日誌

2020年9月の記事一覧

9月30日(水)の給食

 

*ごはん

*チキンカツ

*コールスローサラダ

*みそ汁

*牛乳

 

チキンカツは調理室で、衣をつけて揚げています!

サクッと揚がったカツに、手作りソースが合っていてとても美味しかったです笑う

子ども達もおいしそうに食べていましたキラキラ

給食後に配膳室で残食量や片づけ方をチェックしていると、3年生の児童が「牛乳パックがキレイに片づいていない!」と言って自分の分ではないのに、牛乳パックをキレイに片づけてくれました花丸

自ら進んで片づけてくれた姿がとっても素晴らしかったですキラキラ

 

0

9月29日(火)の給食

 

*キムチチャーハン

*中華あえ

*わかめスープ

*牛乳

 

キムチチャーハンは人気メニューなので、どのクラスでも盛り残しがありませんでした花丸

給食が終わり、2年生のある児童から「先生!昨日栗ご飯たべました!」と話しかけられましたにっこり

詳しく話を聞いてみると、「さつまいもも、栗も食べておいしかった」と言っていて、「おいしそうだね!秋の食べものだね!」と言うと「お父さんが、旬の食べものを食べると長生きするって言ってた」と言っていました。

給食でも旬の話をすることがありますが、2年生の児童から『旬の食べもの』という言葉が出てきたことに驚きました!

旬の食べものに興味を持ち、感想まで教えてくれてとても嬉しかったです喜ぶ・デレ

来月の給食では『栗ごはん』や、『大学芋』がでるので、楽しみにしていてくださいね音楽

0

9月28日(月)の給食

 

*ごはん

*厚揚げと肉のみそ炒め

*おかか和え

*牛乳

 

 最近は少し気温も下がり過ごしやすくなってきましたにっこり

子ども達も夏に比べておかわりが増え、盛り残しが減ってきました花丸

「今日も給食おいしかったです!」と笑顔で伝えてくれた児童が何人もいました音楽

0

9月25日(金)の給食

 

*ごはん

*オイスターソース煮

*ツナサラダ

*プリン

*牛乳

 

今日はデザートにプリンが出ました星

 プリンが食べたいです!というリクエストがあったので早速出してみましたにっこり

 

子ども達はプリンをとても楽しみにしていたようで、給食の時間はみんな嬉しそうな表情を浮かべていましたニヒヒ

オイスターソース煮も味が染みていて、とてもおいしかったですキラキラ

0

9月24日(木)の給食

 

*コッペパン

*焼きそば

*かみかみサラダ

*牛乳

 

今日は久しぶりの焼きそばでした給食・食事

子ども達は上手にコッペパンに挟みながら食べていました了解

コッペパンを半分に割って焼きそばを挟む児童や、中をくり抜いて!?焼きそばを詰めて食べる児童や、コッペパンをちぎってその上に焼きそばを乗せながら食べる児童など、様々な食べ方をしていましたニヒヒ

0

9月23日(水)の給食

 

*五目ごはん

*ほうれん草のごま和え

*そうめん汁

*牛乳

 

そうめん汁は例年七夕給食でしか出ていませんでしたが、配送校の児童からリクエストがあったので今月の給食でも出してみました喜ぶ・デレ

給食の時間に教室に行くと、そうめん汁は大人気でしたキラキラ

子ども達からのリクエストは、とても参考になります音楽

 

0

9月17日(木)の給食

 

*バターロール

*肉うどん

*コーンサラダ

*牛乳

 

今日から6年生は宿泊体験です!

1年生の教室では、いつも6年生が給食のお手伝いをしてくれますが、今日は6年生がいません。

少し心配になり、1年生の教室に行くと担任の先生とともに、しっかりと給食の準備をしている1年生の姿がありましたキラキラ

きっと毎日テキパキと準備をしている6年生の姿を見ていたからこそ、1年生もテキパキと準備ができたのかな、と思いますにっこり花丸

あっという間に給食の準備が終わり、みんな美味しそうに給食を食べていました給食・食事

0

9月16日(水)の給食

 

【☆輪島ふぐ給食☆】

*ふぐめし

*そうめんかぼちゃのあえもの

*みそ汁

*牛乳

 

7月、8月に続き、輪島市農林水産課より輪島ふぐを提供していただきました3ツ星

三回目の提供となる今回はふぐめしに挑戦しました笑う

ふぐを湯通しし、その後身をほぐし、醤油、みりん、酒、しょうがで味を付けました!

ふぐの味を引き出すために、味付けはシンプルにしました!

さくら飯に混ぜ込んで完成ですピース

具材もふぐのみで、ふぐがたくさん入った豪華なふぐめしができました音楽

和え物の金糸瓜(そうめんかぼちゃ)は能登野菜のひとつです。

今日は輪島で作られている金糸瓜を24キロ手作業で、ほぐしました!(大変な作業です汗・焦る)

 

給食の時間に教室に行くと、子ども達がたくさんおかわりする様子をみました!

どのメニューも盛り残しがほとんどありませんでしたキラキラ

子ども達は輪島産の食材が出るのが嬉しいのか、「今日の給食おいしかった!」「ふぐおいしかった!」「金糸瓜大好きだから嬉しかった」など、いつもより感想を多く聞きましたハート

何度聞いても「おいしかった!」という言葉は嬉しいものですね喜ぶ・デレ

0

9月15日(火)の給食

 

*ごはん

*鶏肉のレモン風味

*あっさり漬け

*もずく汁

*牛乳

 

鶏肉のレモン風味は、揚げた鶏肉を、レモン汁、砂糖、醤油、みりんで作ったタレに絡めます!

