笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

上り棒さん、ありがとう


↑今朝の笠野は、ちょうど0℃。運動場で朝からサッカーをする子供たち、たくましいです。

↑中庭の上り棒は、昨年夏過ぎから老朽化のため使用禁止となっていました。いよいよ撤去となりました。上り棒さん、子供たちとたくさん遊んでくれてありがとうございました。

↑6年国語説明文 トンボがうまく飛べる羽の仕組みをペットボトルと比較した文章を読んで、自分なりの解釈を加えて話し合う学習を進めています。読みの理解が深まります。

↑ 1年算数 数の仕組みを話し合っています。

↑ 1年国語 まとめていう言葉と一つ一つのものの名前の学習で、お店屋さんを開きました。言葉のおもしろさを学習しています。

↑ 4年国語 季節を表す言葉の学習です。冬を存分に表現してください。

昔遊び


↑今年は穏やかな1月です。昨年は大雪のため除雪で汗を流していました。(子供たちは雪遊びができて大喜びだったことでしょう。)
↓ 1,2年生は生活科で昔遊びを体験しています。今日は2年生が1年生にお手玉の仕方を教えていました。お手玉は懐かしいですね。

↓ 1年 算数 大きな数の仕組みをみつけよう 数字の並び方を見て、たくさんの発見がありました。数字って面白いですね。そして、美しいです。


↓4年生の算数です。小数÷整数のひっ算です。位をそろえて計算しないと、ずれてきます。今日は100分の1の位まで商が立ちました。

↓ 3年算数 2けた×2けたの計算をしています。

↓ 5年社会 情報の学習です。世の中は急速に情報を活用した社会に変化しています。職業の中ではどのように情報を活用しているのか調べ、それは具体的にどんなことなのか、そこから考えたことは何かを話し合うという、学習の進め方を確認しました。

↓ 6年 社会 災害復興に向けて国民はどのように動いたのか学習しています。

外は寒くても、学習は熱く


↑ 笠野は、朝から雪模様です。海抜59mで少々気温は低めです。
↓ しかし、笠野っ子は元気いっぱい学習に励みます。1年生、国語「ものの 名まえ」の学習です。深める対話の学び方も身に付けながら学習を進めました。

↓ 1,2年生合同縄跳び 

↓ あったらいいな こんなもの 2年国語

左義長 空高く上りゆく


↑ 今朝の笠野です。今日は公民館の左義長があります。書初めやお正月飾りを持ってきました。



↑ 火は勢いよく燃え上がり、バーン、バーンというものすごい音とともに、書初めの灰は空高く舞い上がりました。笠野っ子の習字と学業は、今年はものすごい勢いで上達すること間違いなしです。精一杯、努力していきましょう。

↑左義長のあとは、地域の方が作ってくださったぜんざいをいただきました。小豆は柔らかく、甘くてとてもおいしかったです。粘り強く頑張れそうです。お世話いただきありがとうございました。

自然の芸術


↑今朝の笠野からは、真っ白な雪を頂いた白山をくっきり眺めることができました。荘厳な感じが笠野まで伝わってきます。今朝の笠野は氷点下2度まで冷え込みました。自然が醸し出す芸術の美しさに感動です。

↓ さっそく2年生は生活科の冬みつけの探検です。

↑ 水たまりも、学校庭園の池も、学校のプールも氷が張っていました。道が凍っていますので歩くときは転ばないように気を付けてください。ため池や用水には近寄らないようお願いします。

↓1年生は書初め大会の良い姿勢が継続しています。集中して漢字練習です。

↓ 4年生は小数の計算です。ゼロをどのように処理するか、意味を理解して説明しています。

↓ 2年生算数 大きな数のいろいろな表し方を学んでいます。挙手の仕方にも学習への意欲の高さが表れています。

↓長休みの縄跳びタイム、始まりました。ジャンプ、ジャンプ、大きく飛躍!体力も集中力もアップしていきます。

↓ 自然ふれあいタイム 昼休みは笠野の森に冬の探検に行きました。

感動の雪景色


↑今朝の笠野は、一面美しい雪景色が広がりました。安全を見守ってくださっている地域の方へ一列に並んでのお礼もしっかり定着して、これも美しい光景です。

↑今朝の笠野は0℃でした。粉雪が木の枝に綿帽子のように積もり、繊細な美しさです。

↑保健室前には、笠野健康神社が設置され、おみくじは大人気です。「大吉!、好き嫌いが減って今年は健康になる」「友達のことを考えて優しい言葉を使うといいよ」など、色々出てきます。

↓ 今年は「猪突猛進」自分の思いを実現するために、まっしぐらに進みましょう!

↓ 1月の給食当番は、1年生と4年生 1年生は初めての当番です。4年生の上手なリードもあり、大活躍の1年生です。

3学期スタート

3学期のスタートです。穏やかな朝日の中を、笠野っ子は元気に登校してきました。学校が、再びにぎやかになりました。

↓ 温かな日差しの中で3学期の始業式を行いました。昨年、島製作所様からいただきましたジットヒーターが大活躍しました。ありがとうございました。私からは、干支のイノシシにまつわる話と、干支の引継ぎ式のように、3学期は6年生を見習って5年生がリーダーをしっかり引き継いでほしいこと、イノシシにちなんで「猪突猛進」、ちょと勇気を出して、失敗を恐れず果敢に行動してほしいこと、それから、「きみがため 春の野に 出でて若菜つむ・・・」の百人一首と春の七草の話をしました。健康で元気に、冬を楽しんで、3学期も頑張りましょう。

↑ 生活のお話は、挨拶についてです。目を見て、明るく、元気に、心を伝える挨拶をしてくださいと伝えました。さっそく気合(「気愛」)のある挨拶をたくさん聞くことができました。

↑ しばらく、自分のあいさつを振り返り、パワーアップする取り組みをしていきます。心を込めた素敵なあいさつができる学校を創っていきたいと思います。↓

↓ 縄跳びタイムも始まります。縄跳びは持久力をアップするほかにも、集中力を高める、抵抗力を高めるなどの作用のあるそうです。長休み全校で楽しく取り組んでいきます。

↓ 英語スピーチを披露してくれました。すらすら上手に会話して、みんな憧れました。きっと、冬休みも並々ならぬ努力をしてきたことでしょう。素晴らしかったです。

↓ 1月4日にシグナスで表彰された防災標語、優秀作品を紹介しました。「消し忘れ 少しの油断 火事の元」この防災標語を心にとめて、みんなで火の用心に努めましょう。

始業式の後は、書初め大会です。各教室で、今年の飛躍を願って集中して書きました。↓2年生です。

↓1年生です ↓自信作を校長室に見せに来てくれました。↑

↓ 3年生は「美しい心」、4年生は「流れる星」を見事、力強く書き上げました。

↓ 5年生は、「進む勇気」、6年生は「新たな決意」勢い、筆遣い、バランス、気合を込めて書き上げました。

平成31年の幕開けです

新年あけましておめでとうございます。日差しが温かな平成31年の幕開けです。
本年も皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

↓津幡町消防の表彰式に参加してきました。本校児童6年生が応募した防災標語がみごと優秀賞を受賞しました。「消し忘れ 少しの油断 火事のもと」受賞、おめでとうございます。消防団の方々の活動のおかげで私たちは安心して生活していますが、この標語のように、油断せず、気を引き締めて、声を掛け合い、火の用心に努めたいと思います。