日々の出来事

日々の出来事

グリーンカーテンの実験


1学期に植えた種からグリーンカーテンらしき形に成長しました。
画像の右と左の違いがわかるでしょうか?元気な左側は地面から・・・
右はプランターからの成長です。実験的にまいた種の成長は、地面が
圧倒的に成長スピードが高いということが判明しました。改めて、大地のすごさがわかりました。
0

4年親子行事(珠洲焼体験)


7月9日に制作した珠洲焼が完成し、届けられました。小さくて見えずらいかもしれませんが、黒光りのれっきとした珠洲焼作品です。将来価値が出てくるかもしれません。夏休みのひっそりとした教室に並べられています。新学期、ながめて下さい。
0

竹灯籠


夜の竹灯籠です。ろうそくの炎が温かく、三崎の海岸に幻想的に灯されていました。里山・里海の珠洲で地力をうばう竹の使い方としてはよく考えられた利用方法です。三崎地区の皆さんありがとうございました。
0

お盆


みさき小の前の海岸に旧盆の「送り火」の竹灯籠2200個が日中並べられています。
夜の点灯が楽しみです。風情のある取り組み、素敵な送り火が楽しみです。
0

スイカ割り


 
卓球の練習が終わった後、学校前の浜でスイカ割り。スイカ割りを初めてやるという
子どももいました!! ちゃんと割れるか少し心配でしたが無事に割ることができました。
子どもたちにとって良い体験になったので良かったです。
0

ツバメ国際キャンプ



日本、韓国、台湾の国籍の異なる子どもたちが、ツバメを通して国際交流をはかっています。説明は、3か国語に順番に通訳されて独特の雰囲気を感じさせてくれます。みさき小の2名も、発表、交流と一生懸命でした。3日までの日程ですがきっと大きくなって帰って来てくれます。土産話が楽しみです。
0

伝統の親子地引網



7月30日(日)早朝、みさきの森腰海岸で恒例の地引網が行われました。眠い目をこすりながら懸命に網を引く小学生、中学生。貴重な体験をさせることが出来ました。保護者、役員、船頭のみなさん達の、大きな支えがあって、事故なく元気に地引を終える事が出来ました。ありがとうございました。
0

夏休みの午後


久しぶりに暑い日差しが戻ってきました。先生たちは家庭訪問に出かけたりしています。花壇の花も、日差しに負けずに咲いています。1学期は子ども達が元気に過ごしていました。夏休みも、事故や怪我無く過ごしてほしいと願っています。
0

終業式(夏休み前に!!)


夏休み前の、お楽しみ授業?前日からの心配をよそに(6年担任)、子どもたちはみごとなポテトチップスを高温の油で揚げる事が出来ました。スライサー事件もありましたが、怪我無く授業終了。美味しくいただきました。じゃがいもは学校の畑産です。
0

海岸で授業


1年生がみさきの海岸(砂場)で授業を行いました。日中、太陽に照らされて高温になった砂地でも枯れない海浜植物の不思議さを感じたでしょうか?明後日から夏休みです。もうひと頑張りですね!
0

県小学生陸上大会


炎天下の中、慣れない会場で走ってきました。自己ベストも出て、よく頑張りました。参加種目:女子1000m、4年100m、6年100m
0

読み聞かせ


お昼休み、たんぽぽさんの読み聞かせの時間がありました。引き込まれるように、本の世界に入っていきました。ありがとうございます。
0

交流授業(2年生)



2つの学校の2年生が集まって、交流授業をしました。最初は緊張気味の2年生たちも
自己紹介やゲームで徐々に慣れていってお別れの時は寂しそうでした。司会やゲームの進行も2年生でも”できるんだ!”って思わせる時間でした。日に日に成長していることを感じた交流会でした。次はみさっき子が直小学校へ行く番です。今から再会が楽しみですね!
0

着衣水泳(6年)


もうすぐ夏休み、ウェーブプールで服を着たたまま水に入る体験をしました。万が一、服を着たまま水に落ちたらどうなるか?衣服が水を吸収して重くなり、身動きがしにくくなる!!等々、貴重な体験をしてきました。あってはならない事ですが、対処法を会得した様子です。事故にあわないように良い夏休みを過ごしたいものです。
0

七夕

本日は七夕
天気もよく,きれいな天の川が見えそうかな☆
今年は,各ワークスペースごとに
お願い事を☆
子どもたちの心温まるお願やしたたかな野望も…笑

     
0

縄文人の暮らしにふれる

今日は,石川県埋蔵文化センターの伊藤さん,小野塚さんにお越しいただき,
【縄文人の暮らしにふれる】体験プログラムを行いました。
縄文時代の暮らしや出土品のお話があったあと,
黒曜石で紙を切ったり,クルミを割って食べたり,火をおこしたり!
縄文時代にタイムスリップしたかのような時間でした。
  


0

本番間近


2日の相撲大会に向けて、白熱した練習が続いています。梅雨空を吹き飛ばす元気な掛け声が響いています。どうか晴れますように!!
0

5年教室のザリガニ


教室でアメリカザリガニを飼育して観察しています。
生まれはアメリカで、ワースト外来種に属します。生命力が強く観察すると面白いですが、自然界に離すと、稲を切断したり在来種を脅かす厄介な存在です。一つの生き物から多くの事を学ぶことができます。汚れた河川等でも生息しますが、塩素の入った水道水で簡単に弱っていきます。右の画像は中庭の睡蓮です。外来種の睡蓮ですが、ここには、日本産のメダカ、ドジョウ、フナが生息しています。もちろんアメリカザリガニはいません。
0