生徒の活動や日々の様子

2022年11月の記事一覧

薬物乱用防止教室を行いました

 11月15日(火)に白山警察署生活安全課の方を講師にお迎えして、1・3年生を対象に

薬物乱用防止教室が行われました。近年、若者に増えている大麻を中心に薬物の危険性や石川

県の現状、薬物の誘惑を避けるための「REALの法則」などについてお話ししてくださいました。

 生徒たちは、講師の方のお話しを真剣な表情で聞いていました。特に自分たちと近い年代の

層に薬物が広がっているというお話しから、身近なこととして考えることができたのではない

かと思います。

廊下展示物

 気づいた人もいるかもしれませんが、先週から管理棟の廊下に展示されている作品が入れ替わっています。

展示している作品はどれも美術選択者が制作した作品となっています。

一部作品を紹介しますので、どこに展示されているか探してみてください。

その他の展示も順次、今年度の作品に入れ替えていくので、ときどき足を止め、廊下の作品を鑑賞してみてください。

職業体験学習に向けて

1年生総合学科は今週、職業体験学習を行います。

2学期からグループごとに分かれて少しずつ職業体験学習に行く準備をしてきました。

また、11/2(水)にはビジネスマナー講座を、

11/9(水)には職業体験学習激励会を開催しました。

ビジネスマナー講座では、マナーの大切さを聞き、ちょっとした所作や言葉遣いで印象が大きく変わることを学びました。

激励会では、江守教頭より激励の言葉をいただきました。また、各先生より働く際の心構えを確認しました。

いよいよ始まる職業体験学習に、楽しみな気持ちや不安な気持ちでいっぱいだと思いますが、

体験させてもらえることへの感謝を忘れずに、将来につながる学びを一つでも多く得てきてほしいと思います。

ビジネス計算実務検定

 11/13(日)総合学科ビジネス系列の2年生が、ビジネス計算実務検定を受検しました。

 この検定は、そろばんや電卓を利用し、実務計算処理能力を判定します。四則計算・乗除定位法・補数計算等の計算能力を問う「普通計算部門」と、ビジネスの諸活動に必要な計算の知識を問う「ビジネス計算部門」の2つの部門があります。

学校説明会を実施しました

11月12日(土)に、中学生・保護者・学校関係者方々対象に、松任高校の学校説明、紹介を行いました。

普通科・総合学科それぞれの特色、授業内容、進路指導、部活動等、多岐にわたり、お話をしました。

最後に、本校1年生からのメッセージもあり、楽しい説明会となりました。