門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

禅の里パレード

「輪島市民まつり2019 禅の里パレード」に参加するため,9時5分に出発式(左写真)。次に,運動場で最終練習(中央写真)を行いました。その後,バスロータリーへ移動し,待機。10時,開会式。陸上自衛隊の方々のパフォーマンスを堪能した後,いよいよ10時10分。出発となりました(右写真)。



沿道では,本当にたくさんの人たちが見つめて下さっていました。その目は,「門前の子どもたち」を見守る温かい目でした。もちろん,保護者の方々も多くおいでました。ありがとうございました。児童たちは,自分たちのできる最高の演奏を続けながら,一歩一歩,目的地である門前総合支所目指して進んでいきました。



支所に着くと,テントで小休憩。冷たいお茶もいただきました。その後,10時40分になりました。出番です。4~6年生は力強く,1~3年生は笑顔で,ドリル演奏を2曲やり終えました。全てを出し尽くした児童たち。本当にご苦労様でした。大勢の観客の方々からは,大きな拍手がありました。



11時30分,児童たちは,帰宅しました。私服に着替え,そのまま保護者と「禅の里交流ステージ食まつり会場」に向かった児童も多くいました。会場では,7時30分から準備してくれていた保護者の方々がお店を出していました。「焼き鳥,フランクフルト,ドリンク」のお店です。私も食べさせていただきましたが,本当に美味しかったです。当然,大繁盛していました。なんと,焼き鳥は3000本売れたそうです。素晴らしい。収益は,児童に還元されます。保護者の方々は,最後の片付けまで全てやって下さいました。撤収できたのは,15時30分でした。保護者の皆様,本当にご苦労様でした。そして,ありがとうございました。

0

陸上選手の種目決まる

この日は,輪島チビッコオリンピック申込締切日。いろいろ試してきてようやく種目が固まり,申込を行いました。一部,適性を試したい種目があったので,放課後,一部選手のみで特別練習を行いました。大会までに練習できる日は,あと4日しかありません。がんばりましょう。

0

不審者対応避難訓練

川崎市での,児童1名死亡,17名負傷という悲惨な事件があったこの日,不審者対応避難訓練を行いました。はじめに,長休み中,くしひの森で遊んでいる児童のもとへ,どう見ても不審者としか思えない人物が近づいてきました。児童たちはもちろん全員,一目散に校舎内へ避難(左写真)。うち一人が職員室へ連絡してくれました。不審者は,くしひの森を通過(中央写真),玄関に向かっています。職員は素早く,①刺股を持って玄関へ向かう(校長,栄養)。②全校放送を流し,児童を体育館へ避難させる(教頭)。③警察へ連絡する(事務)。を行いました(教頭は,放送後すぐに刺股を持ち,玄関に合流)。玄関では,校舎内へ入ろうとする不審者と,刺股でそれを防ぐ職員との攻防が繰り広げられました(右写真)。基本的に,職員はまず不審者を刺激しないように,校舎内への侵入を阻止します。しかし,ナイフを振りかざす不審者相手に刺股でそれを続けるのは困難で,屈強な体格の不審者相手にそんなに長い時間は持ちこたえられそうにありませんでした。



もう限界というその時,ようやく(本当に長く感じました。)警察官(道下駐在所の油谷さん)が駆けつけてくれ,無事,不審者は捉えられました(左写真)。その後,不審者役をしてくださった,輪島警察署生活安全刑事課生活安全係長の山岸さんが,不審者から身を守るための合い言葉「はちみつじまん」など,児童たちにたくさんのことを教えてくださいました(中央写真)。訓練終了後,職員も,山岸さんに刺股の使い方を教えていただきました(右写真)。いざという時のための,大切な訓練ができました。

0

マリンタウン練習

6月7日(土)の輪島チビッコオリンピック(輪島市小学生陸上競技大会兼石川県小学生陸上競技大会予選会)に向けて,一度大会会場で練習しておきたいということで,運動会の翌日ではありますが,大会会場(輪島市マリンタウン競技場)にて,練習を行いました。
13時,練習開始。選手25名,全員元気に参加してくれました。うち12名は,能登麦屋節全国大会に出場し,その貸し切りバスで来ましたが,残り13名は,保護者の方々の送迎で来てくれました。



保護者の方々は,写真の走り高跳びのマットや80mハードルのハードルなどの準備・片付けのほか,練習そのものにも協力してくださいました。本当にありがとうございました。気温が30度にもなる中,1時間という限られた練習ではありましたが,児童たち,本当にがんばってくれました。
14時,練習終了。この成果が,大会の成績につながりますように。

0

能登麦屋節全国大会

7時30分,輪島市の放送で,町中に,ある案内が流れました。よく聴くと,この日の能登麦屋節全国大会の宣伝でした。「門前東小学校児童による能登麦屋節の唄」という言葉もありました。
会場に行くと,入り口に貼ってあるポスターに,「OPアトラクション 門前東小学校&能登麦屋節保存会」と大きく書かれていました。知らない間に,もう私たちの出場は,この大会の大きな目玉になっていたのでした。



10時30分,学校集合。前日の運動会の疲れもどこへやら。児童23名,全員元気に集まってくれました。
11時,輪島市文化会館到着。この日は,輪島市が全力で私たちをバックアップ。学校からの往復貸し切りバスとお弁当・お茶,法被(借りただけですが)は全て輪島市にお世話いただきました。会場でも常に専属のスタッフがお世話してくださいました。
12時からのリハーサルの後,12時30分開演です。本校児童は,なんとトップバッター。大会の盛り上げに一役買いました。児童たちの唄は,マイクがあったとはいえ,本当に力強く,爽やかな歌声が会場いっぱいに響きました。お客さんもざわめいていました。「門前の子どもたち?」「そうみたいやね」などの話し声が聞こえました。児童たちが唄ったのは,5番まである歌詞のうち,1番と3番。児童たちが選びました。



最後に,能登麦屋節保存会の方々の出番の後,再度ステージに戻り,一緒に挨拶しました。司会の方が,本校の能登麦屋節の練習の経緯を詳しく説明してくださいました。観に来てくださった皆さん,ありがとうございました。



この後,12時50分,児童は二手に分かれました。このまま会場に残って,大会の様子を見学する児童(11名)と,会場近くの競技場へ移動し,陸上練習(13時~14時)を行う児童(12名)です。
14時15分,陸上練習の児童を乗せたバスが,予定通り戻ってきました。
14時20分,再び全員を乗せたバスは,学校へと向かいました。
14時50分,学校帰着・解散。児童の皆さん,ご苦労様でした。
※この出演時の様子は,ビデオカメラで録画しました。後日,本校の児童たち全員に見せたいと思います。
※翌27日,出演した児童の保護者から,「児童の唄の演奏をしてくださっていた方が,『児童たちの唄が本当に素晴らしかった。』と,感激されていた。」とお聞きしました。嬉しかったです。来年もまた出たいですね。
0