学校行事 いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2018年12月の記事一覧

12月のブロック集会

 12月12日(水)今年最後のブロック集会が開催されました。

◇前期ブロックでは,カルタ遊びをして交流を深めました。
  

◇中期ブロックでは,相手の気持ちにたって話すことなどの葉遣いや学ぶ態度,友人との接し方,自問清掃の取り組み方など,これまでの生活を振り返り,よりよいブロックにするために7年生が提案しました。
  

◇後期ブロックでは,8年生がいよいよ受験に向けて取り組むために,9年生がどのように学習すれば良いのかを,9年生の自学ノートを見せながら説明を行いました。
 自学ノートを書くときのポイントや振り返りの書き方,どのように書くと効率よく学習できるかなど,8年生にとっては目からうろこの時間となりました。
    
0

赤い羽根共同募金を行いました

 12月11日・12日に,児童生徒会で赤い羽根共同募金を行いました。
みんなで社会をよりよくしようと,一生懸命募金活動に取り組みました。
  皆さんの協力で,14,894円集まりました。ご協力ありがとうございました。

  
0

そば打ち体験(9年生)

 12月9日(日) 8月にそばをまき,10月に収穫したそばを上戸町の『湯宿 さか本』へ行き,そば打ち体験をしてきました。そばの種まき,収穫など一緒に手伝って頂いた宝立青年団の皆さんやさか本さんの家族と交流しながら楽しく体験をすることができました。
 また,宿の雰囲気やそこから見える風景などを味わい,様々な価値観に触れることができた貴重な時間となりました。

  

  
 
      
0

「ふるさとの味」料理教室(6年生)

 12月11日(月) 本校で地元の食材を使った「ふるさとの味」を学ぶ料理教室が開催され,6年生は珠洲市食生活改善推進員さんとともに,「けんちん汁」「ぶりの照り焼き」「やたら(カブの漬け物と昆布に酢を差したもの)」など,郷土料理をつくりました。
 
  

  
0

文部科学大臣賞表彰(PTA)

 12月3日(月)に,門前PTA会長と間庭校長が市役所の泉谷市長を訪ね,優良PTA文部科学大臣表彰を受けた報告をしました。
 インターネットにより被害防止の講習会や夏休みの一斉ラジオ体操,見附海水浴場の清掃などの取組が評価されました。

 
0

「珠洲の里山 生き物観察会」発表会(3年生)

 12月10日(月) 「ラポルトすず」で,市内全小学校から3年生を中心に,生き物観察会を実施してきた成果の発表会がありました。
 本校からは3年生7人が参加し,宝立町のビオトープで観察してきた生き物の種類や数などを紹介し,そこから見えてきたビオトープの環境について発表しました。

  
0

SYD出前講座(4~9年生)

 12月6日は4~6年生、7日は7~9年生を対象に国内外の子どもたちの支援などのボランティア活動を行っている「SYD(修養団)」の出前講座を開催しました。
 路上で働くフィリピンの子どもたちやマザーテレサが取り組んだ活動、ゴミ山で生活する人々のお話などを映像や写真、そして現地での活動の様子などから、なかなか見ることのできない世界のほんの一部分ですが知ることができました。児童生徒の感想からも「どうすれば貧しい人々の役に立てるのか」「わがまま言っている自分が恥ずかしい」「聞いたことはあるけれど知ろうとしなかった事実を知り、変われる機会を与えてもらいました」「今、自分ができることは…」など、今の自分の生活を振り返り、改めて自分を見つめ直す良い機会となりました。

  
0

人権集会(前期,後期課程)

 12月4日~10日の人権週間に前期課程(小学校),後期課程(中学校)それぞれに人権集会が開催されました。

◇ 前期課程では,6年生が中心となり,人権について説明した後,一人一人のいいとこ探しをしました。そして,そのいいところを聞いて感じたことを話し合いました。
    

◇ 後期課程では,図書委員会が中心となり絵本の読み聞かせをして,人権について考えました。
  
 
 
 
 

 
0