日誌

お知らせ

連合運動会壮行会が行われました!

明日の連合運動会に向けて、今日のお昼休みに5年生主催の壮行会が行われました。

5年生の代表児童が、みんなで協力して考えた応援を、大きな声で堂々と振り付けとともに伝えられました。

6年生は、この応援でパワーをもらい、全員が自己ベストを目指して全力で自分の限界に挑戦できることと思います。

「キューピー食だより」の取材を受けました!

昨年12月の「第17回全国学校給食甲子園」で、本校が準優勝に次ぐ「女子栄養大学特別賞」を受賞したことを受け、17日(水)に「キューピー食だより」掲載への給食の取材がありました。

この日の献立は、「牛乳・ナムルご飯・4種のお豆のサラダ」です。みんなとてもおいしそうに給食を食べていました。

本校の給食は本当においしい!こんなにおいしい給食を食べられるのも、栄養教諭の先生と調理員の皆さんのおかげです。これからも感謝しながら給食を食べていきたいと改めて感じました。

4月1日施行の石川県自転車条例をご存じですか?

自転車利用者が加害者となる事故が後を絶たず、全国では、高額賠償が請求される事案が発生していることから、自転車保険の加入義務化など、「自転車の安全で適正な利用及び活用の推進に関する条例」が制定されました。

お子様が自転車に乗られるときには、ヘルメットの着用、万が一の時のための保険の加入をお勧めします。

詳細は、以前ちらしも配布済みですが、ぜひHP等にてご確認ください。

 

文部科学大臣表彰を受賞しました!

報道にもありましたように、長年の本校の読書活動の取組に関しまして、文部科学大臣表彰をいただきました。

学校教育活動における読書推進活動をはじめ、ポプリの会の皆様による読み聞かせ等、様々な取組が認められ表彰につながりました。

今後も、子どもたちのよりよい成長を目指して、継続して読書活動の取組を推進して参ります。今後とも皆様のご協力、何卒よろしくお願いいたします。

授業参観・学級懇談会・PTA総会ありがとうございました!

4月25日(火)には、授業参観・学級懇談会・PTA総会にご参加いただき、ありがとうございました。授業参観では、日頃からのがんばりを見てもらおうと、子どもたちが一生懸命取り組んでいる姿に心打たれました。また、その後の、学級懇談会・PTA総会にも多数の皆様にご参加いただき心より感謝申し上げます。

2030年を見据え、子どもたちに必要な資質・能力の育成に向け、全教職員一丸となり取組を進めて参ります。ご理解・ご協力の程何卒よろしくお願いいたします。

おいしかったよ!初めての給食!!

12日(水)には、1年生にとって小学校での初めての給食となりました。

子どもたちが、「おいしい!」といいながらもりもり給食を食べている様子に心が和むとともに、食事はとても大切だなと感じました。

今年度より、給食では自分の成長に必要な食事の量を知るという観点から、工夫して盛り付けています。ご家庭で食べている量よりも多い場合もあるかと思いますが、成長に必要な食事の量についてわかるための取組です。何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

令和5年度入学式

元気な一年生51名が入学し学校全体が喜びで満ちあふれました。

入学式での一年生の元気な挨拶、しっかりとお話を聞いている姿を見て、胸が熱くなりました。

今年度も、児童325名、そして先生方と共に、さらによりよい錦城小学校を目指して、教職員一同邁進して参ります。

ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1年間ありがとうございました

 令和4年度の修了式を行いました。1年間運動や勉強に励んできた子どもたちは心も体も大きく成長しました。この日も、前の出て話す人の方をしっかり見てお話を聞く態度はとても立派でした。

 校長からは、1年間を振り返り、新たな目標を見つけて新しい学年に進むことの大切さについて、生徒指導からは春休みの安全についての話がありました。

 新しい学年になると友だちも、担任も、環境も変わります。心身の調子を整えて、気持ちよく次の学年のスタートを切れるようにご家庭でのサポートをお願いします。

 1年間、本校の教育活動にご理解とご支援を賜りまして、ありがとうございました。

立派です

 いよいよ明日は修了式です。1年生がロッカーの中を水拭きしたり、下駄箱の中を小さな箒できれいに掃除していました。学校では年度末に見られる当たり前の光景です。教室や下駄箱の掃除をして、次の人が気持ちよく使えるように、そして自分も誰かがきれいにしてくれた教室や下駄箱で、気持ちよく次のスタートを切れるようにしています。

