人は大変だったのか?

そうではなくこれが普通で当たり前のことだったはずだ。

そうやって人は生きているのだから,

みんなにも普通にやっていることを大切にして欲しい。

 

子どもたちにとって学びある時間でした。

本当にありがとうございました。

 

 

緊張を乗り越えた先に…ミニコンサート

6月22日(木)第3回のミニコンサートがありました。

今回も司会は6年生。

あたたかな拍手とともに,コンサートが始まりました。

最初はかわいい2年生による歌とピアニカ。 

キラキラの笑顔がとってもかわいくて,見ているみんなも笑顔でした。

 

次に3年生によるピアノ。

はじまる前にはドキドキしていた様子でしたが,堂々とした演奏にみんなびっくり。

続いて5年生によるピアノ。

美しい旋律が響き渡っていました。 

最後は教頭先生によるけん玉。

様々な技に見入る子どもたち。

うさぎとカメの歌に合わせてのけん玉では,みんなが大きな声で歌ってくれました。

今回のコンサートも大成功!

「ミニコンサートでピアノを弾きたいです。」

「司会を次はさせてください。」

「◯◯さんはこんなことがすごいから,出てもらいたいです。」

こんな言葉を聞くことができました。

 

次回は7月13日。ぜひお楽しみに! 

心に花を咲かせようプロジェクト

6月21日(水)心に花を咲かせようプロジェクトがありました。

たてわり班ごとで一つのプランターに苗を植えていくこの取組。

高学年を中心に,みんなで思い思いの花を選び,

配置を考えて植えました。

花には水が必要です。

そして時にはお世話も必要です。

子どもたちにとって,自分たちが植えた花が美しく咲く姿を見ることは,

喜びにつながります。

また,たてわり班で取り組むことで,

つながりも芽生えます。

子どもたちの笑顔の花咲く瑞穂小。

素敵なお花でいっぱいになりますように。

 

プール開き 今年も安心・安全に

6月19日(月)プール開きがありました。

5,6年生が懸命に磨き上げてくれたプール。

キラキラと美しく輝いていました。

司会は実行委員の6年生。

校長先生から,今年のプール学習が実りあるものになるように,

安全であるようにというお話がありました。

それから,みんなでプールに安全祈願を行いました。

今年も安心・安全に,プールでの時間を過ごしたいと思います。

自己決定が大切!薬物乱用防止教室

6月16日(金)6年生対象の薬物乱用防止教室がありました。

学校薬剤師さんを講師にお招きして行ったこの教室。

タバコやお酒の話,また様々なお薬のお話。

薬剤師の徳島さんのお話で,何より大切だと感じたことは,

「自己決定すること」です。

大切な自分のこと,家族のこと,周りの人のことを守るためにも,

正しい判断力を持ち,

自己決定することを大切にして欲しいと思います。

輝いています!瑞穂小のプール

6月8日(木)5,6年生によるプール掃除がありました。

毎年5,6年生の貢献活動として取り組んでいるプール掃除。

どの子も一生懸命取り組んでくれました。

個々の力は不可欠ですが,最後はやっぱり集団の力。

5,6年生が結束して取り組んでくれたことで,

すみずみまでピカピカのプール。

再来週のプール開きが楽しみです。

5,6年生ありがとう!

 

市議会を傍聴!6年生

6月8日(木)6年生が羽咋市議会の本会議を傍聴してきました。

自分たちのくらしに関わることが,

どのように決まるのか?

教科書で学んだ市のまちづくりについて,

私たちの市ではどんな様子なのか?

議会事務局から出前講座に来ていただき,

そして本物を実際に見て感じるという計画的なカリキュラムの元,

議会の傍聴へと向かいました。

 

質問・答弁・再質問・答弁…

「よりよい羽咋をつくるために」

真剣に議会に臨む方々の姿を見て,子どもたちも感じるものがあったようです。

また,「答弁は市長だけがするもの」という思い込みがあったらしく,

市役所のスペシャリストの方々も答える様子を見て,

それも印象的だったようです。

 

戻ってきてからは,

youtubeでライブ配信されているものを視聴してのふり返り。

今回の経験は,子どもたちにとって政治が身近なものとなるものでした。

貴重な体験を,ありがとうございました!

