門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

輪島チビッコオリンピック

この大会は,始まった頃の名残でこんな名称のまま来ていますが,内容は立派な真剣勝負の「輪島市小学生陸上競技大会兼石川県小学生陸上競技大会予選会」です。(他市町は全てこの形式の名称で大会を行っています。)
さて,今年の大会は,朝方からの雨の中始まりました。予報では昼まで降り続くとなっていたので覚悟はしていました。しかし,風がここまで強いとは!海が目の前で,海風がすさまじかったです。



本校は,男子が,4年3名,6年5名,計8名。女子が,4年6名,5年2名,6年9名,計17名。男女合わせて25名が出場しました。5年男子がいないことが残念ですが,それでも大選手団です。全体では,男子84名,女子62名,計146名という参加者数でした。市内の,児童数が30名を超える小学校は全て参加。加えて,「輪島ジュニア」という,年間を通して練習しているプロのような団体も参加しており,参加したのは,計8団体。勝つにはかなり厳しい大会です。しかし,本校はこれまでお伝えしてきたように,練習を積み重ねてきました。負けるつもりはありません。雨のため開会式をキャンセルした大会は,予定通り9時にスタートしました。





結果,全21種目で,7つの金メダルを獲得し,参加団体中,ダントツの1位でした。見事な戦いぶりでした。2位は4つ,3位は7つ。獲得したメダルは,計18個(リレーは4人とももらえるので,メダルの個数で言うと21個)。



1位がたくさんある中で,それ以上に圧巻だったのは,3位に入った,男女混合4x100mリレーでした。3組中2組目で走ったAチームが,なんとぶっちぎりでゴールしたのです(中央写真)。一瞬,全体でも1位になるんじゃないかと思いました。会場もざわめき,門前東小のすごさをアピールできました。Bチームも6位。複数校のAチームを上回りました。こちらもまた素晴らしい結果でした。天候は少しずつ回復し,後半は晴れ間も広がってきました。



閉会式は,予定通り13時に始まりました。門前東小チームの解散も,予定通り13時20分でした。その後,監督会議が行われ,県大会に出場する輪島市代表選手が決まりました。本校からは,なんと10名もの児童たちが,代表選手に選出されました。県大会の7月7日まで,およそ1ヶ月間。これからさらにがんばっていきましよう。この日は,保護者の方々に本当にお世話になりました。テント設営,片付け等々,大変助かりました。ありがとうございました。今後も,様々な場面でのご支援,よろしくお願いいたします。
0

学校公開

年2回の学校公開。今日は,その1回目です。1時間目開始前から,もう数名の来校者がおいでになるなど,この日はいつも以上に賑やかでした。



12時15分からは親子給食会,13時からは食育講座。これらは,1年保護者の方々にご参加いただきました。



13時20分からの授業参観には,ほとんどの保護者がおいでになりました。1年生は,国語「くちばし」,2年生は算数「100より大きい数を調べよう」,3年生は国語「こまを楽しむ」,4年生は算数「わり算の筆算(1)」,5年生は算数「小数のわり算」,6年生は算数「分数のかけ算」でした。





14時20分より,学校保健委員会と育成委員会による「ほめ言葉のシャワー」ワークショップがあり,エッセイストの水野スウさんに講演いただきました。以下に,3・4年学級便りの文章の一部を転載します。6限目は,育成委員会による「ほめ言葉のシャワー」の講演を,水野スウさんにお話していただきました。「ほめ言葉」の大切さや,子どもたち自身と保護者の方々の「ほめ言葉」を聞いて,「わたしももっとほめ言葉を使っていこうと思った。」と感想を書いてきている子もいました。この講演を通して,たくさんの友達に対してほめ言葉を使っていってほしいなと思います。(頼政)
水野スウさんの講話は,「ほめ言葉のシャワー」についてでした。体育館では,恥ずかしがっていた子どもたちですが,後日「お家の人から言われてうれしかった言葉」の100字作文を書きました。子どもたちは,「『すごいね。』『ありがとう。』『上手だね。』『いいね。』という言葉がうれしかった。」と書いていました。子どもたちをほめてあげてほしいと思います。よろしくお願いします。(小路)



15時20分より,心肺蘇生法講習会を行いました。毎年行っているものですが,毎年行わないと,いざという時,心配ですね。今回もたくさんの保護者の方々が参加してくださいました。講師は,本校児童の保護者でもある,輪島消防署の方々。今年もまた,ありがとうございました。

0

スポーツテスト

スポーツテストを行いました。4~6年生は毎年,全国体力・運動能力調査を行っています。本校では,その8種目のうち5種目で,1~3年生も加え,全校で「スポーツテスト」として一緒にやっています。①上体起こし(左写真),②長座体前屈,③反復横跳び(中央写真),④立ち幅跳び(右写真),⑤ソフトボール投げです。



ソフトボール投げでは,女子で40m以上投げる児童が2人もいました。すごいです。

0

挨拶運動

この日から4日間の予定で,児童委員会別に挨拶運動を始めました。昨日の指導主事計画訪問Aで,ご来校された方々がたいへん褒めてくださった挨拶。それは,日頃のこのような取組の成果なのかもしれませんね。児童の皆さん,これからも気持ちのいい挨拶をお願いします。
最終日の7日(金)は,雨。挨拶運動は児童玄関内で行いました(右写真)。


0

指導主事計画訪問A

学期1回の指導主事訪問。今回も,輪島市教育委員会教育長,奥能登教育事務所所長をはじめ,たくさんの方々にご来校いただき,授業を観ていただきました。ご助言くださった皆様,ありがとうございました。
2限目は,公開授業が3学級。1年生は国語で,「くちばしクイズ」でした。3年生は算数で,「わり算」でした。(写真は,授業が終わった開放感に浸る児童です。)6年生も算数で,「分数のかけ算」でした。



3限目は研究授業。5年生が,ご来校された方々や先生方全員に,算数の授業「小数のわり算」を観ていただきました。5年生たちはかなり緊張していましたが,それでも全員が自分の考えを,友だちに「分かりやすく説明」できていました。



4限目は,公開授業が2学級。2年生は国語で,「観察名人になろう」でした。4年生は算数で,「わり算の筆算」でした。(スペースが空いたので,6年生の理科「動物のからだの働き」の様子も掲載します。)

0