生徒会より

生徒会日誌

放課後の普通の部活動の様子

部活動の指導中、諸連絡で校舎内を移動する機会があったので、

今日の放課後の様子をなんとなく撮影してみました。

R&Dプロジェクト部。アルミとプラスチックを加工。

マイコンカーの新しい車体を製作中の様子。

 

陸上部、最近は先生も走っている様子(最近痩せてきています)

ボクシング部はインターバルに入ったところでした(さわやか)。

吹奏楽部。真ん中にいるのは先生です。先生も加わって打楽器パートの音合わせ?

 

奥は男バスケットボール部、手前は女子バスケットボール部。

女子バスケットボール部はクールダウン中の様子でした。

野球部、サッカー部は・・・雨で早めに上がったのかな?

(野球部はミーティングをしていました)

サッカー部いました!ずぶぬれだけど、水分補給中でした。

一番左のN君。背伸びた感じがする。

ソフトテニス部は雨やどり中でした。左二人が先生です。

テニス部は縄跳びトレーニング(手前と奥で交代してガンガンやっていました)

場所が狭いので先生はiPadで時計係と安全確認係のようです。

女子ホッケー部は2F生徒玄関でパス回しの練習。手前の人は先生でしょうか。

(生徒か先生か、よくわからないことが多い)

卓球部。この後先生二人が球出し係と相手をしていました。明日は学院へ練習試合とのこと。

女子バドミントン部(コート半面)。シャトル拾いがとてもうまい先生。

職人芸と化していました。

レスリング部。若い先生が二人もいる。一人は教育実習の先生??

手前は口頭で指導。右は寝技の指導中。さわやかでした。

女子バレーボール部。写してほしくないとのことでしたので、走行中に顔を隠してもらいました。

以上です。

0

挨拶運動2日目【生徒会】

 

本日も朝の挨拶運動がありました。

本日のメンバーは、

生徒会・バドミントン部・男子バレー部・女子バレー部・ボクシング部・英語部・書道部・吹奏楽部の

生徒たちです。

      

今日は昨日に比べて気温も下がり、過ごしやすい朝でした。

 

朝の「おはよう」のたった一言で

お互いに笑顔になれると改めて感じた

素敵な朝でした興奮・ヤッター!

 

      

 

生徒会メンバーは最後の後片付けまでお疲れ様でした。

                 

 

前期生徒会メンバーの任期も残りあとわずかです。

どんなことにも自分たちから積極的に取り組み、

いろんなことに挑戦していた生徒会メンバーは

いろんな経験をこれからの人生に生かして、大きく飛躍していってくれると思います!

 

 

 

 

 

 

0

今年初の壮行式【放送委員会ver】

今回のGoogle Meetを使った壮行式の配信で、

・生徒会は体育館の放映側

・各ホームの放送委員では教室の受信側

を担当しました。

 

教室の様子

  接続も慣れてきました     拍手が教室で上がった!

 

体育館の生徒会執行部の皆さんの様子(確認に行ったとき、撮影)

  こちらも慣れてきた様子   体育館の音と教室の音を考えるのが大変そう

 

【他、備忘録】

7月の全校集会の時に対し改良点は

・配信側の方式変更(無線LanとiPadをやめ、有線とビデオカメラ配信に変更)

・電波の弱いホームルーム近くに臨時アクセスポイントの設置

 

当日分かった不具合の解決方法

・Apple TVの画面ミラーリング接続で音が切れる場合はSafariを再起動し、再び入室する

・iPadのClassroom専用ソフトよりSafariが安定している

 

何度も行っていると、少しずつ改善が進んでいく様子も感じ取れました。

0

今年初の壮行式【生徒会】

本日、今年度初の壮行式を行いました。

コロナウイルス対策のため、選手は第一体育館、その他の生徒は各クラスで

ライブ配信を見ながらの応援となりました。

また、各部活動の部長はカメラを通して、全校生徒にしっかりと決意表明を語っていました。

その様子をアップしました。

  

野球部部長  

  

  

大会が開催されることに感謝して、頑張ってきてほしいですにっこり晴れ

頑張れ北陵選手!!

  

今年も生徒会長率いる陸上部さんが応援してくれました

とても熱く、気持ちのこもった応援でした音楽

校長先生からも激励の言葉をいただきました。

選手の皆さん!ファイトォォォ!!!

                                 動物生徒会 O動物

0