市議会ってどんな仕事?6年生

6月5日(月)議会事務局の方にお越しいただき,

市議会の仕組みについて教えていただきました。

 

6年生の社会科では,

1学期に公民の学習を行います。

議会の真っ最中ですが,

羽咋市のまちづくり出前講座として,お忙しい中来ていただきました。

  

また,水曜には議会での実際の様子を見学することになっています。

机上の学びだけでなく,実際に自分たちの目で見て感じること。

そういう実体験をともなった学びを大切に,取り組んでいきたいと思います。

懸命に伝える姿!教育実習の一コマから

5月から瑞穂小に来てくださっている教育実習生。

少しずつ授業も担当し,日々実践から学んでいます。

先日は音楽の授業を担当し,

子どもたちに真摯に向き合う素敵な姿を見せてくれました。

 

緊張して良いところがあまりありませんでした…

もっと楽しくしてあげたかったです…

本当はそんなことありません。

素敵な場面やいい対話場面もありました。

しかし,そういう悔しさが,

きっと次のステップへと進ませてくれる原動力なのだと思います。

私たちも共に学ばせていただきながら,

初心を大切にしていきたいと感じた一コマでした。

習慣は第2の天性 6月の全校集会より

6月1日(木)全校集会・児童集会がありました。

「なりたい自分になるために」

校長先生から「瑞穂小学校のいいところは?」と問われた子どもたち。

あいさつ・元気・なわとび・元気に遊ぶ…

たくさんの良いところが出てきました。

元気なあいさつ・素敵な笑顔・みんなでMExT

そして

保護者の方が熱心!地域の方が協力的‼

これらは決して当たり前のことでなく,恵まれていることです。

感謝の気持ちを大切に,謙虚に取り組んでいこうというお話がありました。

最後に「習慣は第2の天性」というお話。

子どもたちの気付きにつながる瞬間でした。

これから一人一習慣を決めて取り組むことで,

なりたい自分に一歩一歩,近づいていきましょう。

 

税は何のために?6年生

5月31日(木)租税教室がありました。

七尾法人会から4名の方にお越しいただき,

税金についてのお話をしていただきました。

税金の種類は何種類ある?

何のために使われる?

そう問いかけられ一生懸命考える子どもたち。

 

生活や社会を支えるためにあること。

ある場合とない場合を比較することで,

「やっぱり税金は必要だ!」と感じたようです。

 

貴重な学びをいただき,ありがとうございました。

教育活性化プラン事業説明会

5月31日(水)羽咋市教育活性化プラン事業説明会がありました。

コロナ禍以降はオンラインになったこの説明会は,

学校の取組を羽咋市教育委員会の方々に説明し,

様々な側面からご支援いただくために行なっています。

今回の瑞穂小学校のテーマは

Y  K  G

Rising Mizuho Challenge

〜みんながずっとほほえんで〜

 

昨年度,縄跳びを中心として取り組んできた,

学力向上と体力向上との相乗効果を検証し,

一定の成果を得ました。

そして今年度はそれに加えて

学力×体力×自己肯定感

この3つはそれぞれに効果があり影響を与え合うという仮説の元,

検証し取り組んでいきます。

様々なチャレンジを通して,

心豊かなたくましいみずほっ子を育成していきたいと思います。

計画訪問 どんな学び?

5月25日(木)計画訪問がありました。

計画訪問とは,県や中能登の事務所や教育委員会の方々にお越しいただき,

日々の学校運営や授業,取組について見ていただき,ご助言いただく貴重な機会です。

特に,「子どもたちにとって楽しく過ごしやすい学校生活であるか」が一番大切なテーマです。

そのために,全クラスで授業公開を行うだけでなく,

今回は2年生の授業を全教職員で参観しました。

瑞穂小全体が共通の取組をどう行なっているか,

そしてこれからもっと良くなるためには?という視点で行いました。

 

キラキラの視線で先生,友達のお話を聞く姿。

素敵な挙手でみんなに伝えたいとやる気を見せる姿。

タブレットや電子黒板を活用して,一生懸命に相手に伝えようとする伝える姿。

対話を通してさらに理解を深める姿。

子どもたちの頑張る熱量に,参観するこちらがジーンとしました。

参観いただいた事務所の方々の表情もとても温かく,

授業後には子どもたちにたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 

今回,たくさんの良い気づきをいただくことができました。

これからも瑞穂っ子のキラキラ輝く笑顔のために,

全教職員が一丸となって取り組んで参ります!

 

みんなが笑顔!ミニコンサート

5月18日(木)ミニコンサートがありました。

司会は立候補してくれた6年生。

拍手ではじまった素敵なコンサートのオープニングは,

6年生によるピアノ。

迫力ある演奏に,みんなからの大きな拍手!

次に4年生によるピアノ。

しっとり美しい演奏に,みんな聴きいっていました。

それから5年生の合唱。

素敵な歌声が,2階に響き渡りました。

最後は,先生と4年生コラボの遊び歌!

