2023年3月の記事一覧
球技大会【生徒会】
17日(金)に今年度最後の生徒会行事である球技大会を行いました。
種目は、
クラス全員参加のバレーボール
選択種目のバスケットボールと卓球です。
午前は男子と女子、それぞれ第1体育館と第2体育館に分かれてバレーボールを行いました。
生徒会長から開会のあいさつをいただきました。
今年度最後の球技大会、みんなで協力して笑顔で行事を行い、
今年度最後の思い出に残る球技大会にしようとあいさつをいただきました。
そしてラジオ体操でウォーミングアップをした後、競技開始です。
それぞれのクラスで円陣を組んで一致団結したり、作戦を立てたりとクラスで協力して
仲を深めて戦うことができていたと思います。
生徒たちの表情はとても明るく元気で球技大会を楽しんでいました!
バレーボールは、各学年ごとにまずグループリーグ戦を行い、その後
1,2年生同順位同士の決定戦を行いました。
その結果なんと!女子バレーボールは11Hが優勝しました!!素晴らしい!
<優勝11H女子のメンバー>
バレーボール男子の優勝クラスは15Hでした!
<優勝15H男子のメンバー>
おめでとうございます✨
そして午後からは、選択競技のバスケットボール、卓球に分かれて競技をおこないました!
バスケットボールは、1、2年生をミックスしてトーナメント戦を行いました。
どの試合も白熱したゲーム展開でしたね!
バスケットボール男子トーナメントの優勝は14H、女子は24Hでした!
おめでとうございます!!
卓球は、男女合わせて16のグループ×5ペアまたは4ペアの総当たりリーグ戦をしました。
卓球台を16台使用し、それぞれのグループリーグを一斉に行いました。
初の試みでしたが、各グループで協力しながら、自分たちの試合を進行してくれていました。
その後、各グループリーグの1位~5位までの順位に分かれた決勝トーナメントを行いました。
見事優勝したペアのみなさん、おめでとうございます
今回の球技大会は、昨年の12月末に行われた3学年交流会と同様、
コロナ禍になってからはあまりなかった他学年との交流も目的として行いました。
1年生対2年生という対決も試合の中で行いましたが、1年生も上級に負けじとクラス一丸となって
競技を楽しんでいました。
生徒たちの笑顔であふれていたことが何より1番ですね
そして運営してくれた生徒会のみなさんもお疲れさまでした。
今年度の大きな行事はこれが最後です。
一つ区切りがつきましたが、また来年度以降、学校の中の場面だけでなく、
いろんなことにこの経験を活かしていってもらいたいです。
今年度最後の生徒会行事をおこないました
3月17日、生徒会行事を行いました。
今回は、初めて1・2年生のみでの開催の行事でした。
午前中にクラス全員参加種目としてバレーボールをおこない、
午後から選択種目として、バスケットボールと卓球をおこないました。
試合の中では、1点1点に一喜一憂する姿や、
トーナメントの行方がどうなるのだろうとハラハラしている生徒の様子も見られ、
みんなで楽しくおこなうことができていました。
生徒会メンバーを中心に運営をしましたが、生徒の皆さんの協力もあり、
滞りなく進めることができました。
特に印象的だったのは、試合の前に円陣を組み、クラス内で声をかけあったり、
同じ学年の他のクラスを応援している様子が見られ、自分や個人のプレーだけでなく
クラスとしてのまとまりや、学年としての団結が見られました。
その結果として、試合が熱を帯び、盛り上がりをみせ、このように参加者の気持ちやプレーが一体感を生み、
良い行事はつくられていくのだなと側から見ていてしみじみ感じました。
すべての日程が終わってすぐ、生徒会のメンバーに、次回の球技大会の種目を
リクエストしている生徒もおり、行事への期待感が広がっているなと感じました。
今年度の行事はこれで終わり、次の行事は来年度です。
それぞれが新たな学年として臨み、今回のように活気ある行事になるといいですね。
皆さん、ナイスファイト!お疲れさまでした!
令和5年度前期生徒会役員立会演説会【生徒会】
15日(水)のLHの時間に令和5年度前期生徒会役員立会演説会を行いました。
今回は各役職1名ずつの立候補となりましたので信任投票となります。
そして今回、3年ぶりに体育館に全校生徒を集めて立会演説会を行いました。
コロナ禍になってからはずっとリモートや放送での立会演説会でしたが、今回は生徒の前で演説を行います。
その経験がなかった立候補者たちにとっては、とても緊張感のある場になっていたと思います。
生徒会長候補者から順にそれぞれが自分の言葉で生徒会に立候補した思いや、学校のために何をしたいかを
堂々と話していました。
やはり、対面でこういった行事などが行われることが生徒たちにとってすごく経験になる場になると思います。
立会演説会が始まる前の立候補者たちの表情は、緊張で少し表情が硬くなっていましたが、
演説が終わってみるとほっとしたような、そして自分の言いたいことを言い切った達成感のようなものがあらわれ、
表情もすっきりとしていたように思えます。
全員が信任されることになれば、来年度の行事を運営していくのはこのメンバーとなります。
自分たちの思いをぜひ形にしていってもらいたいと思います。