日々の出来事

日々の出来事

鬼ごっこ大会①


 
昼休みに班対抗で
しっぽ取り鬼ごっこ大会を行いました。

鬼がしっぽを狙って追いかける姿。
鬼に追われて必死に逃げる姿。
それぞれが全力で遊んでいる様子が見られました。

最近は寒くなってきましたが,
今日のようにみんなで一緒に
走り回ったりする姿が見られればと思います。

0

被ばくピアノ



被ばくしたピアノを修理し、平和の大切さを伝えるために今でもきれいな音を響かせています。体育館にはみさき小の子どもたちの元気な歌声が響いていました。
0

6年生頑張った会☆

6年生は「お好み焼き」づくりをしました。

学習発表会での当日の劇,準備,片づけ
三崎町文化祭でのバザー

大忙しでしたが懸命に頑張った自分たちにご褒美(^^♪
だしから作り見事においしいお好み焼きができました。

  

  

さらに驚くのは片づけのはやさ!
6年生ってやっぱりすごい!!!
残りの約四か月間,最上級生としてお願いします☆
0

竹筒でご飯を炊こう&豚汁も作ろう


5年生の親子行事で、竹を使ってご飯を炊き、豚汁も作って美味しくいただきました。出来上がる間にグラウンドで野球!?も楽しんで充実した体験が出来ました。お世話して下さった5年生の保護者の皆様、写真提供の泉  秀達さん、ありがとうございました。
0

保育所年長お招き会


3つの保育所の年長さんを招いた1,2年生はすっかりお兄ちゃん、お姉ちゃん気取りでゲームをしたり、校舎の中の宝物探しに走り回っていました。見送るときも、ちょっぴり先輩?に見えました。来春の入学が楽しみですね。
0

チューリップの球根植え



季節は冬を迎える準備が始まっています。今日は放課後、委員会でチューリップの球根植をしました。比較的暖かく、賑やかなうちに終えました。来春が楽しみです。図工の作品も斬新です。風邪をひかないようにご注意ください。
0

いしかわっ子駅伝交流大会


早朝から集合しました。男子は100チーム中97位、女子は99チーム中86位。遠くから参加するだけでも大変な中、1本のタスキをチームのメンバーに最後まで届けました。よく頑張りました。しっかりとその走り、見届けました。
0

学習発表会


発表会最後の全員合唱。一生懸命の姿に、ただ感動です。毎年、合唱で素敵な思い出と感動を子供たちからもらっています。
0

生け花教室


自分たちの作った珠洲焼の花器に花を飾るために公民館の生け花教室に参加しました。作品は4日から公民館に飾られています。どんな作品になっているか楽しみです。
(6年生)
0

冬支度


春にみごとな桜を咲かせる木も、色づき始めました。芸術祭を終えた能登は、日に日に冬支度が始まっています。11月2日(木)学習発表会です。子ども達は限られた時間の中で一生懸命準備しています。お待ちしています。
0

校内マラソン大会

  
台風一過の24日、恒例の「校内マラソン大会」が晴れ渡った天候のもと、行われました。
全学年とも、早いペースのマラソン大会になりました。出場者全員「完走」よく頑張りました。応援の保護者の皆様、特におじいちゃん、おばあちゃんが多く、お孫さんに声援が飛んでいました。ありがとうございました。
0

台風一過


台風21号は、みさき小学校のトレードマークの看板に被害を残していきました。
強風で朝ごはんの部分からめくれていました。風向は北から北東方向。三崎地区は被害が無かったでしょうか?明日は予定どおりマラソン大会です。元気な登校を待っています。
0

ゲストティチャー:1年道徳



1年生の道徳、「あかちゃんがうまれるよ」で出産間近の先生にゲストティチャーして授業に参加してもらいました。お腹の赤ちゃんが動く様子や、命の尊さを子ども達に話してくれました。動くお腹の赤ちゃんを触らせてもらったり、人形を抱っこしたり、身長を比べたり目を輝かせながら聞いていました。
Y先生、素敵なお話ありがとうございました。赤ちゃんが生まれたらもう一度お願いしますね。
0

たんぽぽさん読み聞かせ


3,4年生にたんぽぽさんが読み聞かせをしてくれました。みんな、夢中で聞き入っています。私たちも月に一回、「わくわくタイム」の時間に自分で選んだ本を各学年に分かれて読み聞かせを行っています。共通していることは、夢中になって聞いてくれることです。デジタルの時代に、紙の本のすごさを感じています。読書の秋、お子さんと一緒にどうですか?
0

修学旅行の思い出



石川県庁での1枚です。この後、展望台から金沢の全景を眺めました。金沢すごい!!
2日目は、自主プラン。まいどさんの案内で自分たちで決めた目的地を案内してもらいました。最後は金沢駅の集合場所で記念撮影。お世話になりました。
0

秋の遠足(1~4年生)

 

 1~4年生のみんなでバスに乗って七尾方面へ。
 午前中はスギヨ工場で見学。出来立てのちくわをみんなで美味しくいただきました。
 お昼ごはんは芝生の広場で。 ゆったりとした時間を過ごすことができました。
 午後からは和倉の街中で七福神巡り。縦割り班のみんなで協力しながら探す姿は
 アグレッシブで素敵でした。 天気もよく最高の遠足になったので良かったです。

0

課外授業


三崎の海岸で理科の授業です。恵まれた環境に気づくのはいつの日でしょうか?明日から5,6年生は修学旅行、1~4年生は遠足。それぞれ課外授業です。楽しみですね。
0