みんな大盛り上がりでリズム遊びをしました。

今回のミニコンサートも大成功!

素晴らしい司会もありがとう!

 

5年生!学ぶ姿

5月16日(火)

5年生の国語科の授業がありました。

対話を通して学びを深めていきたい!

そんな思いで組み立てた授業。

子どもたちの素敵な姿がたくさん見られました。

これからも,

子どもたちにとってよい学びにつながる授業を

目指していきたいと思います。

羽咋市ってどんなところ?3年生

5月16日(火)3年生が羽咋市内のバスツアーに行ってきました。

社会科で学習する「市のようす」のプレ学習として,

スクールバスでの市内バスツアー。

目的地の一つの千里浜海岸。

初めて行ったという子も何人かいました!

千里浜では読み聞かせでもお世話になっている薮内さんにコーディネートしていただき,

ゴミ拾いをしました。

たくさんのゴミに子どもたちはびっくり。

中にはゴミ拾い名人に認定された子もいるほど,

一生懸命ゴミ拾いをしてくれました。

 

学校に戻ってきた子どもたちは

「おなかすいた!」ととても元気な様子。

良く学んできました。

これからまた学習に生かしていきたいと思います。

お世話になった皆さん,ありがとうございました。

親子deチャレンジ!体育デー

5月14日(日)親子deチャレンジ!日曜参観がありました。

たくさんの保護者の方にご来校いただき,

親子で体育を一日満喫していただきました。

 

5,6年生 親子でストレッチをしてからの体力テストチャレンジ!

すごい記録を見せてくださる保護者の方,子どもと競う保護者の方,

とても楽しい雰囲気の中,1時間を過ごすことができました。

3,4年生 楽しい親子ストレッチのあとは,宮口教授によるラダー講習!

みんな夢中になって取り組んでいました。

1,2年生 体力テスト体験と鬼ごっこ!

一生懸命に跳んだり走ったりと,大盛り上がりでした。

 

午後からは講演会。

何と座席は満員御礼。

「足元から見直す動きづくり、健康づくり ~もっとスポーツを楽しむために~」

を演題に,石川県立大学の宮口教授にご講演いただきました。

午前の体育,そして講演会を通して,

スポーツを楽しむことの素晴らしさを強く実感できた一日となりました。

多数のご参加,ありがとうございました。 

6年生 邑知潟へ!探鳥会

5月10日(水)6年生が邑知潟へ探鳥会に行きました。

昨年度に引き続き,

今年も猟友会・日本野鳥の会の方に御指南いただきながらのバードウォッチング。

またしても,絶滅危惧種のチュウヒや

珍しい鳥たちをたくさん見せていただきました。

私たちの身近には素晴らしい自然がある!

そう感じさせられた探鳥会でした。

3年生 りんご農家さん どんな仕事?

5月9日(火)3年生が鹿島路のりんご農園に見学に行きました。

目的は,りんご農家のヒミツを知ることです。

そこでしか見ることのできないものを見せていただき,

その臨場感の中でのお話は,

子どもたちにとってよい学びの場となりました。

お世話になった皆さん,ありがとうございました。

5月 気持ちの良いスタート

5月1日(月)全校集会がありました。

最初の校歌。

一年生にとってはじめての校歌でしたが,

とても上手に歌うことができました!

 

その後行われた,任命式。

一人一人が校長先生より任命証をいただき,

がんばろうという決意を新たにしたようでした。

 

また,校長先生のお話のテーマは

「なりたい自分になるために」

なりたい自分になるためにはどうしたらいいか?

誰もが大切な自分。

そんな自分のことを自分自身が信じて,

大切にしていくこと。

そう聞いてうなずく子どもたちでした。

 

明日から大型連休がスタートします。

また来週,元気にお会いしましょう。

ようこそ1年生!全校での遠足

4月25日(火)全校でのたてわり遠足がありました。

行き先は校区内の羽咋運動公園。

今回の遠足の目的は,

みずほの仲間となった1年生をお迎えすることと,

たてわり班,そして全校での絆づくりです。

校区内で様々なミッションをクリアしながら,目的地へと向かいました。

運動公園についてから,まずは1年生の自己紹介タイム。

一人ひとりが全校の前でしっかりとお話してくれました。

その後は全校でのじゃんけん列車。

最後の代表じゃんけんでは大盛り上がりでした。

おいしいお弁当,楽しいたてわり遊び。

子どもたちにとって大満足の遠足になりました。

 

今年度最初の授業参観!

4月21日(金)授業参観がありました。

今年度初めてということで,

子どもたちもはりきってのスタート!

