生徒の活動や日々の様子

2019年11月の記事一覧

修学旅行最終日

天候晴れ

最終日の今日は、午前中に太宰府天満宮に行きました。旅行中は天気にも恵まれ、予定していた見学地全てをゆっくりと見て回ることができ、生徒たちも喜んでいました。

その後、博多駅を出発し、無事に金沢駅に帰ってきました。生徒たちは、疲れも溜まっていたようですが、皆が充実した表情をしていました。

あっという間の4日間が終わり、たくさんの思い出ができました。来週から通常の学校生活に戻りますが、この修学旅行で学んだこと、楽しかったことをしっかりと心に留めて、これからを過ごしていってほしいと思います。お疲れさまでした。

修学旅行3日目

天候晴れ 今朝は、昨日見学を見送った平和公園を最初に訪れました。
生徒たちが朝からテキパキと行動できたおかげで、スムーズに見学できました。 
その後、長崎市内の班別自主研修を行いました。
生徒たちは思い思いの場所に足を運んで、 楽しんでいる様子でした。
 午後から夜にかけては、ハウステンボスで自由行動となりました。
異国情緒あふれるパーク内で、さまざまなアトラクションやイルミネーションを堪能していました。 
明日はいよいよ最終日です。最後まで気をつけて帰って参ります。

修学旅行2日目

天候曇り時々雨
午前中はペンギン水族館へ行きました。朝早くに起きて眠そうだった生徒たちも、かわいいペンギンたちに癒されて眠気が吹き飛んでいる様子でした。
午後からは軍艦島デジタルミュージアムと軍艦島周遊クルーズへ。当時の人々の暮らしに想いを馳せながら、見学をしてきました。
続けて原爆資料館へ。戦争の悲惨さと平和の大切さを改めて感じました。
明日はみんなが楽しみにしている自主研修とハウステンボスです。旅行の後半も元気に楽しんできます!




修学旅行1日目

修学旅行1日目 天候晴れ
博多に無事到着。
大刀洗平和祈念資料館で特攻について、講和や朗読を通して戦争の悲惨さについて深く学びました。
その後、本物のゼロ戦を前に生徒は驚いていました。
2日目の楽しみは、ペンギン水族館と軍艦島クルーズの旅!
元気いっぱいに楽しんできます!