揚げ物ですが、レモンの酸味がさっぱりとしていておいしいですキラキラ

0

9月14日(月)の給食

 

*ごはん

*八宝菜

*小魚揚げ煮

*牛乳

 

小魚揚げ煮は、煮干し、大豆、さつまいも、グリーンピースが入っていて噛み応えのあるメニューです給食・食事

1年生もよく噛みながら、食べていました星

煮干しが入っているのですが、甘辛いタレで味付けしているので食べやすく、子ども達がおかわりする様子をたくさん見ました興奮・ヤッター!

0

9月11日(金)の給食

 

*チキンカレー

*ひじきサラダ

*オレンジ

*牛乳

 

今日は残食がとても少なかったです花丸

カレーはみんなが大好きなメニューなので、昼休みは「おかわりしたよ!」「めっちゃおいしかった!」など、たくさんの児童が声をかけてくれましたニヒヒ

声をかけてくれた児童の表情は、みんなとても嬉しそうでした音楽

0

9月10日(木)の給食

 

*胚芽パン

*イタリアンスパゲッティ

*ヨーグルトあえ

*牛乳

 

今日は子ども達が楽しみにしていたメニューです!

イタリアンスパゲッティもヨーグルトあえも大人気でしたキラキラ

スパゲッティは、普通の硬さに茹でると教室で食べる頃には麺がのびてしまいます。

そこで、給食ではスパゲッティを少し硬めにゆでることで、教室で食べる頃にはちょうど良い硬さに仕上がります喜ぶ・デレ

この調理工夫がおいしいスパゲッティの秘訣かもしれませんね了解

0

9月9日(水)の給食

 

*ごはん

*竹輪のしょうが揚げ

*五目豆

*豚汁

*牛乳

 

今日は新メニューの「竹輪のしょうが揚げ」が給食にでましたキラキラ

このメニューは調理員さんの間でおいしいと噂の?!メニューだったので、輪島中学校の栄養士の先生にレシピを教えていただきましたにっこり

子ども達は見たことがないメニューだったので、最初は恐る恐る食べていましたが食べた瞬間に「先生!これうますぎます!」と言っていましたハート(給食時間は無言で食べるルールなのですが、思わず声に出してしまったようですニヒヒ

おいしいレシピを教えてくださり、ありがとうございましたキラキラ

0

9月8日(火)の給食

 

*わかめごはん

*いりどり

*チーズ納豆

*牛乳

 

今日はどのメニューも子ども達がおかわりする姿をよく見ました音楽

一年生はチーズ納豆を見て「これ大好きだから、てんこ盛りでも食べられる!」と言っていました喜ぶ・デレ

いりどりは、たくさんの食材から味がでていて、とても美味しかったですキラキラ

 

0

9月4日(金)の給食

 

*カレーそぼろごはん

*千切りスープ

*バナナ

*牛乳

 

今日は子ども達の好きなメニューだったようで、全クラス盛り残しは無く、残食もとても少なかったです花丸

そして明日はいよいよ運動会です!

子ども達が頑張っている練習の様子は、調理室まで聞こえていましたキラキラ

本番がとても楽しみです笑う!

0

9月3日(木)の給食

 

*ミルク食パン

*クリームシチュー

*小松菜サラダ

*チョコ&ホワイト

*牛乳

 

今日はいつも出しているジャムではなく、チョコとホワイトチョコのクリームにしました音楽

子どもたちの中では「ホワイトって何?!」という大きな疑問があったようです興奮・ヤッター!

ホワイトチョコということを伝えると「マーガリンかと思ってた!」という児童がたくさんいましたニヒヒ

0

能登牛給食の試作をしました!

7月に行った「能登牛給食」ですが、今年度中にあと2回行います!

これは、新型コロナウイルスによって外食などで使われる能登牛が減ってしまったため、石川県が能登牛を学校給食に無償提供し、食育の推進と生産者の方を支援する取組です。

 

今日は石川県から、能登牛給食の試作用に能登牛を提供していただきましたキラキラ

 

厚さや、部位などを変えたサンプルです了解

メニューや実施日は、能登牛給食実施月の給食だよりでお知らせしますお知らせ

 

0

9月2日(水)の給食

 

*ごはん

*トビウオのフライ

*磯香あえ

*すまし汁

*牛乳

 

トビウオは輪島産のものですキラキラ

パン粉を付けて揚げました3ツ星

 

今日はとても暑い日だったので、子どもたちの食欲があるか心配でしたが、運動会の練習でお腹がすいていたようで、おかわりしている児童をたくさん見ました興奮・ヤッター!

 

0

9月1日(火)の給食

 

*ごはん

*マーボー豆腐

*大根サラダ

*牛乳

 

マーボー豆腐は子ども達から人気ですが、職員からも人気のメニューです笑う

「マーボー豆腐たのしみ~」という声を子どもからも、大人からもたくさん聞きましたハート

いよいよ今週の土曜日は運動会ですお知らせ今日も朝から運動会の練習です!

給食をたくさん食べて、午後からの練習もがんばりましょうピース

 

0