また,その後の懇談会・PTA総会がありました。

PTA総会はコロナ禍以来久しぶりの開催ということで,

例年以上に多くの方にご参加をいただきました。

ありがとうございました。

やる気・根気・元気を合言葉に,

2023年度も瑞穂小学校をよろしくお願いします!

 

青空の下!第1回ミニコンサート

4月20日(木)第1回のミニコンサートがありました。

新しくお迎えした1年生と先生方を前に,

高学年が鼓笛の演奏を披露してくれました。

中庭に響き渡るドラムのリズム。

美しく重なるキーボードやピアニカなどの楽器の音色。

風にたなびくフラッグ。

1年生にとって初めての鼓笛は

迫力満点で釘付けのようでした。

次回のコンサートは5月です。

お楽しみに!

「危険予測」がキーワード

4月7日(金)交通安全教室・自転車安全教室がありました。

警察署の交通課の方をはじめ,

交通安全協会の方々も多数来てご指導してくださいました。

初めに交通課の木下さんのお話。

子どもたちに強くインプットしてくださったのは,

「危険を予測することが自分を守ること」

「その時どんな行動を取ると良いか考えること」

このことを通して,自分自身で身を守ることをご指導いただきました。

 

そのあと,1,2年生は横断歩道の渡り方,

そして3,4年生は自転車の安全な乗り方を学習しました。

これからも子どもたちの安心・安全を大切にしていきたいと思います。

ご指導,ありがとうございました!

 

温かい!見守り隊の方々との対面式

4月6日(木)見守り隊の方々との対面式がありました。

いつも子どもたちの安心・安全のために,

暑い日も寒い日も見守ってくださる方々。

「みんなが挨拶してくれて,こちらが元気をもらっています。ありがとう。」

たくさんのありがとうをくださるボランティアの方々。

子どもたちのお顔を見る姿勢も,

思わず背筋がピンと伸びていました。

自分たちが大切な存在であることを,感じさせられる素敵な会でした。

これからもどうぞ,よろしくお願いいたします。

 

かわいい一年生が仲間入り!入学式

4月5日(水)新任式・始業式・入学式がありました。

新しい先生がたをお迎えする新任式。

続いて始業式に担任発表。

そしてお待ちかねの入学式。

可愛い一年生の姿と,代表として堂々とした振る舞いの二年生の姿は,

これからの一年は必ずや素晴らしいものになる!と感じさせられるものでした。

今年も瑞穂小,本格的にスタートです!!

 

シンMIZUHO!満開の桜とスタート

満開の桜の花が,

瑞穂小の令和5年度のスタートを彩っています。

来るべき5日の始業式・入学式に向け,

新体制でTEAM瑞穂がスタートしました。

ドキドキワクワクの新学年。

令和5年度も,最高の一年にしていきましょう!

Rising Mizuho Project  感謝のフィナーレ

本日,令和4年度が終了いたします。

今年度も瑞穂小学校の教育活動に多大なるお力添えをいただき,

本当にありがとうございました。

 

子どもたちの成長が,わたしたちにとって何よりの幸せ。

また来年度からも,どうぞよろしくお願いいたします。

 

キセキの卒業式

3月16日(木)卒業証書授与式がありました。

 

一人一人が凛々しい姿で証書を受け取り,

歌と言葉で思いを伝え合う…

子どもたちにとって,

大切な節目の儀式を素晴らしい形で行うことができました。

卒業生の後ろ姿を見る在校生も,

とても凛々しくたのもしかったです。

 

この瑞穂小で出会ったキセキ。

6年生,あなたたちはいつまでもみずほっ子です。

新しいステージでも,思う存分自分たちの力を発揮してくださいね!

おめでとう!!!

 

明日は卒業式 巣立ちの時

3月に入り,小学校生活最後の月を過ごす6年生。

様々な『最後』

締めくくりを行ってきました。

今日は,最後の貢献活動として,校内での掃除をしてくれました。

 

『気づきミッション』

自分や周りの人たちが,これからも気持ちよく過ごすには?

という視点で,自分で考えて行動する。

3月の全校集会で校長先生から全校に出されたミッション。

この集大成です。

整頓をする子,長い廊下にモップがけや雑巾がけをする子,

下足箱を水拭きする子…

6年生それぞれが考え,取り組んでくれました。

 

明日は卒業式です。

凛々しい卒業生の姿を,しっかり目にやきつけたいと思います。

 

 

最後の生活チェック週間です

6年生を送る会を無事終え,もうすぐ3月。

いよいよ次のステップに進みます。

 

さて2月27日(月)より今年度最後の生活チェック週間です。

前回は1月16日から20日,生活チェックに取り組みました。

①早寝・早起き

②あいさつ

③読書(6分以上)

④家庭学習

4つの項目に取り組みました。

どの項目もがんばっていましたが,何より向上したのは読書です!

