石川県立松任高等学校
924-0864 石川県白山市馬場1丁目100番地
TEL(076)275-2242 / FAX(076)275-9082
mattfh@ishikawa-c.ed.jp
2023年1月の記事一覧
地域の方々に日ごろの感謝を込めて雪かきしました(テニス部)
日ごろの感謝を込めて雪かきしました。
少ない部員のため中々な思うように進みませんでしたが、地域の道路を安心・安全な状態になるように少しずつ取り組んでいきたいものです。
あさがおハウス訪問(JRC部)
JRC部はR3年からあさがおハウス(白山市博労)と交流しています。1月27日放課後、3年生の部員がお礼と感謝の気持ちを伝えるためにあさがおハウスを訪問しました。松任高校OBの施設長中川さんからご自身の経験談を交えて「社会に出たら苦しいことや辛いことがありますが、そういうことを話せる仲間をもちなさい。仕事は大変なことばかりではなく楽しいことも沢山ありますよ。がんばってください。」と、温かい言葉をいただきました。
『あさがおハウスのみなさん、ありがとうございました。交流を通して相手に伝えることの難しさと楽しさを学びました。僕たちは卒業しますが後輩たちをよろしくお願いします』 松任高校JRC部3年生より
一人1台端末の授業(物理、倫理)
2年生の物理では、問題を解くために同じような問題の解説動画を視聴し、自力で問題解決に取り組んでいました。大学入学共通テストに出題されるタイプの問題でしたが、解ききる生徒も複数いました。後日、実際に共通テストの問題にチャレンジする予定です。
倫理では、代理出産について自分の意見をGooglフォームで提出し、皆の意見をスクリーンに映しながら、考えを深める授業でした。
バイオリンにチャレンジ
1月は音楽の授業でバイオリンにチャレンジしています。
よい音を出すために大切なことは何か、自分たちで調べたり実際に音を出したりして考えました。提出した各自の演奏動画を視聴し、お互いにいい所や工夫点についての意見をジャムボードで出し合いました。「よい音の正解を探っていくことが大事」との生徒の意見通り、皆よい音を追求する姿勢がすばらしい授業でした。
県議会だより題字
1月27日発行の第43号県議会だよりの題字は、本校生徒の作品です。県議会事務局より、題字の依頼があり、2年生書道Ⅱ選択者の作品を提出したところ、阿部華蓮さんの作品が採用されました。各家庭に配付されたときに、確認してみて下さい。
課題研究
1月26日(木)3年生文系の生物探究・地学探究の授業で取り組んだ課題研究の発表を行いました。
今年はジオパーク全国大会でのポスター発表をはじめ、多くのスライドをつくりましたが、
今回は最後のまとめとして、各自が設定したテーマについての研究発表を行いました。
26日は「モズの生態について」、「ペットの猫に協力してもらった実験」、「四季の変化について」の
3つの発表がありましたが、それぞれがよく考えて工夫をした発表になり、3年生らしいものとなりました。
また、授業に登場した古生物などのペーパークラフトに取り組んだチームもあり、
ものすごくリアルなモデルが完成しました。
総合学科 生徒成果発表会
1/24(火)寺井高校で、県内総合学科高校6校の代表者が、探究などの成果発表会を行いました。本校からは、3年生の内田美来さんと成田美優さんが「ごみの分別とリサイクル~住民としてとるべき行動と意識について~」を発表し、他校生とからの質問にも落ち着いて答えていました。
本校の全校生徒対象に、ゴミの分別とリサイクルに関する行動と意識アンケート調査を行い、金沢在住の生徒の意識が高いことや、本校のごみの分別・回収の改善策の提案などを発表しました。
他校の発表では、「eスポーツ」「Iotを活用した自動温度計測システム開発」「犬の体重コントロールのための献立」などユニークな発表が色々あり、よい刺激を受けました。
1年生進路説明会
1/24(火)、本校にて1年生を対象にした進路説明会を行いました。
いよいよ進級が近づいており、進路についても2年生では具体的に聞かれることが多くなります。
第3回進路希望調査が明日25日から始まりますが、
なぜ進学するのか?なぜ就職するのか?
