日誌

2020年8月の記事一覧

8月21日(金)の給食

 

*ぶたとじ丼

*千切りスープ

*ももゼリー

*牛乳

 

給食の時間の前に「今日の豚とじ丼は、絶対おいしいと思う!」と言っている児童がいましたにっこり

理由を聞いてみると、「だって給食毎日おいしいもん!おれ給食大好き!」と言っていましたハート

ももゼリーもあるので、今日もとっても楽しみだったそうです。

河井小学校の児童は「給食大好き!」と言ってくれる児童がたくさんいますが、やっぱり何度聞いても嬉しい言葉ですキラキラ

0

8月20日(木)の給食

 

*セルフホットドッグ

(ウインナー、キャベツソテー、スライスチーズ)

*夏野菜スープ

*牛乳

 

2学期の給食が始まりました給食・食事

今日はセルフホットドッグということで、子ども達も珍しかったようです星

具材のはさみ方も、ひとりひとり違って、それぞれの個性がありましたキラキラ

夏野菜スープは、トマトやズッキーニを入れました喜ぶ・デレ

とても暑い日だったので、トマトの酸味がさっぱりとしていて、食べやすかったです晴れ

0

8月7日(金)の給食

 

*カレーライス

*フルーツサイダーポンチ

*牛乳

 

 今日は一学期最後の給食でした!

子ども達が大好きなメニューは、やっぱりカレーライスかな?と思い一学期最後のメニューにしましたニヒヒ

子ども達からも、「今日の給食は大好きなものしかない!」と嬉しそうな声をたくさん聞きましたキラキラ

フルーツサイダーポンチは、食中毒予防のためシロップは手作りせずにサイダーを使いました了解

具材も、ゼリー、缶詰のフルーツ、ナタデココといった調理室で切るなどの作業を加えずに作ることができる具材にしました!

 

今日は残食がとても少なかったです花丸

給食ポストを覗くと、たくさんの手紙が入っていましたハート(特に6年生)

写真は一部ですが、紹介させていただきます。みんなありがとうキラキラ

 

二学期も、安全安心でおいしい給食作りを頑張ります星

0

8月6日(木)の給食

 

【☆広島県・長崎県給食☆】

*ミルクロール

*ごまちゃんぽん

*レモンムース

*牛乳

 

8月6日は広島平和記念日、8月9日は長崎原爆の日です。

今日の給食では、長崎県の料理「ちゃんぽん」と、広島県が生産量日本一のレモンのデザートを献立にしました。

ちゃんぽんは、まつやさんから提供していただいた「ごまとり野菜みそ」を使用した「ごまちゃんぽん」ですにっこり

まつやさんから提供していただいたのは、今年度3回目です星

ありがとうございました!!

 

 

給食の時間では、放送で今日の給食について、昔あった戦争についての放送をしました。

子ども達からは「今日は、昔広島県に原爆が落とされた日なんだね」という声が聞こえてきました。

先生の中には、今日の給食について事前に取り上げてくださった先生もいました。

今日の給食は子ども達が未来の平和について、少しでも考えてくれたら良いな、という思いを込めました。

 

0

8月5日(水)の給食

 

*ごはん

*卵とじ

*五目きんぴら

*牛乳

 

卵とじは、昨日から楽しみにしていた児童もいたようです喜ぶ・デレ

給食の時間前には、何人かの児童から「卵とじ楽しみ!」という声も聞きましたキラキラ

最近はどのクラスも、盛り残しがあまりありません花丸

担任の先生に話を聞くと、「子ども達が自分たちで、盛り残しをしないように気を付けながら、盛り付けをするんです。」と言っていました!

食べものに対しての「もったいない」という気持ちや、作ってくれた方への「感謝の気持ち」の表れなのかなと感じましたキラキラ

0