この取組後,読書の冊数だけでなく,

子どもたちが読書にのめり込む姿がよく見られます。

 

3月は次のステップに進む大切な時期。

土台となる生活習慣がしっかりしていることで,

子どもたちは存分に力を発揮することができます。

最後の生活チェック週間で,良い習慣を確実に身につけていきましょう! 

瑞穂の次世代リーダーへ!

今朝から予想外に降り積もった雪も,

昼からの晴天ですっかり溶け始めました。

いよいよ明日は6年生を送る会。

どの学年も一生懸命練習してきました。

特に5年生は,

企画・運営・準備等…リーダーとしてがんばっています。

次へのバトンを受け取るために…!!

明日の会は,きっと素晴らしいものになることでしょう。

 

2年生から!6年生への招待状

来週は6年生を送る会があります。

今日はその招待状が,6年生のもとへ届きました!

とっても嬉しそうな6年生と2年生。

いつも頼りがいがある6年生に,

これまでの感謝を精一杯伝える会にしたいと思います!

 

ようこそ瑞穂小へ!年長さんとの仲良し会

瑞穂小へ入学予定の年長さんをお迎えする会が

今週初めにありました。

張り切って準備をしてきた1年生。

立派な姿で仲良し会をスタートしました。

クイズで楽しんだり校内をまわったり…

途中でランドセル体験なども入れて,

年長さんも楽しんで過ごしてくれました。

お見送りも盛大に。

4月にかわいい1年生として入学する日を楽しみに待っていますね!

茶の湯体験 6年生

もうすぐ春が来る!という季節感とともに

2月14日(火)6年生が茶の湯体験をしました。

先生のご指導の下,

子どもたちは一生懸命にお茶の作法を知ろうとしていました。

あわを立てるのが難しい!と苦戦しながらも,

子どもたちはおもてなしに一生懸命。

味わった子どもたちは,

そのほろ苦さに抹茶の深みを感じていたようです。

 

手間がかかる日本の文化をどうして残してきたのだろう?

先生の問いかけに対して子どもたちは

「受け継ぎたい」「礼儀が大切」

「相手を思うことが大切」「おもてなしの心」など

千利休や先人たちの思いに気持ちを馳せていました。

 

貴重な体験をありがとうございました!

 

トキめきミーティング!5年生 佐渡との交流

2月10日(金)佐渡市の行谷小学校とオンラインでの交流を行いました。

佐渡と言えばトキの生息地。

石川県での放鳥を控え,ぜひこの能登で!という思いから,

トキについての交流を行うこととなりました。

 

 この交流を通して,

トキが身近な環境の一部であることを想像できたようです。

(行谷小の子どもたちは1日2回くらい見るとのこと!)

 

「これまで学んだトキのことを広めていく!」

5年生がこの役割を担い,行動していく大きなきっかけとなりました。

行谷小学校の皆様,ありがとうございました!

 

授業参観ありがとうございました!

2月2日(木)2,4,6年

2月3日(金)1,3,5年,つくし・しらとり

2日間に分けて,今年度最後の授業参観がありました。

ICT活用×対話の様子や

規律のある学びの様子など

子どもたちの成長の姿を見ていただけたかと思います。

 

今月末には「6年生を送る会」もあります。

次のステップに向けて,日々がんばる子どもたち。

楽しみにしていてくださいね!

 

学校訪問がありました

2月1日(水)教職員対象の研修会がありました。

今年度の教育活動をふり返り,

次年度へとどうつないでいくかを学ぶ機会です。

 

はじめに授業参観がありました。

教師が授業のコーディネートする様子を

子どもたちの学びの様子を

対話の様子を

ICT活用の様子を

 

最後に,ふり返りとご助言をいただきました。

子どもたちにとって楽しく,学びある学校であるように,

今後も取り組んでまいります!

 

進化中!1年生の学び

1月31日(火)1年生の教室で国語科の授業がありました。

学んでいたのは「どうぶつの赤ちゃん」というお話です。

年長さんを迎える会で楽しい動物クイズがしたい!