楽しいね

 1,2年生が体育館で合同の体育をしていました。1年生はお兄さんお姉さんと一緒で、2年生はかわいい妹弟と一緒で、みんなうれしそうに活動していました。後半は2年生が鬼になって鬼ごっこを楽しんでいました。体育館の中に大きな歓声が響きました。

ごほうび

6年生が卒業して学校が少し寂しくなりました。

年度末を迎え、各学級では「お楽しみ会」が行われているようです。1年間、勉強に運動に頑張ってきたご褒美と言ったところでしょうか。今の学級で過ごすのもあと数日です。お楽しみ会が楽しい思い出の一つになるといいですね。

卒業おめでとう

 43名の卒業生が巣立っていきました。1年間錦城小学校の顔であり牽引車として頑張ってくれた子どもたちでした。私の印象に残っているのは運動会で頑張る姿です。下級生を引っ張って大きな声を張り上げて応援し、5年生と力を合わせて、見事な組体操とフラッグ体操を披露しました。感動しました。

 中学校へ行くと、楽しさもありますが、今以上に様々な困難や壁が立ちはだかってきます。その時には、錦小で学んだ粘りと頑張り、一緒に学んできた友だちとのつながりを信じて立ち向かってください。きっと君たちなら乗り越えられると信じています。

 43名の卒業生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 

能(脳)力を高める栄養

 昨日、西田栄養教諭から中学校へ進む6年生に、栄養をしっかり摂ることの大切さについて話がありました。題して「能(脳)力を発揮する食事と生活」です。健康な体をつくり、勉強や運動にしっかり力を発揮できるようになるには、力のもとになる良好な食生活が大切です。錦小の子どもたちは朝ごはんもしっかり食べているようですが、中学校に行くと朝食を食べなくなったり、無理なダイエットをして、心身の不調を訴える子もいるようです。中学校で西田栄養教諭の話を思い出してまずは元気に学校生活を送ってほしいと願っています。

心の準備も

 5限目に本校スクールカウンセラーの藪下先生に中学校生活に向けての心の準備や心の持ち方について話していただきました。私は最後の数分しか見られなかったのですが「小学校と中学校は違って当たり前」「うまくいかないことが増えてもちゃんと受け入れてもらえる」など安心できる言葉を伝えていただいたようです。最後には西野養護教諭が「何とかなる」と心強い言葉を贈ってくれました。

おめでとう

 今日の昼休み、小松法人会の方が来られて「税に関する絵はがきコンクール」の表彰状と記念品の伝達がありました。表彰を受けたのは6年の出山さんです。出山さんは絵が得意で後日配布する「聖光」112号の表紙も飾っています。コンクールの審査員に日展の作家の方がいらしたそうですが、出山さんの描き方を「他とは違う」とほめていらしたそうです。すごいですね。出山さん入賞おめでとう!

遊びも勉強も

 昼休み、運動場は大変な賑わいでした。昨日も天気は良かったのですが、今日の方が気温が上がりみんな制服を脱いでサッカーや鬼ごっこをしていました。Y先生は運動場に出るときは、ウインドブレーカーを着ていたのが、いつの間にか半そで短パンになって子どもたちを追いかけていました。

 そのあとの5時間目、授業の様子を見て回ると、3年1組が道徳の勉強をしていました。グループで話し合う時間のようです。どのグループも真剣な表情で友だちの意見に耳を傾けていました。

始動

 今年度、数々のコンクールで入賞を果たし、大活躍だった吹奏楽部ですが、新年度の活動に向けて動き始めました。7日と9日、新たに入部を考えている子どもたちに向けて、楽器体験を実施しています。3,4年生を中心にたくさんの子どもたちが集まり、現部員から楽器の鳴らし方の説明や実際に楽器を吹いたりたたいたりする体験をしています。たくさん入部して、来年度の活動が盛り上がるといいなあと思います。

よろしくお願いします

 今日の掃除から班長が5年生4年生に引き継がれました。今までは6年生の指示に従って、自分の役割をしていればよかったのですが、これからは自分が善太を見て指示を出したり、振り返りをさせたりしなくてはいけません。24日の修了式までの2週間余りは、5年生が責任の重さを少しずつ実感していく毎日になるのではないでしょうか。

感染症に注意

 6年生が卒業制作に取り組んでいます。木製のオルゴールに思い思いの文字や絵を彫り込んでいます。やはり「卒業」という文字が多いようですね。6年生は登校する日数も一桁になりました。みんなで卒業の日を迎えられるよう、感染症には十分に気を付けてください。