この職業に就くためにどこに進学しなければいけないのか?等を自分で考え、
保護者とよく話し合うことが大切であることが説明されました。
進路実現のために、1年生のうちからできることも多くあるので、先を見据え、
他人事でなく自分のこととして取り組んでいってほしいです。
合同トレーニング
1月17日火曜日にフリーのインストラクター白松愛子さんをお招きして合同トレーニングを行いました。
今回はボクシングのような動きを音楽のリズムに乗せながら行いました。
今回は受験後の3年生も参加し、久しぶりに3学年揃って取り組む活動にどこか感動しました。
引退したはずの3年生がキビキビと動く姿に後輩たちは感化されていたように思います。
また、太鼓の千田先生や校長先生のキレのある動きに生徒は驚きながらも負けないように頑張っていました。
普段少人数で活動する部員は、たくさんの人数で活気があふれる中でトレーニングを行えることに喜び、切磋琢磨する姿も見ることができました。普段声かけ等ない交流も合同トレーニングを機会に増えているように思います。
JRCなどの文化部も参加してくれています!少しでも興味があったらジャージとタオル、飲み物をもって第2体育館に集合です!
次は1月24日火曜日です。
あと2回精一杯頑張りましょう!
参加は自由!松任高校生、職員誰でも歓迎!
2年生が歯の大切さを学びました
1月17日(火)7限に学校歯科医である馬場歯科医院より馬場正和先生に来校いただき
2年生に歯の大切さについて講話をいただきました。むし歯や歯周病などに関する知識を深め、
定期的なメンテナンスによって生涯健康な歯を保つことが幸せにつながることを学びました。
また、高校2年生は将来を本格的に考える時期でもあるため、仕事に関するお話もあり、
何事も目的をもって取組むことの大切さも学びました。生徒たちは真剣に話を聞いていました。
共通テストにチャレンジ
普通科1年生地学基礎の授業で、先日行われた大学入学共通テストの問題にチャレンジをしました。
慣れない計算問題に四苦八苦でしたが、最近の授業で学習した分野や実習で扱った内容が出題されており、
日頃の授業や家庭学習の大切さを改めて感じることができました。
オリジナル切手を制作しました
3年生の美術の授業で「冬に使えるオリジナル切手を制作しよう」という
課題で切手のデザインを行いました。デザインしたものを日本郵便の「オリジナル
切手作成サービス」を利用し、実際に切手として使えるようにしました。それらを
生徒に配付しました。
自分たちが考えてデザインしたものが実際の形になるという体験を通じて、
デザインと社会とのつながりを学ぶことができたと思います。
▼生徒作品
大学入学共通テスト
1/14(土),15(日)大学入学共通テストが行われ、大学希望者が受験に臨みました。皆体調は万全です。現役生は最後の最後まで伸びると言われます。本番で自己最高得点をとれるよう、今まで頑張ってきたことを自信に変えて、自分の力を存分に発揮してきてください。
高校対抗自転車施錠率向上選手権で本校が表彰されました
昨年行われた『高校対抗自転車施錠率向上選手権』において、本校が最優秀校として、
表彰を受けました。そのため、表彰式を校長室で行いました。表彰式では、生徒を代表して、
生徒会会長の谷内亮斗さん、生徒会副会長の下村真哉ハイダルさん、中川果音さんの3人が
出席しました。白山警察署署長より賞状、盾、記念品が授与されました。表彰式の後には
記念撮影が行われました。
本校の施錠率は86%でした。今後も100%に近づけるよう防犯意識を持って、学校生活を
過ごしてほしいです。
選挙出前講座
1月10日(火)6・7限、全校生徒対象に選挙出前講座が実施されました。石川県・白山市選挙管理委員会の職員から選挙についての話を聞いた後、生徒代表が投票管理者、投票立会人を務め、実際の選挙に使う記載台や投票箱、投票用紙を用いて本番さながらの模擬投票を行いました。今回の選挙出前講座は、生徒にとって政治参加の意義を考えるきっかけになりました。
2年生にむけて進路進路座談会を実施しました
新年早々、2年生に向けて標記座談会を実施しました。2年生の3学期は進路の方向性を考え、決定する重要な時期です。今回、3年生9名(進学5名、就職4名)をパネラーに迎え、進路決定の過程や考え方を発表してもらいました。今週末に共通テストを控え、受験に向けた追い込みを行っている生徒も、忙しい中、これまでの取り組みや自分の考えを述べていました。先輩から生の感想を聞くことができて、生徒・教員ともに参考になったと思います。2年生は、3年生の最初からしっかりスタートが切れるよう、オープンキャンパスへの参加や求人票の閲覧など具体的な行動につなげてほしいと思います。
3学期始業式
本日、オンラインで3学期始業式を行いました。
校長先生から「不透明で変化の激しい時代だからこそ、学び続け常に自分をアップデートすることが必要です」というお話がありました。また、先月、雪のために延期となっていた表彰伝達も行いました。