という思いを持って,一生懸命取り組む1年生の姿が見られました。

また,GIGA推進校としてこれまで取り組んできた瑞穂小。

1年生も機器を上手に使いこなしています。

自分の考えを整理するとき。

友だちと話し合うとき。

みんなに説明するとき。

 

どの子もとても凛々しく,

もうすぐ2年生になるんだなと,

たのもしく感じた1時間でした。

 

明日から授業参観です。

お子さんの成長を楽しみにいらしてください。

 

 

2月はじまり!全校集会

2月1日(水)朝の時間に全校集会がありました。

ランチルームに響き渡る校歌からのスタート。

まず,表彰伝達がありました。

自分のなぜ?や大好きを追求した科学研究での全国入賞,

そして美しさや決意を表現した書き初めコンクール。

堂々とした姿が,とても素敵でした。

 

今回の校長先生のお話のテーマは「思考」

校長先生のお話を楽しみにしていた子どもたち,

並び替えクイズでは真剣に思考する姿も見られました。

今月のテーマは「よく考える」

 

その他,あいさつのお話と,

先週のなわとび集会の結果発表もありました。

 

今年度のスタートからみんなで意識している

「勉強・あいさつ・なわとび・読書」

今の学年のゴールに向けて,

ますます活発に取り組んでいきたいと思います。

 

大盛況!図書委員さんの読み聞かせ

31日(火)昼休み,図書委員さんによる読み聞かせがありました。

なんとたくさん集まってくれたことでしょう!

低学年だけでなく,高学年も来てくれました。

図書委員の二人も,紙芝居を一生懸命に読み聞かせ。

とても素敵な時間でした。

 

瑞穂小の心地よい図書室。

図書委員さんのおかげでみんなの読書欲も高まってきているようです。

来月もどんどん読書に取り組んでほしいと思います。

 

子どもは雪の子!

大人は辟易しているかもしれませんが,

子どもたちはやっぱり大好きな雪!

学校では,毎日元気いっぱいに校庭で雪遊びをしています。

休みの日も,雪かきや雪遊びをしていたことと思います。

ランチルームの所から校庭への斜面が,

ちょうどよいそり場に!

目いっぱい遊ぶ子どもたちでした。

 

明日の朝も寒くなりそうです。

あたたかくして気をつけて登校してきてくださいね。

寒いけれど熱かった!!なわとび集会

1月27日(金)たてわり対抗のなわとび集会がありました。

今回は団体技を中心とした対抗戦です。

 

はじめの競技はチーム全員での「トラベラー」

 

どの団も心とリズムを合わせて跳ぶ姿が素敵でした!

 

そして学年ごとの「長なわ」

 

「せーの!」の声が響き渡っていました。

 

最後にチーム全員での「8の字とび」

テンポよく回るなわに思い切って入っていく,

これまでの練習の成果が表れていました。

 

とても寒い体育館だったのですが,

子どもたちの思いでとても熱く盛り上がりました。

 

今年度はもう一度,なわとび師の田口さんが来てくださいます。

子どもたちの上達ぶりを見ていただくのが楽しみです!

 

4年生 箏教室がありました

日本の伝統的な楽器と言えばお箏。

市の音楽会や絆コンサートでもお箏が登場した瑞穂小学校ですが,

今回,4年生が音楽の時間にお箏を習いに行ってきました。

たくさんのお箏が並んだ様子は圧巻!

子どもたちはテンポよく進む授業に,

子どもたちの集中力もばっちり!

とても充実した箏教室になりました。

講師の先生方,ありがとうございました!

 

金曜のなわとび集会に向けて!

瑞穂の朝はジャンプアップタイムから。

元気いっぱいの音楽とアナウンスで,

体育館では縦割りでのなわとびチャレンジ,

教室棟では各級のスペシャリストと一緒に,なわとび検定の練習をしています。

今回のなわとび集会での目玉は「トラベラー」という集団技です。

一列に並んだ後ろを,回し手が移動しながら跳ばせていくこの技。

信頼関係なしには成立しません!

 

初めはなかなか跳ぶことができず,

躓いてばかりだった練習も,とうとう折り返しができるほど上達してきました。

明日は本番。

練習の成果が出せるといいなと思います。

 

 

失敗したっていい!絵画教室で学んだこと

2学期からスタートした六年生の絵画教室。

一人一人が根気強く描いた絵が,とうとう完成しました。 

先生に来ていただき,絵の講評をいただく時間。

作品一つひとつにくださる丁寧なコメント。

真剣に聞き入る子どもたち。

子どもたちにとってこの絵画教室は,

新しいチャレンジであり,根気づよさを学ぶ機会でもあったように感じます。

また,絵の技術だけでなく,

物事を様々な側面から見る視点も指導していただいたように思います。

疋津先生,ありがとうございました!

 

和太鼓も!ミニコンサート

1月17日(火)3学期最初のミニコンサートがありました。

今日も久美子先生の司会のもと,2年生からスタート。

一人一人がそれぞれにたたく和太鼓。

一生懸命でとても素敵でした。

 

3年生は校歌のピアニカ。

いよいよ鼓笛に参加!という嬉しさが伝わってくるようでした。

 

4年生は「子どもの世界」の歌。

美しい歌声が響きました。

「It's a small world」の日本語版を初めて聴いた久美子先生が,

一番感動していたようです。

 

最後は再びの和太鼓。

3人が打ち鳴らす太鼓の迫力と響きに,

みんな夢中になっていました。

 

次回が最後のミニコンサートです。

お楽しみに!

左義長

12日(木)午後から左義長がありました。

天高くのぼる火をみんなで見守りながら,

健康と平和を願いました。

今年もよい年でありますように。

いよいよ3学期 スタートです

本日10日,瑞穂小学校で3学期の始業式が行われました。

  

気持ちよく響く校歌でスタートした始業式。

 

そして校長先生のお話。

ストレスを減らすためには何が効果的か?

「ゲーム」「読書」「散歩」「音楽を聴く」

子どもたちの考えで多かったのは「音楽を聴く」ことでしたが,

結果は何と「読書」が最も有効だという研究があるそうです。

また6分間の読書がよいそうです。

思わず取り組んでみたくなりますね。

1月はぜひ,読書習慣を作っていきましょう!

 

3学期は次の学年へそして6年生は中学校

ステップアップする大切な3カ月です。

今年は兎年。

ピョン・ピョン・ピョーンと

ホップステップジャンプで

1年の集大成の学期にしたいと思います。

 

 

2学期の締めくくり 終業式

23日(金)2学期の終業式がありました。

はじまりの今日の校歌は,よく響くいい声!

気持ちよいスタートでした。

 

本日の校長先生のお話では…

今年を象徴する漢字が出てきました。

 

この時期にここまでの一年をふり返り,

来年はどんな一年にしていきたいか

じっくり考えてみるのもいいかもしれません。

 

メリハリのある楽しい冬休みをお過ごしくださいね!

 

色彩豊かになっていく 6年生絵画教室

12月21日(火)の午後,

6年生が楽しみにしていた絵画教室がありました。

 

本日からのメインテーマは色。

自分たちが描いた下絵にどう色をつけていくか。

子どもたちの表情も真剣そのもの。

そしてすさまじい集中力。

どんどん色彩豊かになっていく自分たちの絵を見て,

子どもたちの表情に,自信が満ちていくように感じます。

根気強く,コツコツと。

仕上がりが楽しみです。

 

2学期最後のミニコンサート♪

20日(火)の昼休み,恒例のミニコンサートが行われました。

司会はやっぱり!ALTの久美子先生です。

今回も素敵なピアノやピアニカ,リコーダーの披露がありました。

真剣に聞き入る子どもたち。

このミニコンサートは,癒しの時間になっているようです。

 

3学期のミニコンサートもお楽しみに!

 

いよいよ始まる絵画教室!6年生

コロナ禍の影響でなかなか実施ができていなかった6年生の絵画教室。

いよいよ今週よりスタートできることになりました!

講師に疋津先生をお迎えしてのこの絵画教室。

「絵が苦手です」と発言する子。

「どうやって形をかいたらいいかわからない」と困っている子。

これからはじまる絵画教室で,どんなことを学び,表現していくのか。

子どもたちの変容を,楽しみにしていたいと思います。

チームで取り組む!ジャンプアップタイム

12月に入ってから,朝のジャンプアップが変わりました。

個人技からチーム技へ。

たてわり班に分かれての8の字とび。

それも長いなわを使うので,かなり走ることも求められます。

でも高学年が低学年をサポートしてくれているおかげで,

とても集中力の高いなわとびの時間になっています。

継続は力なり。

ジャンプアップで体力アップをしていきたいと思います。

 

みんながやってみたくなる!6年生のシンクロマット

12月2日(金)昼の時間に6年生のマット発表会がありました。

テーマは「マット大好きになろう!」

 

オープニングは全員が一体となった花から。

一つの技のたびに沸き起こる拍手や感嘆の声。

 

子どもたちの一生懸命さ,

そして完成に向けて美しく高めようという思いが見えてくる演技の数々でした。

最後の感想タイムでは,

「あんな技ができるなんてすごい」「そろっていてきれいだった」

「自分もやってみたい」

6年生がみんなのマットへの意欲をアップさせてくれました。

 

残されたあと少しの小学校生活も6年生の活躍が楽しみです!!

 

 

2学期も最終月!12月の全校集会

いよいよ12月となりました。

とても寒い日だったので,ランチルームを集会仕様にセッティングして行いました。

6年生がいつも美しくかつスピーディーな準備をしてくれます。

 

初めに校歌。

どの学年も一生懸命歌う姿が見られます。

 

そして,たくさんの表彰。

堂々と自分の思いを語る子どもたちの立派な姿が印象的でした。

 

校長先生のお話。

今日のテーマは…

楽しみながら行うことが「脳」のトレーニングになるというお話。

そうすることで,記憶力・集中力がアップするそうです。

 

12月のテーマは「楽しんで取り組む」

ご家庭でもぜひ話題にしてみてくださいね。

 

防犯訓練!子どもたちの命を守る

11月28日(月)不審者対応の防犯訓練を行いました。

毎年行うこの訓練ですが,

今年度は事前に警察の方と教職員で訓練を行った上で,28日にのぞみました。

 

いつもの「いかのおすし」の確認はもちろん,

登下校中に遭遇した場合の逃げ方も教えていただきました。

起きてはいけないけれど,もしもの時に子どもたちの命を守るために。

そして子どもたち自身が自分のことを守るために。

 

これからも子どもたちの安心・安全・笑顔あふれる学校でありたいと思います。

子どもたちが輝く!最高の絆コンサート②(4~6年生)

11月25日(金)絆コンサートがありました。

 

4年生の「ぞう列車がやってきた」

瑞穂小の4年生が必ず演じてきた伝統のぞう列車。

子どもたちの堂々たる演技。

迫力ある歌。体育館に響き渡る声。

このぞう列車を創り上げることで,子どもたちが変わる姿を見せられるようでした。

 

5,6年生の合奏「木星」

休み時間も日々自主練をする姿が見られたこの合奏。

自然と音だけでなく鍵盤を持つ高さが揃うのは,意識の高さの表れです。

 

羽咋市小中合同音楽会で披露した「いのちのうた」

互いを信頼して,安心してハーモニーを響かせる子どもたち。

一つの作品を創り上げることの達成感を感じさせられた歌でした。

 

行事を一つ経験するたびに成長していく子どもたち。

自分の行動・努力が結果につながることを知り,また一つ人生の糧にしてくれることと思います。

あたたかく支えてくださった皆様,ありがとうございました!

 

 

子どもたちが輝く!最高の絆コンサート①(1~3年生)

11月25日(金)絆コンサートがありました。

 

この日まで準備をしてきた子どもたち。

本番前の緊張感で,さらに凛々しい表情に見えました。

 

オープニングは5年生の絆アップ宣言。

楽しい劇を通して,あいさつ・全員発表という提案がなされました。

 

1年生の歌と合奏

全身を使って表現する姿が,とてもかわいく素敵でした。

 

2年生の音楽劇「スイミー」

一人一人の大きな声とみんなが合わせての歌声に成長を感じました。

 

3年生の歌とリコーダー

凛々しく演奏し表現する姿は,いよいよ高学年になっていくのだなあと感じさせられました。

 

PTA育成会主催 ドッジボール大会がありました

11月6日(日)

PTAの育成委員会主催のドッジボール大会がありました。

4,5,6年生の児童が多数参加し,盛り上がった大会となりました。

くじ引きでのチーム分けでドキドキを味わいはじまった王様ドッジ。

高学年のスピード&パワーのボールに圧倒された前半でしたが,

後半はチームで連携してよく動く姿がとても楽しそうでした。

大人対子どもの試合では,何組もの親子対決が見られ,さらに大盛り上がり。

子どもだけでなく大人も楽しい会になりました。

 

お世話してくださった役員の皆さん,ありがとうございました。

 

11月がスタートしました

11月1日から教育ウィークに合わせて,

学校公開が行われています。

1日は全校集会。

 

校長先生からのお話では,

2学期の目標「練習を大切にする」

10月の目標「集中する」のふり返りとともに

11月の目標「安全に過ごす」ことのお話がありました。

 

勉強・あいさつ・読書・なわとび

 

何事もバランスよく,取り組んでいってほしいと思います。

 

また2日にはなわとび集会が行われました。

なわとびの個人技のがんばりはもちろんですが,

低学年を支える高学年の姿,

一生懸命応援する姿,

とても嬉しい気持ちいっぱいのなわとび集会になりました。

 

なわとびの取組はこれからも続きます。

11月末にはプロの指導も予定しています。

楽しみながら,さらに高まっていけるように取り組みたいと思います。